![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/6d0f20a8e814c3e76a5f4975deae5edf.jpg)
お天気、なんとか一日もった。
もうすぐ6月24日がやってくる。
Qちゃんが脳幹出血で倒れて8年が経ち、いよいよ9年目に突入だ
早いなあ・・・
8年前の今頃は、なに不自由もなく、のほほんと気楽な生活を送っていた。
ずっと平和で何事もない日々が続くと思っていた。
6月24日を境に私の生活は一変してしまった。
急性期を乗り越え、ICUからリカバリーへ移れた時は本当に嬉しかった。
何度かの院内感染にも打ち勝ち、一般病棟へ昇進出来た時も、お義母さんと涙を流して喜んだっけ。
七沢のリハビリ病院へ転院し、仕事が休みのたびにQちゃんに会いに行ったとき、何もしてあげられない自分が情けなく、ちょっと凹んでいたりして・・・
そんな時、じっと息子の帰りを待ち望んでいるお義母さんに何度も励まされた。
翌年のお正月に一時帰宅で帰ってきたとき、みんなでお寿司をとって食べた。
美味しかった~~
お義母さんの嬉しそうな顔は今でも忘れる事が出来ない。
しかし、気の利かない私。
うっかりして装具も杖も調達してなかったので、トイレへ行くとき困ってしまった。
でも、なんとしても私が介助して行って貰わなければと、慣れない介助で何とか行きは
けれど、帰って来るとき、トイレから出て数歩歩いたときにバランスを崩し、私も支えきれなくてテーブルの上に倒れこんでしまったのだ。
その時、私はお皿の上に手を突いたため、手を怪我してしまった。
怖かった~~~~
一時帰宅が終わり、七沢に戻ったQちゃんは、よりいっそうリハビリに精を出し、退院に向けて頑張っていた。
退院しても、今までと変わらない生活を続けるのだと、車椅子から畳の上へ降りる訓練もしていた。
なんて立派な人なんだろうと思ったな~。
私だったら、絶対に椅子とテーブルにしてもらって、寝床もベッドにしてもらっちゃうだろうなあ
私もQちゃんを迎え入れる準備に追われていたけれど、嬉しい忙しさでいろいろ工夫するのが楽しくて、退院まであっという間だったような気がする。
いろいろあったなあ~。
みんな頑張ったなあ
私にとって、今の方が8年前の6月24日以前の生活よりもずっと充実している。
そして私の生き方が良い方に一変してくれたのだと思っている。
何事もなく、穏やかに暮すことが出来る今の生活に感謝感謝
Qちゃんが頑張ってくださったから・・
ちえまるさんがお嫁さんだったから・・
お義母さまは安心して旅立たれました。
ちあまるさんとお義母さまの愛が、Qちゃんを救ってくださいました。
お二人の思いにQちゃんも応えてくださいました。
お三人のご縁が最高の絆ですね。
ちえまるさんがお嫁さんだったから、お義母さまもお幸せだったと思います。
Qちゃんの最大の親孝行は、ちえまるさんとご結婚なさったことですね。
素敵なご夫婦だと思います。益々、お幸せに♡
でも、それはとっても心地よいスリップでしたよ。
思い出すのは嬉しかった事ばかりでした。
現在の生活が満ち足りているからでしょうね。
本当にきゅうちゃんに感謝です。
私を救ってくれた人です。
よく、「大変ですね」と言ってくださいますが、そんなことはないです。
車椅子=大変と思うのは当然ですが、そんなことないんですよね。
そして、お義母さんの君子さんと一緒に暮らせてよかったと思います。
本当に短い間でした。
もっともっとたくさんお喋りしてあげればよかったと後悔しています。
逗子の家を引き払って来て貰ったけれど、それだけで自己満足していました。
話し相手もなく、私が仕事に行ってる間、さぞかし辛かったと思うと心が痛みます。
最後まで「ありがとう」と言ってくださった君子さん。
こちらこそ心から「ありがとう」です。
ちえさん、8年間ご苦労様でした。
このコメントは、随分前、
QちゃんのHPでお読みしたような気がします。
お二人の頑張りは、
私にもたくさんの勇気を頂きました。
辛い時、悲しい時、同じ病の方を思い、
暮らしました。
>私にとって、今の方が8年前の6月24日以前の生活よりもずっと充実している。
ちえさんのこの言葉に8年間が凝縮されている!!と
感じてます。
どうぞ、これからも、お二人で過ごされる毎日が、同じ病の方々に
勇気を 慰めを 労わりを 賜りますように。。。
大変ご無沙汰しております。
本当にこの8年間、いろいろありましたが充実していました。
Qちゃんに感謝です。
これからも、二人で力をあわせて頑張っていくつもりです。
たんぽぽさん、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
8年間、ちえまるさんはQちゃんのフォローを続けていらっしゃったのですね。
いろんなこと想像すると、かるがるしくなにも言えない気がします。
でも、がんばりやのQちゃんと優しいちえまるさんの歩いてきた道。亡くなったQちゃんのお母様もきっとちえまるさんに感謝していると思いますよ。
私にも別居している姑がいます。
いろいろあって、ご自分で同居の道を拒んで今一人暮らしです。
私が出来る事、そんなにないけどやってあげたいと思います。自分の母も・・・。足が悪いので、いたわってあげたいです。
ありがとうございました。
私は非常にズボラで気が利かないので、Qちゃんは8年間もの間、ずっとイライラしてたでしょうね(笑)
お姑さん、一人暮らしなんですね。
うちの母、芳子ちゃんも同じです。
一人が気楽でいいそうです。逆に一人だと気が張っているので、元気でいられるのかもしれませんね。
我が家の6畳の部屋が空いているので、いつでも来ていいよと言っているのですが、まだまだまあ~~だずっと先になりそうです
初めてブログにコメントをいただいたのがちえちゃんからでした。
それから、明るく前向きな姿に、どれだけたくさんの元気と勇気をもらったことか‥ありがとうございます。
これからもお二人ともお元気でお過ごしください。
とんでもないっす。
金魚さんの暖かい文章にどれだけ元気を戴いた事か!!
こちらこそ本当に有難うございます。
暖かい文章で綴られている金魚さんのブログ、大好きです!!
これからもどうぞ宜しくお願いしま~す!!