8月7日
早めに会場入りして、各ブースを見て回る。
また、アルビノシュウダが脱走してるらしいw
ただでさえ、毎年何が出品されていたのか覚えてないのに、
目的の生体がないとさらに覚えてない。
なので、各ブースの様子は他の人のレポートでどうぞ。
例年、2日目は生体があまり売れないのだけれど、
今年はポツリポツリとレオパが売れる。
#kuniさんの営業力のおかげです
ちゃぶさんのイラストも家族連れを中心に売れている。
昼過ぎにはシュカさんがお友達と遠路はるばる車でご来場。
オムライスのおいしいお店をリサーチしてちゃんと食べてくるあたりは、
いかにもシュカさんらしいw
オリ2さんから「シトラスxジャーマンジャイアント」のオファーがあった。
#シトラスというのはシトロンの米国名。
#英国でシトロンの名で発表された黄色いフトアゴが、
#米国ではシトラスと呼ばれることがある。
なかなか綺麗な個体でしたが、生体は買わないつもりだったので、
しばらく考えさせてもらうことに。
頻繁に石龍子さんが、うちのブースを訪れる。
購入した生体を預けにくるのだけど、やけに多い。
何を買ったのかと袋のひとつを除くと、パック詰めのウンコが!
なんという蛇かは判らないがウンコみたいな奴(失礼)
小僧に「あのあんちゃん、ウンコかってきたよ」と見せると
「蛇でしょ」といいながらも、かなりリアクションに困っていたw
うちのシトロン♀がハーネス&リードをつけてオリ2さんでアルバイトすることに。
ベビーのみより、成体の展示があったほうが、よく売れたと喜んでおられた。
突然、K村さんが網をもって、ブース裏にあった階段を駆け抜ける。
何事かとおもったら、逃げたモニターが外壁にへばりついていたらしい。
捕虫網で捕まえようとしたくらいだから、ベビーなんだろうけど、
洒落になってないって・・・・
15時頃、才蔵さんの飛行機の都合もあり、kuniさんと一緒に帰ることに。
お二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。
シトロン♀が活躍したおかげもあって、件の「シトラスxジャーマンジャイアント」を
もう少し安くしてくれるというので、オリ2ブースへ。
シトロン系で、別血統の種親は将来必要になるので、禁を破って購入することにした。
子供達にはぶーぶー言われましたが(^^;;;
シトロン♀は最終日まで残っていたらと言うことで、待ってくださっていたショップさんへ。
夕方になって、熱心にキャロットベビーを見比べているアベックさん。
kuniさんを見習ってこちらから話しかける。
聞けば、いままでキャロットベビーといわれて大枚はたいて購入した個体はハイポタン程度で
キャロットではなかったとのこと。
ちょうど同じ血統のCB’04、 しかも一番できの悪かった個体(それでも尾の50%はオレンジ)が
いたので、 「最低でもこれくらいにはなりますよ」と説明。
さらに二人が見ていた個体を確認すると尻尾の裏側にオレンジがうっすら出ていて、
それが付け根から3本目の黒い帯まで伸びていた。
「これは確実にそこまでオレンジが伸びる。」経験上間違いない。
値段だって某ショップの1/10、さらに値引き、お買い得でしょ。
ってわけで、一匹お買い上げ。ありがとうございました。
#ここで、「じゃあ、二匹とも!」ってならないところが、この業界の現状を表しているよなあ。
18時になり、片付け開始。ダンボール箱につめられるだけ詰めて宅急便へ。
生体は帰ったらすぐに水と餌をあげられるように鞄に詰めて持ち帰り。
新幹線まで時間はあったけど、子供達は駅弁を楽しみしているので、
食事は我慢して、土産を物色。ホームで駅弁を買う。
でも19時過ぎの静岡駅って選べるほど、弁当おいてないんだよねえ。
#毎年、そうなのになぜか駅弁にしてしまう。
車窓から花火を眺めながら、今年の夏祭りも無事終了。
もう何にもやる気が起きないくらい、くたびれ果てた・・・・。
今年は、恒例の「来年は8月○日~○日にたった今、決定しました」って
わざとらしいw、アナウンスがなかったなあ。
そうそう、これから11月まで毎月イベントが続きます。
9月ガーデンレプタイルフェスタ(千葉・市川)
10月ぶりくら(大阪・せんいシティ)
11月HBM(東京・池袋)
フトアゴのCB’05、レオパを引き連れて、全部でる予定なので、よろしくお願いします
ちゃぶさんにも新作を書いていただいているので、お楽しみに。
早めに会場入りして、各ブースを見て回る。
また、アルビノシュウダが脱走してるらしいw
ただでさえ、毎年何が出品されていたのか覚えてないのに、
目的の生体がないとさらに覚えてない。
なので、各ブースの様子は他の人のレポートでどうぞ。
例年、2日目は生体があまり売れないのだけれど、
今年はポツリポツリとレオパが売れる。
#kuniさんの営業力のおかげです
ちゃぶさんのイラストも家族連れを中心に売れている。
昼過ぎにはシュカさんがお友達と遠路はるばる車でご来場。
オムライスのおいしいお店をリサーチしてちゃんと食べてくるあたりは、
いかにもシュカさんらしいw
オリ2さんから「シトラスxジャーマンジャイアント」のオファーがあった。
#シトラスというのはシトロンの米国名。
#英国でシトロンの名で発表された黄色いフトアゴが、
#米国ではシトラスと呼ばれることがある。
なかなか綺麗な個体でしたが、生体は買わないつもりだったので、
しばらく考えさせてもらうことに。
頻繁に石龍子さんが、うちのブースを訪れる。
購入した生体を預けにくるのだけど、やけに多い。
何を買ったのかと袋のひとつを除くと、パック詰めのウンコが!
