KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

11/14

2008-11-14 | ~2012まで
実家に来ています。
じぃじと遊んでいる間は、じぃじのカメラ任せで、
私のデジカメはかばんの中のままー。
気がついたら二人がどっかに行っていなくなってた。

帰ってきたら、手袋買ってもらってた。
来月北海道に行くしねー♪そのとき使おう~。


ばぁばが庭いじりしているときに、水鉄砲持って横にくっついてる。

11/12 ホーム

2008-11-12 | ~2012まで

りゅうじくんところと、地下鉄乗っておでかけ。
まずは江坂のクレヨクハウスへ。
前から一度行ってみたかった。
絵本と、輸入おもちゃと有機野菜などの食料品とカフェがある。

カフェは残念ながら中途半端な時間に行ったのでランチは終わってしまっていたんだけど、見本品で景太もずいぶん遊んだ。
海外のかわいいクリスマスグッズを、私も見て(見るだけでw)楽しんだ♪

さてさて。そこからは今日のメイン。
新大阪駅のホームに入場券(120円)買って入って、
新幹線を見よう~!イエー!

ひかりレールスター、700系、N700系・・・
いろいろ見られたね。


ここに飽きてきたら、次は特急のホームへ移動。
ベンチに座って、次々にとまる特急を眺めて喜ぶ二人をつかまえつつ、
大人はおしゃべりを。

見ることのできた特急は、
はるか、文殊、サンダーバード、雷鳥、スーパーはくと、くろしお・・・とか。

親子カフェより、JRのホームの待合室の方が子どもたちがおとなしく、
私達も缶コーヒーでおしゃべりできるということを学んだ。
費用120円と缶コーヒー代だけでいいし。笑。
今日は普通のベンチだったからちょっと寒かったけど、
次は待合室だな。簡単に脱走されそうにないし、暖房きいてるだろうし。

11/10 早すぎ。(笑)

2008-11-10 | ~2012まで
クリスマスが近づいてから写真アップしよっかなーと思ったけど、
まぁいいや。

前が開くフリースのパジャマを買おうと思って、お店へ。
↑この条件に合うのでこんなのがあったー!
はい、即決。

こんなパジャマ。

  

何度も何度も鏡の前に行って自分の姿を確認しているところを見ると、
景太もかなり気に入ったもよう♪


11/9

2008-11-09 | ~2012まで

みえこばぁばのお誘いを受けて、地域の『ふれあいまつり』に行って来ました。

露店もけっこあるみたいよーって、そういうの目当てで行ったんだけど、
景太の喜ぶポイントがいっぱい!

まず、ミニSL♪100円。
これは、他の人もたくさん写真に写っているのでここにアップは控えておくとして、

次、パトロールカー。


ワイパーとかの操作をさせてもらえたのが相当うれしかったらしく、
また後で戻って来て乗らせてもらった。

救急車も中まで乗って見られるようになっていた。
しげしげと中を観察するように見渡していて、
「熱心やなー」と言われた。

消防隊員の服を着せてもらえて、消防車の前で写真を撮ることのできるコーナーもあったけど、遠巻きに見ているだけ。
あの銀色の服を着ることを頑なに拒否。(×_×)
普段消防署の前を通るときには、必ず「見る!」と言って
近くに行くのに、今日はやけにいやがった。
あの銀色の服を着せられたら、火事の現場に連れて行かれると想像したのかな?

入れ替わりに小学生ぐらいまでの子がたくさん着て写真撮ってたのになぁ・・・
残念・・・
と思っていたら、顔出し看板っていうやつ、写真の顔のところに穴あいてるやつね。あれもあって、これならやってもいいと言うので↓


綿菓子食べたら、手がべたべたになったので、
トイレを探して建物内へ。
そこでおばあちゃんに「スタンプラリーやってるからどう?」と紙を渡された。
「スタンプ押したい~♪」と景太がのったので、つきあうことに。

上の階に二つ目のスタンプがあるんだって。行くかー。
と行ってみたら!!鉄道コーナーがぁぁ!
導かれたー!笑。




おっちゃんが廊下で手作りの模型見取り図を配っていて、
はさみとのりで作ったら、走らせている鉄道模型に連結させてくれるんだって。
緑色のを作って部屋に入ったら、ラピートと泉北線が走ってる。

うちらはたまたまここに来られたけど、絶対喜ぶ子多いと思う。
スタンプラリーのことを話しかけてくれたおばあちゃんがいなかったら、
知らなかった。
1階はお茶会してたし、年配の人の絵画展とかだったから、子連れは近寄らないよー。
もう少しパンフにも詳しく乗せるとかしたらいいのになぁ。もったいない。
すいてたからゆっーくり楽しませてもらえたから良かったけど。

ちなみにスタンプラリー完走の粗品は堺市南区のキャラ、みみちゃんのうちわ。

みみちゃはまぁいいとして、なんでこの11月に う ち わ やねーーん!!
役所の人、どんな考えでうちわにしたんだろ。これはボケか?
はがきサイズの来年のカレンダーとか他にアイデアはでなかったか?
とひとしきりばぁばとつっこんで、ばぁばのおうちに帰宅。

