雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/16 チータンがここにいた

2017-07-16 16:08:12 | 動物の心理
7/16 チータンがここにいた

何枚も撮って、またね とか言って中に入って

ドアを閉めるために出てみたらまだいた。


鳥たちは私の禁止令を守っていて、誰も近くに来ない。


でも暑くて、おなかがすいて、

助けを求めに来たのだと思う。


空梅雨は人間だけでなく、自然も苦しめている。


数日前に投稿した俳句。

道のアジサイと目があった。

水って言われて、ごめんね と言った。



7/16 シムラ どうしてこの犬?

2017-07-16 08:21:38 | 動物の心理
7/16 シムラ どうしてこの犬?


この犬はシムラ動で見つけた虐待された犬の一匹。


どう虐待かというと、言葉では難しいけど


歯槽膿漏でアゴの骨が溶けてしまった。

この写真はプロテーズを入れてアゴを再建した後に撮ったもの。


舌が普通に出ているけど、

以前見たときは、もっと奥からダラっと落ちていた。


この子がどう虐待されたか写真を見つけるのは難しいので

昨日撮った虐待の写真を添付する。


ひかりという犬、まるで気が違ったみたいに逃げ回る。



7/16 シムラ 泉ちゃん すごく器用なんだよね

2017-07-16 08:20:58 | 動物の心理


7/16 シムラ 泉ちゃん すごく器用なんだよね


もちろん、背後にプロもいる。

でもアメリカ育ちだから自分で日曜大工をやるのは慣れている。


私も自分のアパートのペンキを塗ったり、

壁紙を貼り替えたりやってました。

ペンキ塗りや壁紙貼りは力が要らないから女性でもすぐこなせるようになる。


でも泉は器具をかなり使いこなせる。

拍手!


彼女のすごいのは問題の場所を見て、かなり速やかに

出来上がり図が浮かぶらしく、

アッという間に仕事が開始できる。


犬の気持ちがすごくわかる仕上がりになっている。