3/20 タケロー 昆虫図鑑 メーディアンさん ドイツ人が300年前に描いた・書いた
A3より大きいとか。初犯は172?年 昆虫と植物が一緒に描かれいているとか。
初版は28冊でフランス語とラテン語とドイツ語とか。
そのうち3冊が日本の、今朝話をした人が持っているらしい。
白石ゆうじさんって聞こえた。
それを翻訳した。
原書を写真で撮った。
写真はいさむ たかのさん 知っている?
装丁は司 おさむさん
復刻版はしなの印刷
600部
で、価格は35,2xx 円 5ケタね。
200部を日本中の図書館?ではなくて
今朝のラジオ聞いてください。
後で検索してみる。
3/20 蝶々って夜寝るの の話
猫なんか寝る時間24時間中20時間くらいだったか?
暗くなくても寝ている。
鶏・鳥は夜・暗くなると寝る。
籠の鳥に風呂敷でもかけて暗くすると昼でも寝る。
雀は一応暗くなると寝に行くけど
街灯なんかで夜も明るいから夜も動きまわる子もいる。
日本の話。パリでは、
私の部屋夜、灯りがついているから窓辺に夜も食べに来る子がいた。
虫も同じだと思う。
夜行性って哺乳類でも鳥類でも昆虫類でもいるのだと思う。
今朝タケローでドイツ人の女性で300年前に昆虫図鑑を出した人の話を聞いた。
次にその話を書く。
で、価格は35,2xx 円 5ケタね。
200部を日本中の図書館?ではなくて
今朝のラジオ聞いてください。
後で検索してみる。