しばし、ICUでの嬉しい時間を満喫しているときゅうちゃんの友人のMさんがみえた。
さすがにきゅうちゃんは疲れたようで眠ってしまったが、気配を感じ取ったのかMさんの姿に気が付くと、また大きく目を開いてくれた。
びっくりしたMさんが思わずきゅうちゃんに手を振り、15分ほど経った頃看護師さんが痰を吸引しに来る。どうやら私たちがきゅうちゃんの痰をよけいに溜まらせてしまったようだ。
「がらがらがら~・・・」という音をたて、管の中をつたって真っ黒い液体がきゅうちゃんの身体から飛び出してきた。ちょっと辛そうな表情だったので、見るに絶えず、いったん廊下へ出る。
帰りにMさんときゅうちゃんの様子をみると、もうしっかり眠ってしまっていた。
それにしても、信じられないほどの回復だ。日に日に目に見えて元気になっている姿を見るのが、今の私の生きる支えになっているのだ。
また逆に、私の元気な顔をきゅうちゃんに見てもらうことが、彼にとって回復への「一番の特効薬」になっているのではないかと思う。
彼の「生きよう!!」としている姿は、私にとってこの世の中の、何物にも勝る素晴らしい贈り物。
あんな身体になっても必死に起き上がろうとしている!
そのきゅうちゃんの気持ちに答えてあげなければ!!
また、きゅうちゃんが安心できるような前向きで明るい生き方をしていく事が、彼が一日も早く回復していく手助けなのだと思った。
さすがにきゅうちゃんは疲れたようで眠ってしまったが、気配を感じ取ったのかMさんの姿に気が付くと、また大きく目を開いてくれた。
びっくりしたMさんが思わずきゅうちゃんに手を振り、15分ほど経った頃看護師さんが痰を吸引しに来る。どうやら私たちがきゅうちゃんの痰をよけいに溜まらせてしまったようだ。
「がらがらがら~・・・」という音をたて、管の中をつたって真っ黒い液体がきゅうちゃんの身体から飛び出してきた。ちょっと辛そうな表情だったので、見るに絶えず、いったん廊下へ出る。
帰りにMさんときゅうちゃんの様子をみると、もうしっかり眠ってしまっていた。
それにしても、信じられないほどの回復だ。日に日に目に見えて元気になっている姿を見るのが、今の私の生きる支えになっているのだ。
また逆に、私の元気な顔をきゅうちゃんに見てもらうことが、彼にとって回復への「一番の特効薬」になっているのではないかと思う。
彼の「生きよう!!」としている姿は、私にとってこの世の中の、何物にも勝る素晴らしい贈り物。
あんな身体になっても必死に起き上がろうとしている!
そのきゅうちゃんの気持ちに答えてあげなければ!!
また、きゅうちゃんが安心できるような前向きで明るい生き方をしていく事が、彼が一日も早く回復していく手助けなのだと思った。
単なる冷えとかならいいのですが、なんだったのか気になっています。何か思い当たることがありましたら教えてください。よろしくお願いしま~す!!
昔中学高校の頃の運動部時代、足をつった場合の療法として、足首を立ててひざ側に押し、ふくらはぎの腱を伸ばす、でした。
だから昨夜のちえちゃんの療法、大正解だと思います。直っているし、十中八九、脳神経とは関係ないとは思いますが、次回定期診断の時で良いと思いますが、主治医に尋ねてみるのが良いでしょう。緊急性は無いと思いますよ。
ちゃんと毎日、ウォッチしていますからネ。
ほどほどの晩酌を楽しみに、お互い二人三脚で楽しく励んで行きましょう。
服用している血圧降下剤の強さと、アルコールによる薬の吸収と血圧の関係はありますが、むしろストレス解消剤としての晩酌のほうが、効用としては遥かに大と思いますね。
また足をつったら、温湿布して腱を伸ばしてあげれば良い、と思います。
もしまた脳の関係だったらどうしようかと思いました。夜の晩酌はきゅうちゃんの最大の楽しみみたいです。(勿論自分もですが
私もそうですが後遺症の中には皮膚感覚の不良があり、触感なし、温度感覚なし、気配感なしと共に、自己体温の調整不良もあり、その結果発汗調整も上手くできないので、室温お極め細やかにチェックし、厚過ぎず寒過ぎず一定温度に保ってあげる事が大事です。
(2)Qちゃんへ
今日から中〆後の、日常生活に戻ったレースです。長期改善軌道に乗っている喜びを噛締めながら、長い道のりですが楽しくきばり過ぎずやって行きましょう!
(3)ちえちゃんへ
今朝出勤の車の中で、中〆したので今日からは第2幕、の話を女房にしました。そうしたら、「カメの女房かめことして、ちえちゃんの日記に自分でコメント書けるようになりたい。お父さん今晩から私に優しく教えてチョーダイ」と大蔵大臣から命令されました。
①ワードにコメント文章を下書きする
②ちえまるブログのコメント投稿欄にコピーする
③名前、タイトルをつけて投稿する
この3つの手順で教えます。かなりのパソコン音痴と思うので手間取りますが、よろしくお願い致します。