なんという蛇かは判らないがウンコみたいな奴(失礼)
小僧に「あのあんちゃん、ウンコかってきたよ」と見せると
「蛇でしょ」といいながらも、かなりリアクションに困っていたw
うちのシトロン♀がハーネス&リードをつけてオリ2さんでアルバイトすることに。
ベビーのみより、成体の展示があったほうが、よく売れたと喜んでおられた。
突然、K村さんが網をもって、ブース裏にあった階段を駆け抜ける。
何事かとおもったら、逃げたモニターが外壁にへばりついていたらしい。
捕虫網で捕まえようとしたくらいだから、ベビーなんだろうけど、
洒落になってないって・・・・
15時頃、才蔵さんの飛行機の都合もあり、kuniさんと一緒に帰ることに。
お二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。
シトロン♀が活躍したおかげもあって、件の「シトラスxジャーマンジャイアント」を
もう少し安くしてくれるというので、オリ2ブースへ。
シトロン系で、別血統の種親は将来必要になるので、禁を破って購入することにした。
子供達にはぶーぶー言われましたが(^^;;;
シトロン♀は最終日まで残っていたらと言うことで、待ってくださっていたショップさんへ。
夕方になって、熱心にキャロットベビーを見比べているアベックさん。
kuniさんを見習ってこちらから話しかける。
聞けば、いままでキャロットベビーといわれて大枚はたいて購入した個体はハイポタン程度で
キャロットではなかったとのこと。
ちょうど同じ血統のCB’04、 しかも一番できの悪かった個体(それでも尾の50%はオレンジ)が
いたので、 「最低でもこれくらいにはなりますよ」と説明。
さらに二人が見ていた個体を確認すると尻尾の裏側にオレンジがうっすら出ていて、
それが付け根から3本目の黒い帯まで伸びていた。
「これは確実にそこまでオレンジが伸びる。」経験上間違いない。
値段だって某ショップの1/10、さらに値引き、お買い得でしょ。
ってわけで、一匹お買い上げ。ありがとうございました。
#ここで、「じゃあ、二匹とも!」ってならないところが、この業界の現状を表しているよなあ。
18時になり、片付け開始。ダンボール箱につめられるだけ詰めて宅急便へ。
生体は帰ったらすぐに水と餌をあげられるように鞄に詰めて持ち帰り。
新幹線まで時間はあったけど、子供達は駅弁を楽しみしているので、
食事は我慢して、土産を物色。ホームで駅弁を買う。
でも19時過ぎの静岡駅って選べるほど、弁当おいてないんだよねえ。
#毎年、そうなのになぜか駅弁にしてしまう。
車窓から花火を眺めながら、今年の夏祭りも無事終了。
もう何にもやる気が起きないくらい、くたびれ果てた・・・・。
今年は、恒例の「来年は8月○日~○日にたった今、決定しました」って
わざとらしいw、アナウンスがなかったなあ。
そうそう、これから11月まで毎月イベントが続きます。
9月ガーデンレプタイルフェスタ(千葉・市川)
10月ぶりくら(大阪・せんいシティ)
11月HBM(東京・池袋)
フトアゴのCB’05、レオパを引き連れて、全部でる予定なので、よろしくお願いします
ちゃぶさんにも新作を書いていただいているので、お楽しみに。
今回のレポート、画像が一枚もありません。
デジカメ、持って行くの忘れました(^^;
電池切れに備えて、電池はいっぱい持っていったのに・・・・
デジカメ、持って行くの忘れました(^^;
電池切れに備えて、電池はいっぱい持っていったのに・・・・
8月6日(夜)
19時に終了。
脱走されては困るので、生体はダンボールにしまって、
増刷用にちゃぶさんの原画だけをもって帰る。
先にタクシーにのり、予約した居酒屋へ向かう。
が、店の名前はあっているけど、何か違う感じがする。
近くにあるはずのホテルが見当たらないし、後続がこない。
れぷちぼさんにTELしたら、いまタクシーに乗ったところとか。
じゃあ、すぐ来るな・・・・。やっぱりこない。
店に電話したら、やっぱり違ってた(--;
あわてて、タクシーを拾って居酒屋へ向かう。やっと合流できた。
同じ名前の居酒屋が駅の南北にあるなんて・・・・。
一度ホテルに戻ったkuniさん、才蔵さん、先に食事に行っている
石龍子さん、えりさん、いーざさんを待たずにさっさと飲み始める。
#腹へって気持ち悪いし・・・
しばらくすると、kuniさんから電話、才蔵さんが電話に出ないらいしい。
#実は寝てたんだってw
到着後もしきりに眠たがる才蔵さんだが、酒が入れば俄然元気になるらしい。
小僧はえりさんや才蔵さんにかまわれて、ちょっと嬉しそう。
#うらやましいじゃねーか・・・
あとできいたら、えりさんに抱っこされるのは恥ずかしかったらしい。
才蔵さんは大丈夫だったって。わかる気がするよw
22時にいったんお開き、居残り組みは24時までもりあがったんだって。
・・・続きは、帰宅してから書きます。
雷が激しくなってきたので、降り出す前に帰宅しなくては!
