さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

おばあちゃん退院が決まる

2012-02-03 | 在宅介護
 血圧リスト  低い数値


9日目(1月20日金曜日)

この日の 医師と家族の面談。

主治医は 
「心筋梗塞が安定しているとは言え、
食事も水分も充分でない患者を退院させることは 
勧められることではないけれど
患者本人、家族の強い要望があれば 
退院していただけます。
ただし、看取るということを覚悟での
退院ですけどいいですか。」 と。


沈黙のあと 息子である夫は
「本人は家で死にたいと かねてから望んでいるので
本人の希望を叶えてやりたいです。」と。


かねてよりの義母の希望で 
延命治療はしないことを入院時に伝えてあります。

このまま入院を続けるより 
自宅で過ごすほうが心静かにいられるとの思いで、
「ちょっとでも早い方がいいので 
明日退院でお願いします。」
と、夫は言いました。


そんな急展開なこと!
看取り…義母を看取る?…
義母はまだまだしっかりしてるけど!


主治医は 
「心筋梗塞で1週間余りでの退院は 僕ははじめてやなぁ~」
と言いつつ
在宅医療に向けてのいろいろアドバイスをくださいました。

すぐさま 訪問看護師の方にも連絡してくださり
往診して下さる 医師をどなたに決めるかなどの
手続きも指導くださいました。


私は緊張していました。
看取りって おばあちゃんが死ぬの? 
信じられない! 
頭の中でグルグルしながらも 
することがいっぱいあります。


義母はこれまでは隣家で一人住まいでしたが 
退院してからは 
私たちの住まいに同居しなければなりません。
ケアマネージャさんに連絡して 
明日の退院までに
自宅にベッドを入れていただけるよう 
お願いしなければ。


訪問医師として 
長くお世話になっている掛かり付け医が了解して下さるよう、
医院までお願いに伺わなくては。


私の慌ただしさとは別に 
この日も義母は やさしいリハビリの先生と
ベットサイドで立ったり 座ったりの
練習をしていました。



「あした お家に帰れるよ」と聞いて
おばあちゃんは にっこり喜んでいました。




にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へにほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする