7/12 タケシの 筋肉 ボケ防止など
頭のほう、別なとこっろを見ていた。
回したとき、筋肉をやっていた。
老人になると、筋肉が劣化する。
番組のHPで確認できると思うので簡単に書く。。
筋肉に必須なのはタンパク質だった。
1日3食必要なのだけど、特に朝は量も要る。
足りない分は牛乳コップ1杯で補えると言った。
タンパク質は肉でも魚でもいい。
コップ1杯ってなんCC?と思ったけど、それは肉・魚の量にもよるので
一概に言えないのかもしれない。
牛乳が出てきたので書く。
認知症と牛乳は関連があるらしい。
牛乳はあまり飲まないほうがいいという説をラジオで聞いて
すごく気にしている。
認知症は脳の中のゴミによって起こるのだけど
アミロイド βって言ったかな?
この関係を次回にはっきりさせてください。
認知症防止に皮のついた落花生がいいそう。
昨夜も見たけど、これは母がやっていた。
テレビで見たのだそう。
そしてどちらともに必要なのが運動。
昨夜見た70代後半の女性、筋肉年齢29歳で本当に驚いた。
食事もさることながら、仕事で動く運動量。
重い羽子板を一度に何個も2階まで運ぶ。
洗濯ものも2階。
上がったり、下がったりの運動量は下手なスポーツ以上。
でもあれは急にはできない。