![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/3ed03d1660bc99d3076bdc45581a5f12.jpg)
3/8 この犬、うん って言う
犬があれだけ人の言うことを理解するのだから
何か言えても不思議ではない。
人間もそうだけど、外国語はまず聞くことから始まる。
定期的に犬の教育をする警察犬養成所。
犬に言葉の教育もしたらどうかしらね?
NYのxxちゃん、黒猫、すごく日本語が上手だった。
シムラ動のころだったかな?
あの猫、どうしたろう? 元気だといいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/5903f7c92c6e0daf84179feeeee6eca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/f335e9cf9d80f03ec183df9cafc63a98.jpg)
3/8 カラスがおはよう 同じカラス? それとも言いやすい言葉?
以前テレビで見たカラスは東京のどこかの駅だったと思う。
でもあれは、キップの買い方を知っていたカラスだったかな?
このカラスもおはようって言うのだけど
同じカラスならともかく、
違うカラスなら、おはようってカラスにとって言いやすい?
たくさんある日本語の中からどうしておはようを言えるようになったか?
聞き取れたか?
鳥が日本語の意味がかなりわかるのはあちこちで書いた。
私を追いかけてきて、私の名字を呼んだカラス、どこで私の名前を聞き覚えたのかな?
名字と下の名前、下の名前を言ってもよかたのでは?
そしてあの駄目って私に言った雀。
とても適格に駄目って言った。
子供の写真を私が撮るのを禁止した。
でも、駄目って犬でも猫でも小さい子供も知っている。
駄目って悪さをしたら言われるので、駄目って聞こえると
やっていることを止める。
だからあの雀が駄目を覚えて私に言っても驚くにはあたらない。
でも犬も猫も小さい子も駄目って彼ら自身は言わない。
あの雀、エライ!
私の携帯、音も入れて動画を撮れるけど
その後処理がわからなくて。