19時に終了。
脱走されては困るので、生体はダンボールにしまって、
増刷用にちゃぶさんの原画だけをもって帰る。
先にタクシーにのり、予約した居酒屋へ向かう。
が、店の名前はあっているけど、何か違う感じがする。
近くにあるはずのホテルが見当たらないし、後続がこない。
れぷちぼさんにTELしたら、いまタクシーに乗ったところとか。
じゃあ、すぐ来るな・・・・。やっぱりこない。
店に電話したら、やっぱり違ってた(--;
あわてて、タクシーを拾って居酒屋へ向かう。やっと合流できた。
同じ名前の居酒屋が駅の南北にあるなんて・・・・。
一度ホテルに戻ったkuniさん、才蔵さん、先に食事に行っている
石龍子さん、えりさん、いーざさんを待たずにさっさと飲み始める。
#腹へって気持ち悪いし・・・
しばらくすると、kuniさんから電話、才蔵さんが電話に出ないらいしい。
#実は寝てたんだってw
到着後もしきりに眠たがる才蔵さんだが、酒が入れば俄然元気になるらしい。
小僧はえりさんや才蔵さんにかまわれて、ちょっと嬉しそう。
#うらやましいじゃねーか・・・
あとできいたら、えりさんに抱っこされるのは恥ずかしかったらしい。
才蔵さんは大丈夫だったって。わかる気がするよw
22時にいったんお開き、居残り組みは24時までもりあがったんだって。
・・・続きは、帰宅してから書きます。
雷が激しくなってきたので、降り出す前に帰宅しなくては!
8月6日(昼間)
6時起床、シャワーを浴びて朝飯を買いにコンビニ&99円ショップへ。
7時40分にルテオ夫妻とホテルのワゴンに乗り、ツインメッセへ。
小僧はおにぎり3個を食べる終わるとお菓子を開けはじめた・・・なんちゅう食欲。
搬入口あたりで待っていると、S輪氏、K村氏、あーるズのS倉さん、I上君、
ハチクラ御一行、Herp.SupplyのGo!!氏、よしといった顔見知りやショップ関係者
が到着。
会場に入ると一般ブリーダーのエリアへ。
荷物は昨日の内に届いている。ブースの場所、ホントは決まっていたらしいのだが、
どこでもOKということで同じPING-PONG仲間のルテオ夫妻、レプタイルズボーの
れぷちぼさんと横並び、テーブルの後ろが広くなっている場所に陣取り準備開始。
移動動物園なのかショップの猛禽なのかすごい鳴き声やアルビノシュウダが逃げた
とか○○を保護していますなど、馴染みのアナウンスも響いている
開場まで1時間余り、急いで準備しないと・・・ざっとセッティングして、ちゃぶさん
のイラストを額縁へいれ始めたら・・・微妙に入らず。
余白部分を少しカットして全部入れ終わったら、開場10分前。
挨拶回りも出来ずに開場を迎える。既にクタクタ。
いきなりブリーダーエリアに来るお客さんは少ないからノンビリ構えることに。
ブースは娘に任せて、少し見て歩く。アラブギリシャ ¥7,500・・・
今年は生体は買わないつもりなので全然興味が湧かない。
見てはいるけど、全然頭に入ってこない(^^;
11時頃、才蔵さんから羽田到着のメール。「早く来て!」と泣きを入れてみる。
が、無情にも電車でノンビリ来るという返事(T_T)
昼近くなったのでそろそろビールOKかな?って呑み始める(^^;
安い価格設定の成体サイズのレオパ、ちゃぶさんのイラストがポツポツと
売れ始める。爬虫類用ハーネス&リードの宣伝を兼ねてサンバースト・クリアネール♂
に赤いハーネス&リードを着けて展示。なかなかの評判だが、売れ行きはいまいち。
みんな気に入ってくれるのだが、価格を聞いて引いてしまう。
¥3,000くらいの価格設定が出来ればもっと売れると思うのだが、
それじゃ原価を大きく下回ってしまうし・・・。
ブースには龍爺ご夫妻、tenさん、らいむさん他、知り合いも尋ねて来てくれて、
徐々にテンションも上がりはじめ、才蔵さん、kuniさんの到着で一気にハイテンションw
