家族の休みが取れたので、島根、鳥取県方面の家族旅行を計画


まずは憧れの出雲大社から~~


出雲大社には朝の8時ごろ到着。
出発してずっと雨。
駐車場左のお土産店横から進みます。
神主に道を教えていただき進む、出雲大社のシンボルとも言える屋根が目に入リません
御仮殿の前もテント、本殿は今大きなテントの中で見ることが出来ません。


60年ぶりの大屋根の修造中、8月から9月にかけて指定日のみ修造中の屋根を見ることが出来るようです
。
屋根は平成25年、周辺修造終了は平成28年ごろだそうです。
御仮殿前には沢山の鳩、横のテントが本殿。


天まで届きそうな松林、松の香りに包まれます、大国主大神をお祭りしているので石像があちこちに観られます。

でも雰囲気は味わうことが出来たのは良かったですが、又来ることが出来るでしょうか
牡丹の花や藤を楽しみながら駐車場に向かいます。

そろそろバスの団体も到着。

9時ごろ出発



まずは憧れの出雲大社から~~



出雲大社には朝の8時ごろ到着。

出発してずっと雨。

駐車場左のお土産店横から進みます。
神主に道を教えていただき進む、出雲大社のシンボルとも言える屋根が目に入リません

御仮殿の前もテント、本殿は今大きなテントの中で見ることが出来ません。



60年ぶりの大屋根の修造中、8月から9月にかけて指定日のみ修造中の屋根を見ることが出来るようです

屋根は平成25年、周辺修造終了は平成28年ごろだそうです。
御仮殿前には沢山の鳩、横のテントが本殿。




天まで届きそうな松林、松の香りに包まれます、大国主大神をお祭りしているので石像があちこちに観られます。


でも雰囲気は味わうことが出来たのは良かったですが、又来ることが出来るでしょうか

牡丹の花や藤を楽しみながら駐車場に向かいます。


そろそろバスの団体も到着。


9時ごろ出発

