5/15 出張シェフ これできる人はやるといい

子供が小さいならまともな状況でも外食なんか行けない。
3時間かけてシェフがここでは8品作ってくれた。
買い物もしてきてくれる。
費用は別。
週一では大変な出費でも
2-3か月に1回ならいい娯楽になる。
この家は子供はまだまともに食べられない。
夫婦二人でもまともなフレンチはこれでは食べられない。
いいな、私もやりたい!!
とても無理です今は。
5/15 スワちゃんをいっぱい撮った
あの席に座って撮った。
止まって、止まってって何度も言った。
ベンチに座って撮っていたらこの子が止まった。

お、理解したと思ったけどすぐ理由がわかった。
この子はまだベベだった。
親がご飯を持ってきてわかった。
この子がお尻を外に向けた。

そうやってウンチするんだって言ったら
振り返った。 それがこれ。
でも行ってしまった。
ツバメの子は少し大きくなると巣の外にウンチする。
でも見ても見ないふりするべきだった。
5/15 今朝散布に行った
駅前のベンチに座って、スワちゃんの写真を撮った。
白ちゃんも来た。
中に数年前にうちの前でポーズをしてくれたおとうさんスワにそっくり。
道々、うちに遊びにおいでよって言いながら来たけど
通じたかな?
5/15 雀が屋根に巣を作ってというのを見た
屋根、瓦の下に巣を作る話は聞いたことはあるけど
見たことない。
でも瓦なんかないパリでも雀はいるから
瓦の下だけが巣作りの場所ではないのだろうと思う。
窓にバードテーブルを作ったら、その隅に雀が巣を作り始めた。
そこは辞めたほうがいいと思うよって言ったけど気にしないで続行。
なぜかと言うと雨が吹き込むところなのだ。
見ていると小枝なんかの他に柔らかい草なんかも敷き詰めている。
話は飛ぶけど、スズメが窓辺に草を持ってきてそこに座っていたこともあった。
室内に入ってきたズズメが糞をしても私は気にならないけど
気になる人もいるんだろう。
スズメの糞って乾くと米粒みたいになって掃除機でさっと掃除できる。
そこの屋根が安全だと思ったから来たので
どうしても嫌なら、瓦の上でも壊さない程度にたたいてみたらどうかしら?
私の窓辺の巣は掃除のときちょっと当たってしまった。
大丈夫と目視で思ったけど、スズメのおかあさんはカンカンに怒った。
プンプンしながら出て行った。
ごめんって言ったのだけど、戻ってこなかった。
5/15 相棒 始まってまもなくドミンゴの声
なんのオペラ?って聞いていたら、真珠漁りのエールが始まった。
タイトル撮ってなかった。
相棒のカオルちゃんとのはいい。
一番オペラ曲がBGに使われている。
真珠漁りの筋は覚えていないけど
この相棒とどうなんだろう? 似ている?
終わったらなんか悲しみに包まれた。
ストリーのせいではなく、オペラが見られないことの悲しみ。
CDだけでもいいのだけど、
トレラは私の好きなものを憎むのだ。
病気だよ、あの男は。
不健康極まりない。