雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/11 トマトに砂糖をかける!?  美味しいよ

2017-07-11 13:21:46 | 動物の心理


7/11 トマトに砂糖をかける!?  美味しいよ


子供の頃、今から65年くらい前はトマトは大きくて

たぶん今より酸っぱかった。

でもおやつに冷たいトマトを食べたと思う。

白い砂糖がかかっていて、何も不思議なことはなかった。


でも父の里に夏休みに行って、トマトに塩がかかっていて

私は母に泣きついた。かけるなら砂糖だあと思う。


もう少し大きくなると、トマトはサラダでテーブルに出てきて

マヨネーズで食べた。


砂糖をかけると言えば、グレープフルーツを輪切りにして、

上に砂糖をかけ、果実の水分で砂糖がジットリしてくると、

美味しかった。 最近はこういう食べ方はしないけど、美味しいと思う。


まだグレープフルーツのルビーなんかなかったころの話だ。


それから麦茶に砂糖。これも美味しかった。


今、砂糖がうちにないけど、今度麦茶に砂糖を入れてみよう。

私は今、一袋を500ccくらいの水のボトルに入れているけど、

昔は大きなヤカンに麦茶を入れて、グツグツ煮出したものだ。

砂糖入りの麦茶は冷たくても、熱くても美味しと思った。


65年くらい前は、粉末のオレンジジュースがあった。

入れすぎる苦味の出るようなジュースだった。

そしてカルピス。


三ツ矢サイダーが出てきたのはもっと後だったと思う。


自分がやったことのない食べ方にケチつけないで、

ちょっぴりでいいから試すと新しい味の発見になるよ。

これは祖父に習った人生哲学。




7/11 夕方7時前に

2017-07-11 08:47:55 | 動物の心理


7/11 夕方7時前に

森田さんのお天気では空が美しかったので

日没少し前に出てみた。


もう誰もいなかった。

さっきいくつかの鳥が来て撮った。

チータンはいなかった。

と思いながら、おやすみ、ドア閉めるよ とカメラを置きかけたら

1羽のチータンが飛んだ。

撮れなかったけど、チータンが私のこと気にかけていてくれたことだけで

嬉しかった。


ありがとう、チータン。


7/11 チータンが紹介してくれたメジロはab cuoreに投稿していました 

2017-07-11 08:45:56 | 動物の心理
2013年1月1日でした



7/11 メジロの最初の写真はもう一つのブログでした



2013年1月1日に投稿していた。

でも、ここに来てから、すい数か月前にも来た。

その時は1羽だった。


鳥の安全のために最近は撮れた写真をあまり投稿していないから

その写真は投稿しなかったかもしれない。


鳥の安全のためファーストでやっている。

チータンも顔を隠したり、

撮られる場所をその都度変えているから

私もチータンの気持ちを尊重しています。


昨日、スーパーから帰り際、ツバメが何羽も来た。

私は人目もはばからず、スワちゃんと何度も呼んだ。

スワちゃんも私の周りも飛んだ。

一体どうしたのよ、心配したよ。


今日どこにいるか見てみよう。