にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

湯たんぽカバーⅡ

2006-11-30 | 編み物

この前、富山の親戚が新米を送ってくださった。

お礼をしなきゃと、いろいろ考えた結果、叔父さん、叔母さんに

ペアの湯たんぽカバーを編むことにした。

これだったら嫌がる人はいないのではないかと、単純な動機で決定

 

去年編んだものは、襟の部分にあたる二目ゴム編みをもっと長くして

トックリのセーターみたいに折るタイプに編んでいた。

でも、使ってみるとゴロゴロして使いづらいのではと思い、

折り返さないタイプにしてみた。

どうかな、どうかな~?

模様も、縄編み一本からグレードアップしたぞ

最初、編み慣れるまで頭ん中がこんがらがっていたけれど、

ある法則がわかってきてからは楽に編めたよ。

ちょっとゴージャスでしょ へへへ~~~

 

あと、必ず暮れになると、富山の「女伝」という蒲鉾を持ってきてくださる

親戚がいるので、同じようにご夫婦に編んでおこうと思う。

うちは貧乏だから、こんなお返ししか出来ないけれど・・・

 

早いとこ、とっとこ編まないと大変