世の中どこか間違っている!
誰が選んだサイバーセキュリティ大臣!
質問には答えられない有様です。
大臣に選ばれたのにパソコンが出来ない!
USBがわからないようです。
情けないったらありやあしない!
スマホはわかっているようで、ポケットからスマホを取り出して、自慢する始末です。
おまけに原稿読むのにもしどろもどろに!
その後のテレビで消費者庁の職員が、消費税の話をするも、コンビニで買ったものをコンビニ内の椅子に座って食べれば消費税が10%だと!
外で食べるのなら8%です。
それならコンビニの外で食べる人や歩きながら食べる人を増やすばかりですね、
ゴミはその時持ち帰りますかね?
高齢者はおそらくこの消費税の問題はわからないと思う!
一旦持帰りと言ってもやっぱり中で食べるとなると消費税はどうなるのでしょうか?
あわててコンビニの店員が残りの2%
の消費税取りに来るんですかね?
そんなこんなで、私も適当にテレビのニュースは見るんですよ。
あの鹿児島の老人施設の問題もしかりですね。
1度に6人も亡くなった話。
職員が何名も辞めた話。
おかしな話じゃあないですか?
と言うわけで、世間の話題も多少は知っているんですよ。
1日一度はテレビニュースは見ていますから!
誰が選んだサイバーセキュリティ大臣!
質問には答えられない有様です。
大臣に選ばれたのにパソコンが出来ない!
USBがわからないようです。
情けないったらありやあしない!
スマホはわかっているようで、ポケットからスマホを取り出して、自慢する始末です。
おまけに原稿読むのにもしどろもどろに!
その後のテレビで消費者庁の職員が、消費税の話をするも、コンビニで買ったものをコンビニ内の椅子に座って食べれば消費税が10%だと!
外で食べるのなら8%です。
それならコンビニの外で食べる人や歩きながら食べる人を増やすばかりですね、
ゴミはその時持ち帰りますかね?
高齢者はおそらくこの消費税の問題はわからないと思う!
一旦持帰りと言ってもやっぱり中で食べるとなると消費税はどうなるのでしょうか?
あわててコンビニの店員が残りの2%
の消費税取りに来るんですかね?
そんなこんなで、私も適当にテレビのニュースは見るんですよ。
あの鹿児島の老人施設の問題もしかりですね。
1度に6人も亡くなった話。
職員が何名も辞めた話。
おかしな話じゃあないですか?
と言うわけで、世間の話題も多少は知っているんですよ。
1日一度はテレビニュースは見ていますから!