二人が一回りしてくる間に、才蔵さんのお土産「空弁」をパクツク。うめー
聞かれたときだけ説明して「わかる人だけ買ってくれればいい」というスタイルの私の横で、
積極的にお客さんに話しかけて、売りこむkuniさん。
ビールをついでは運んでくる才蔵さん、るんるんさんw
フトアゴイラストが思いのほか好評で売りきれ。夜のうちに増刷しておかないと。
夕方になり、お客さんも少なくなったので、宴会の手配をはじめる。
土曜の夜だけに場所の確保は大変だけど、なんとか10名入れることに・・・。
そうそう、ぎゃ-ぎゃ-煩かったのは鳥の鳴き声だけでなく、
おさかな君の声も混じっていた事が判明しましたw
6時起床、シャワーを浴びて朝飯を買いにコンビニ&99円ショップへ。
7時40分にルテオ夫妻とホテルのワゴンに乗り、ツインメッセへ。
小僧はおにぎり3個を食べる終わるとお菓子を開けはじめた・・・なんちゅう食欲。
搬入口あたりで待っていると、S輪氏、K村氏、あーるズのS倉さん、I上君、
ハチクラ御一行、Herp.SupplyのGo!!氏、よしといった顔見知りやショップ関係者
が到着。
会場に入ると一般ブリーダーのエリアへ。
荷物は昨日の内に届いている。ブースの場所、ホントは決まっていたらしいのだが、
どこでもOKということで同じPING-PONG仲間のルテオ夫妻、レプタイルズボーの
れぷちぼさんと横並び、テーブルの後ろが広くなっている場所に陣取り準備開始。
移動動物園なのかショップの猛禽なのかすごい鳴き声やアルビノシュウダが逃げた
とか○○を保護していますなど、馴染みのアナウンスも響いている
開場まで1時間余り、急いで準備しないと・・・ざっとセッティングして、ちゃぶさん
のイラストを額縁へいれ始めたら・・・微妙に入らず。
余白部分を少しカットして全部入れ終わったら、開場10分前。
挨拶回りも出来ずに開場を迎える。既にクタクタ。
いきなりブリーダーエリアに来るお客さんは少ないからノンビリ構えることに。
ブースは娘に任せて、少し見て歩く。アラブギリシャ ¥7,500・・・
今年は生体は買わないつもりなので全然興味が湧かない。
見てはいるけど、全然頭に入ってこない(^^;
11時頃、才蔵さんから羽田到着のメール。「早く来て!」と泣きを入れてみる。
が、無情にも電車でノンビリ来るという返事(T_T)
昼近くなったのでそろそろビールOKかな?って呑み始める(^^;
安い価格設定の成体サイズのレオパ、ちゃぶさんのイラストがポツポツと
売れ始める。爬虫類用ハーネス&リードの宣伝を兼ねてサンバースト・クリアネール♂
に赤いハーネス&リードを着けて展示。なかなかの評判だが、売れ行きはいまいち。
みんな気に入ってくれるのだが、価格を聞いて引いてしまう。
¥3,000くらいの価格設定が出来ればもっと売れると思うのだが、
それじゃ原価を大きく下回ってしまうし・・・。
ブースには龍爺ご夫妻、tenさん、らいむさん他、知り合いも尋ねて来てくれて、
徐々にテンションも上がりはじめ、才蔵さん、kuniさんの到着で一気にハイテンションw
二人が一回りしてくる間に、才蔵さんのお土産「空弁」をパクツク。うめー
聞かれたときだけ説明して「わかる人だけ買ってくれればいい」というスタイルの私の横で、
積極的にお客さんに話しかけて、売りこむkuniさん。
ビールをついでは運んでくる才蔵さん、るんるんさんw
フトアゴイラストが思いのほか好評で売りきれ。夜のうちに増刷しておかないと。
夕方になり、お客さんも少なくなったので、宴会の手配をはじめる。
土曜の夜だけに場所の確保は大変だけど、なんとか10名入れることに・・・。
そうそう、ぎゃ-ぎゃ-煩かったのは鳥の鳴き声だけでなく、
おさかな君の声も混じっていた事が判明しましたw