2018.11.13
どうも指が太いのでパソコンでの投稿やスマホでの投稿はたびたび打ち間違いを!
スマホからのブログは一旦投稿すると訂正が難しい。
あらゆるSNSはこの短くて太い指で打ち込むので、間違いが多い。
Twitterに至っては削除して打ち直すしか出来ない。
Facebookは編集も出来るのでその点いいですね。
このところ、写真に関しては注意されてばか
どうやらあらゆるところで肖像権や所有権が発生するらしく、昨日もうっかり主人のかかっている大学病院でヘルプマークのポスターを見かけ、うっかりスマホをかざしたら警備員さんに注意を受けて、嫌な思いを!
「院内撮影禁止!」だそうです。
どこにもそんなことは書いてもいないし、表示もないのに!
いきなりスマホをかざしただけで、ぽちっとしていなくても注意を受けるんです。
撮影禁止なら大きく院内に「院内撮影禁止!」と、掲示するべきです。
本日は地元の市役所に行き、2階の障害者福祉課で市役所に掲示してあるヘルプマークの写真を撮ってもいいかとお伺いを!
福祉課の人はいい人で「どうぞ!」と、言ってもらえました。
それにしてもk脳の病院、私は警備員に怪しげな人だと思われたようで、嫌な気分で帰って来ました。
主人はこの次から、地元の病院に!
そのことも。もしかしたら「あのおばちゃんはこの病院に来てほしくはない!」と思っているような錯覚を!
主人曰く「状態が良くなったので地元の病院だよ!」と、言うのですが、私としては出入り禁止のような雰囲気に!
院内撮影禁止なら入り口や掲示板に大きく書いて貼っておくべきです。
と、言うこともあり、このところ写真は怖いと気を付けているところです。
話は変わりますが、このところ私は日に何度も自宅にいると母の様子を見に行きます。
確認するのは唇のチアノーゼと発作が来たかどうかです。
普段喧嘩はしていても実母ですからね。
心配はするんですよ。
さあて!上野の西洋美術館のフェルメール展と国立博物館の運慶快慶いつ観に行きましょうか?
ところで来月5日は師匠のお弟子さんのすみれさんのデビューなんですよ。
楽しみですね。
若い浪曲師がどんどん増えるといいですね。
ついでに曲師も増えないかな?
どうも指が太いのでパソコンでの投稿やスマホでの投稿はたびたび打ち間違いを!
スマホからのブログは一旦投稿すると訂正が難しい。
あらゆるSNSはこの短くて太い指で打ち込むので、間違いが多い。
Twitterに至っては削除して打ち直すしか出来ない。
Facebookは編集も出来るのでその点いいですね。
このところ、写真に関しては注意されてばか
どうやらあらゆるところで肖像権や所有権が発生するらしく、昨日もうっかり主人のかかっている大学病院でヘルプマークのポスターを見かけ、うっかりスマホをかざしたら警備員さんに注意を受けて、嫌な思いを!
「院内撮影禁止!」だそうです。
どこにもそんなことは書いてもいないし、表示もないのに!
いきなりスマホをかざしただけで、ぽちっとしていなくても注意を受けるんです。
撮影禁止なら大きく院内に「院内撮影禁止!」と、掲示するべきです。
本日は地元の市役所に行き、2階の障害者福祉課で市役所に掲示してあるヘルプマークの写真を撮ってもいいかとお伺いを!
福祉課の人はいい人で「どうぞ!」と、言ってもらえました。
それにしてもk脳の病院、私は警備員に怪しげな人だと思われたようで、嫌な気分で帰って来ました。
主人はこの次から、地元の病院に!
そのことも。もしかしたら「あのおばちゃんはこの病院に来てほしくはない!」と思っているような錯覚を!
主人曰く「状態が良くなったので地元の病院だよ!」と、言うのですが、私としては出入り禁止のような雰囲気に!
院内撮影禁止なら入り口や掲示板に大きく書いて貼っておくべきです。
と、言うこともあり、このところ写真は怖いと気を付けているところです。
話は変わりますが、このところ私は日に何度も自宅にいると母の様子を見に行きます。
確認するのは唇のチアノーゼと発作が来たかどうかです。
普段喧嘩はしていても実母ですからね。
心配はするんですよ。
さあて!上野の西洋美術館のフェルメール展と国立博物館の運慶快慶いつ観に行きましょうか?
ところで来月5日は師匠のお弟子さんのすみれさんのデビューなんですよ。
楽しみですね。
若い浪曲師がどんどん増えるといいですね。
ついでに曲師も増えないかな?