おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

浦戸城跡(2019年4月)

2022年02月13日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
第101回こんちゃんのお城めぐりは「浦戸城跡」です😌
浦戸城は、朝倉城を本拠としていた本山氏が16世紀の初め支城として築いたものなんだそうです😌
その後天正19年(1591年)ごろ長宗我部元親が本格的な拠点とし、以後10年間は長宗我部氏の本城となったそうです😊
現在高知県立坂本龍馬記念館や国民宿舎桂浜荘が建っている場所は浦戸城の「詰ノ段」にあたるそうです😌
「高知市史跡浦戸城天守跡・石垣」の石碑は詰ノ段東北隅に残る天守跡前に建っていました😌

こちらに見える石垣は天守から延びた石塁の一部を移築したものなんだそうです😌
16世紀後半によくみられる自然石を積みあげた野面積ですね😊

浦戸城天守跡です😊
浦戸城以前の本城岡豊城は詰ノ段を城の中心とする中世山城でしたが、浦戸城には天守があったのですね😌
興味深いです😊
天守跡は詰ノ段よりも7m高くいびつな台形であるそうです😌

石碑の横から登れるようになっています😊
行ってみましょう😌
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾

鳥居がありました😊
天守跡には城八幡、大山祇の2つの小さな祠があるそうです😌

天守跡です😊
東西11m、南北15m、標高59mで天守には三層の望楼の存在が推察されているそうです😌

三角点がありました😌

こちらは石垣の遺構になるのでしょうか😌

高知県立坂本龍馬記念館へゆく道から天守跡を見ています😌

天守跡前の石碑まで戻ってきました😌
浦戸城の天守は中世山城に付加したもので、その点で浦戸城が中世山城から近世城郭への過渡期の城であることを物語っているそうですよ😌

長浜で長宗我部氏関連の史跡をめぐった後、再びこちらに戻ってきました😊
最初に来た時には気付きませんでしたが、高知県立坂本龍馬記念館の駐車場付近に浦戸城跡の案内板と詰ノ段の標柱を発見しました😊

そしてこちらは浦戸城井戸跡です😊
井戸のそばに桜が咲いていてとてもきれいでした😌

長宗我部氏に替わって慶長6年(1601年)山内一豊が浦戸城に入城し、2年後の慶長8年には近世城郭である高知城に移ったため、浦戸城は廃城となったそうです😌
以上、こんちゃんがお送りしました😊

浦戸長浜めぐり(2019年4月)

2022年02月13日 | 高知におでかけ
この日のおでかけはお昼から😊
まずは国道55号沿いの得得うどんで腹ごしらえさ😌

日替りランチ😊
日替りおかず、かやくご飯、うどんのセットだよ😋

もひとつは、得得に来たなら!九寸丼の得得うどん😊
海老天ぷら、牛肉、おあげ、わかめなど具だくさんのうどん😋
おっきい器でボリューム満点😊

お昼ごはんを食べた後は、こんちゃんに付き合って浦戸や長浜へおでかけしたよ😊
この長浜史跡コースの総合案内板は途中の雪蹊寺の前で撮ったものだよ😌

浦戸城跡、長宗我部元親公墓を訪れてから、鎮守の森公園にある長宗我部元親公初陣之像にきたよ😊
詳しいことは後でこんちゃんがリポートしてくれるからぼくは眺めるだけ😌
桜と銅像いいね😌
こんちゃん「ステキです😌」

この先が若宮八幡宮だね😊
鎮守の森公園は若宮八幡宮の参道になるのかな😌

どろんこ祭り・神田だって😊
神事が行われる田んぼなのかな😌
田植えしたばかりみたいだったよ😊

鎮守の森を抜けると若宮八幡宮が見えたよ😊
創建文治元年(平安末期1185年)、鎌倉室町の時代を通じ、特に武家尊崇の神社として栄えたそうだよ😌

長宗我部元親公が初陣以来、ここ若宮八幡宮を戦勝祈願の第一社と定め、社殿を出蜻蛉式建築に改めたそうだよ😌
この社殿が出蜻蛉式建築なんだね😊
ではお参りしてくるね😌

次に四国霊場33番札所の高福山雪蹊寺へ😊
延暦年間(782~806年)弘法大師が開基されたお寺なんだって😌

鐘楼、大師堂、本堂の建物が見えるよ😊
さぁお参りしてこよ😌

雪蹊寺のすぐお隣にある秦神社😊
鳥居のとこに桜が咲いてたよ😌
明治4年4月7日創建、主祭神は長宗我部元親公之霊😌
長宗我部氏の菩提寺である雪蹊寺が明治3年廃寺となったため子孫にあたる島弥九郎等が奔走、お寺に安置されていた元親公の木像や戸次川戦没者の霊板等を御神体として譲りうけ、長浜古城の麓に創建したそうだよ😌
こんちゃん「そうですか😌
是非お参りしてきましょう😌」

その後、浦戸に戻って高知灯台を見にきたよ😊

明治16年に高知県が竜頭崎灯台として現在の高知市浦戸竜頭崎に設置点灯されたんだって😌
昭和24年海上保安庁に移管され、昭和41年高知灯台と名称が変更になり、昭和46年全面的に改築し現在の位置へ移設されたそうだよ😌
近くまで寄れなかったし、夕方になっちゃってほとんどシルエット😅
白色塔形コンクリート造、高さは地上~頂部15.5m、水面~灯火50.3mあるそうだよ😊

最後に高知県立坂本龍馬記念館の本館と日時計をバックに1枚😌
大海へ漕ぎ出す船をイメージした斬新な外観がカッコいいよね😊

海に向かって建つ「船中八策と日本」の石碑😊
上のパネルによると、平成3年の高知県立坂本龍馬記念館の開館時には、この碑の前にあった広場に八策の各項を記した八本の柱が立てられていたそうだよ😌
新館の建設に伴い、広場を駐車場とするために、やむなくそれらを撤去することになっちゃったんだって😅
船中八策はこのパネルで紹介してたよ😊
八本の柱も見てみたかったね😌

最後に太平洋の大海原を眺めながらこの日のおでかけはおしまいだよ😌
こんちゃん「長宗我部元親公もこの景色を眺めていたのかもしれませんね😌
……😌」
あ~ぁ、こんちゃん想像モードに入っちゃったよ💦
ほっといて先に帰ろっかな~😅