昨日は、2ヶ月に1回のQちゃんの通院日でした。
でも、あいにくが激しく降っていたので、私一人で行って来ました。
病院は我が家から徒歩5分というとても有難い場所にあるので、診察券を出して一度帰ってきました。
道すがら、ふと気がついたのですが、Qちゃんが脳幹出血で倒れたのが、なんと10年前のこの日、1999年の6月24日、午後2時頃だったのです。
同じ日に病院へ行くなんて、とても不思議な気持ちです。
しかもちょうど10年という記念すべき日に。
毎日毎日この道をどんな思いで歩いていたか。
当時鎌倉の老人病院でヘルパーをしていた私は、ある日は遅番で午前中に、
またある日は早番で夕方に必ず毎日様子を見に行きました。
ICUで一所懸命頑張っているきゅうちゃんの様子を見るまで、本当に怖かったです。
先生や看護士さんの一言一言に一喜一憂し、その日一日の過ごし方もそれなりに
変わりました。
どんなに小さなことでも変化があると嬉しくて、それを日記に書いたりして夜遅くまで
呑んだりしてたなあ~。
暑い夏の間でも疲れるということを知らず、よく元気で毎日通っていたものだと思います。
この年の夏は猛暑だったもの。
10年前はやっぱり若かったんだね(笑)
倒れてから10年経った今、何事もなく元気で平和に暮らしていけていることに
心から感謝しています。
この10年の間、本当にいろいろありました。
そして数え切れないさまざまなことを勉強させてもらいました。
びっくりするほどの回復はありませんが、少しずつ、少しずつよい方向へ向かっているのではないでしょうか。
決して諦めてはいけないと思っています。
これからも、10年前の事を大切に胸に刻みながら力を合わせて
無理をせず、のんびり歩いていこうと思います。
10年たって こうして二人で穏やかに過ごせるようになって本当に
よかったですね。
日々 大変なこともまだまだあるでしょうがお二人のペースでゆっくり楽しく過ごしてくださいね。
なんだか私も嬉しいです^^
当時は不安で一杯だったんでしょうね。
それでも一生懸命にちえまるさんが支えになられているからこそ旦那様も少しずつ変化が出ているのではないでしょうか?
これからもご無理の無いようにお過ごしくださいね。
ちえまるさま。えらい、えらい。。。
えらいという言葉をこえて、すごいです。。。
私なんか、考えただけで泣きそうです。
でも、つらいことを超えて来ているから、
お二人はやさしいのですね。。。
まだまだな私。がんばらなくっちゃ。
そうして、ちえまるさま。。。良かったね。。
少しでも変化が見られて。私もうれしいです。
ちょうど10年前の今頃は毎日が恐怖でした。
いつ病院から電話が掛かってくるかビクビクしていたくらい危険な状態でしたよ。
でも、神様が救ってくださった。
本当に今考えると凄いなあと思います。
これからものんびりゆっくり人生を楽しもうと思います~~
今までの10年、長かったような、あっという間だったような・・・
当時、よく自分が病気にならなかったなって思います。
それだけ必死だったんでしょうね。
それがあったからこそ、今の幸せがあるのだと思っています。
これからも見守っていてくださいね~~
ちえまるさんの支えがあり、少しずつでもお元気になられているとのこと。本当によかった。
そして、私もしっかり者で優しいちえまるさんと
お友達になれてとっても嬉しいです。
歳はだいぶ上ですが(わたしが)これからも仲良くしてください。o(_ _*)o
この10年は自然の力に動かされていたようです。水商売から足を洗って、何故か調理師の免許をとり、働いていた病院で治療食を学び、その後、ヘルパーの仕事をしたくて介護ヘルパーの資格をとったのもこの10年の為だったのかもしれません。
全てがすでに決まっていたような不思議な気持ちがします。
これからも、この貴重な経験を生かして頑張ろうと思ってま~~ス
お兄様、30年も大変だったのですね。
私こそ、kaoriさんご家族のご苦労を思うと心がいたむ思いで一杯になります。
10年前は毎日が一喜一憂で、あっという間に月日が経ちました。
でも、涼しくなる頃、無事に退院することが出来て本当に嬉しかったです。毎日頑張って本当によかったと思います。
kaoriさん、こちらこそ、これからどうぞ宜しくお願いいたします。