ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

クミコさんのお奨めの本を購入。

2014年11月16日 | 介護
2014.11.16
クミコさんのお奨めの本を購入に市内の本屋を2軒回る。
1軒目はなかった。
2軒目は上中下の上巻がなかった。
それでも中巻と下巻を買い、上巻を注文してくる。
中公文庫の武田百合子さんの「富士日記」
クミコさんのお奨めの本なら読まねばならぬ。
ぜひとも読破しよう!
こう見えても本は読む。ほどんとジャンルを問わずに読む。
上中下巻となると結構な読みごたえがある。
今年の冬の宿題にしょう!
はるのさんはYouTubeにPVがアップされた。
それを見た芳賀ちゃんは気に入ってくれたようだ。
はるのさん、実物はもっといいんですよ。
実物見せたいわ。
お坊ちゃまの家では餃子鍋だと言う。
餃子は私の得意料理。
毎回一度に140個作り冷凍しておく。
焼き餃子しかり、揚げ餃子しかり、水餃子しかり、鍋にも入れる。
自慢じゃあないがセミプロである。
包み方もそこらの素人のおばちゃんとはわけが違う。
プロのお店のように包める。
大阪王将より京都王将より餃子の満州より美味しいですよ。
作り方は私のブログのだいぶ後ろの方に何回か登場しました。
何しろ餃子研究歴24年目に入りました。
どこへ持参しても評判がいい。
我が家はお店はやっていませんので、餃子はあくまでも趣味です。
ご注文は受け付けていませんのであしからず!
ところで私はちっともやせませんが元気にしていますよ。
まあ、幸せ太りで浮かれているのかも知れません。
今月はクミコさんに逢えない以外は幸せですよ。
来月は水戸に行ったら2次会をやりましょう!
楽しみだな。
2次会よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日なのに早くお目覚め。

2014年11月16日 | 介護
2014.11.16
休日なのに主人はいつも通りお目覚め。
朝から「特急ジャー」「プリキュア」「カメンライダー」とテレビはお子様ムード。
私もなぜだか早くお目覚め。
眠くて仕方がないが、洗濯機を回しながら朝食の用意。
コーヒーも入れる。
そのうち母が起きてきて朝から文句を言う。
もう手がしもやけになったと言う。
我が家のキッチン水道お湯が出ない。
一度洗面所でお湯の方を出してからキッチンのお湯の方を出さないと出ない。
めんどくさいのか母は水で洗い物をする。
しもやけがあるのでゴム手袋をする。
「よく洗えない」と文句を言う。
文句を言うなら私がする。
いつも私がする前にキッチンに立っている。
眠いしすることはいっぱいあるが、この眠気というやつがなかなか取れない。
不眠症よりましかと思って日常を過ごしている。
さすがに今まで千代子さんのコンサートやイベントや舞台では寝たことがない。
クミコさんもしかりである。
好きな人の前で口開けて寝顔は見せられない。
毎日どこかでクミコさんがやっていれば寝なくていいだろうが、お金が続かない。
とにかく昨日来月のディナーショーと水戸行きのことは主人に話した。
どちらも寝ないように話した。
お金は何とか切り詰めて工面する。
人間生きてるうちに人生を楽しまなくちゃ!
死んだら何にも出来ない。
これからの人生は好きなことを好きなようにして老後を過ごす。
しかし同居の母が厄介者である。
どうも生命線がやたらと長い。
まだまだくたばりそうにもありません。
まあ生きてるうちに親孝行もしておきましょう!
私としては母との同居が一番の親孝行だと思うのですがね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする