ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

怠け者と化す。

2014年11月12日 | 介護
2014.11.12
今日はとうとう怠け者と化してしまった。
毎度のことながらつまらない1日を過ごしてしまった。
寝不足を取り返すように2時間ほど昼寝をした。
誰からも何も連絡がなかった。
夕方に前の千代子さんの後援会の会長さんからショートメールでお知らせが来た。
テレビとラジオのお知らせだ。
ありがたいことだ。
もう大丈夫。ゆっくり寝たし休養も取れた。
夕飯は昨夜の残りの回鍋肉を卵で包んでオムレツにした。
鯛の粕漬けも焼いた。
あとはこの間の残り物のカチャトーラをグラタンにした。
怠け者の主婦だがご飯は作る。
洗濯もする。
掃除は苦手。
片づけも苦手。
何とか怠け者回避しなければ…。
主人は至って真面目に働いている。
なんてこった!
一つやっては「どっこいしょ!」である。
怠け者は今日の天気のせいにしている。
朝から雨模様。
降ったり止んだりしている。
午前中はラジオを聴いて過ごす。
裏のCOOPに買い物に行き、郵便局にも行く。
お昼を食べて怠け者と化す。
気が付けば炬燵でおねんね状態。
宅急便はまだ来ない。
宅急便、急ぎませんよ。
出来れば母の留守にお願いします。
母は週に2~3回午前中に整形外科に行きます。
宅急便、その時に来ればいいな。
母は何気に私の郵便物見たがります。
ほどんとプライバシーのない我が家。
千代子さんの写真も母がうるさいので1枚だけ小さいパネルが飾ってあるだけです。
クミコさんに至っては全部しまってあります。
狭い4DKの我が家。
母と同居したので1部屋母にあげました。
本箱、本棚、合計で12個、別に倉庫に2個あります。
本当は家をきちんと片づけて千代子さんもクミコさんも飾りたいのに、母がうるさくて飾れません。
宅急便はこっそり大切に保管させていただきます。
さてさて、明日は怠け者回避できるでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それではブログの更新いたします。

2014年11月12日 | 介護
2014.11.12
朝からTBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」を聴いておりましたのでブログの更新が今になってしまいました。
パソコンの前で女神様のコーヒー飲みながら更新しています。
さて何から書こうか?
今日は千代子さんの話を書こうと思います。
クミコさんは私にとっては女神様です。
はるのさんはべっぴんさん。
さて千代子さんは何でしょう?
もう千代子さんは私にとっては子供のころから神様以上の存在なんですね。
何しろ我が家で東京オリンピックの年に初めて買った白黒テレビで見ていわゆる一目ぼれですね。
それからほぼ50年ほどんと浮気もせず、千代子さん一筋でした。
そこへひょんなことから更年期で病気になり、たまたまテレビでクミコさんに出会いました。
そしたら千代子さんでも治せなかった私の病気はだんだん良くなったんですね。
それですっかりクミコさんのファンにもなりました。
辛い時、悲しい時、苦しい時、千代子さんの歌は私の心の支えでした。
どれほど支えられたことでしょう。
子供の頃はいつも千代子さんのことを思っていました。
学校でも授業中に千代子さんのことばかり考えていたので勉強は全く出来ませんでした。
学校の行き帰りには良く青山通りの歩道橋で千代子さんの歌を口ずさんでいました。
絶対に16歳でコロムビアレコードから歌手になろうと真剣に考えていました。
その私が友達の家で自分の声をテープに初めて入れた時に音痴だということがわかって歌手の道は断念しました。
学校ではいじめにあっては困るので千代子さんのファンと言うことはかくして友達に合わせていました。
暴露したのは社会人になってからです。
暴露する前に会社の人から誕生日プレゼントに石川さゆりとピンクレディーのレコードをもらいました。(アルバム)
本心を言えばちっとも嬉しくなかったです。
ほどんと聴かずに中古のレコードショップに売りに行きました。
千代子さんは亡くなっても私の心に生きています。
今も好きなことには変わりはありません。
少ししか思い出はありませんがこの思い出は大切に心にしまっておこうと思います。
そして新たにクミコさんで出会ったお友達を大事にしょうと思います。
ささやかだけど幸せも見つけました。
残された人生、この幸せを大事に生きていこうと思います。
そして「ありがとう!」と「感謝の心」を学びました。
老後は同居の母も亡くなり主人と二人だけの生活になると思いますが。大切に生きていこうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする