さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ジンチョウゲ(沈丁花)

2012-04-07 | ガーデニング
ジンチョウゲ科   ジンチョウゲ属   常緑性の低木

「沈丁花」の名は、花の香りが沈香、花姿が丁字に似ているからきています。
上品な甘い香りを放つ花です。

先端に小さな花を球状にまとめて咲かせますが、
実は、沈丁花は花びらを持たない花で、十字型で花びらに見えるものは肉厚のがくです。



がくは内側が白、外側は紅紫色になります。


がくの外側が白くなるシロバナジンチョウゲ


私も以前に経験ありますが、
ジンチョウゲは突然枯れこんで、株がダメになってしまうことがあります。

挿し木で 容易に増やせますので
あらかじめさし木で株を残しておくとよいですね。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CT造影検査、結果 | トップ | 義母 順調な回復ぶり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事