せっかく買った手作りにんじんクッキーと黒豆クッキーを忘れてきちゃったことに気づいた。残念~。


ばぁばの家で、夜までゆっくりさせてもらった。
景太、無理やり昼寝させてた時間以外はほぼしゃべりっぱなし・・・。


11/8

2008-11-08 | ~2012まで
りゅうじくんといっしょに遊んだ帰り。

駅で電車を待つ。
来た来た。


来たのに乗らなかった。乗れなかった。
だって景太が号泣!
「これは泉北線じゃなーい!!」

泉北線は、南海線が乗り入れしていることもあるからねー。
南海線と同じこの車両はいつも見慣れすぎていて、
景太の中ではかなり下にランクづけされている。

ここまで泣いているのを無理に乗り込んでも、周りにも迷惑だし、
5分ほどで次のが来るし、待つとする。



ちゃんと泉北線の車両だ。ほっ。


さっき泣いていた人がこの笑顔ですよ。w

iPod

2008-11-08 | ~2012まで
iPod、操作はできないようにロックかけた状態でしか景太に貸さないけどねー。
ウチのiPod、ジャンルむちゃくちゃ広いよ。
バッハやモーツアルトも入ってるし、おとーさんが好きなイギリスのバンド、きかんしゃトーマスに椎名林檎にSMAP~。

11/7

2008-11-07 | ~2012まで


景太が描いた絵。
「おかーさん 描いたよー。」



これ見たおとーさんの反応。
「髪の毛 にょーーん 」

ウケたからか、景太の画風なのか、それから髪の毛にょーーんな絵ばっかり
描いている。

11/6

2008-11-06 | ~2012まで
ブロックで車作った。
「けいたん乗ってるんやで♪
運転してるのはな、すぎなかさんやで♪」

吹き出しちゃったよ。(^-^;
すぎなかさんって、私の会社の先輩。
景太がまだ0才の頃、このブロックをいただいたんだけど、景太はそれを覚えてたはずはないし、
すぎなかさんに会ったのはもう何ヵ月も前なのになぜ?

「そのブロックすぎなかさんが景太にくれたんだよ。お兄ちゃんたちが使ってたんだって」
「えー!そうなん?景太ちゃんとありがとうって言ったっけ?
すぎなかさんやさしいからな、景太大好きやねん♪」
ってさ。

11/5

2008-11-05 | ~2012まで
天気がいいので公園行こう♪

「野球しよ!」と言って、プラスチックのバットとボール持って行った。


たまーにバットに当たる。それはもう偶然的確率で。笑。
遊具で遊びだしたら長いので、私はベンチで本読みつつ、景太の居場所確認しつつ。

夕方になるとちょっと寒いし、図書館に移動することに。
景太がやる気出して走り出したので、行きは歩いていった。
2kmちょいかな。帰りは100円バス乗ろう。

途中にある公園で寄り道。
このブランコ、最初にのったときは怖がって泣いてたなぁ~。
今日は、自分でも揺らして、「もっと!おかーさん押して!」って。
自分より小さい子が近づいてきたら、
「これ する? どうぞー。」って譲ってた。えらいえらい。





すっかり秋の空模様だねー。
図書館で本を選んで、バスに乗って帰宅。


11/4

2008-11-04 | ~2012まで


おとーさんの半休。買い物行った後は景太のリクエストにこたえてカラオケへ。


何曲か知っているところは熱唱してたよ♪
アンパンマン歌いたーい!とか言って、画像がほんとのアンパンマンだったら、
ストーリーに集中しちゃって、ちっとも歌わなかった。笑。

トーマスソングを歌詞見ないで歌えるようになってた、私。あはは。

でいったん車を駐車場に置きに帰って、そこから歩いていける飲んで食べられるお店へ。

景太はばくばくばくっと食べて、20時前にこてんと寝た。
バギー持ってきて正解。
ゆっくりおしゃべりしながら、飲んで食べておいしかったわ♪

家に帰ってきたら、『きかんしゃトーマスの映画上映会チケット当選通知』が届いていた!

やったー♪
去年の年賀状の残りで何枚か懸賞送ってあったんだよね。
トーマスの映画のは、書いてから気づいたんだけどね、その日が締め切り日だった。
しかも「必着」って。
なにも今日抽選しているわけじゃないでしょー、ダメモトダメモト。
って送ったやつが当たったのかぁ。

・・・おっと、その日はうちの両親が SL北びわ湖号に景太を乗せてくれるってチケットとってくれてある日だ。

人に譲ることも考えたけど、SLは午前中、トーマスの映画は14:30。
なんとかなりそうだから両方行く♪
その日は、「機関車DAY」だ!


11/1

2008-11-01 | ~2012まで
すっごくいい天気!

お昼も過ぎてからだったけど、たいくんところとハーベストの丘に行ってきたよ♪



ほんとにいいコンビだ。
どっちかがたたーって駆けていっても、どっちかが追いかけて
なんやかんやと二人で戻ってくる。

それぞれ何がしたいからだなーとか予想もつくようになったし、
こっちの言ってることもずいぶん聞き分けよく理解してくれるようになって、
ごねたって、ごねてる理由も何かしら話しして教えてくれるしね。
突拍子もないびっくり行動とか、意味不明の号泣とかほとんどなくなったもんなぁ。

芝生でボール追い掛け回して、いい運動もしたしねー。

今日みたいにお昼食べてから来たら、出費もかなり抑えられてgood。

夕方まで遊んだのに、それでも帰りの車の中で泣いた。案の定。
「たいくん、けいたのおうちにいっしょにおいでーさー。
 もっとあそぼー!おわりはいやー!ばいばいしないー!」
って。もう恒例。

それでも、昨日も話した後だったし、車から降りたら、
手を振りながら「たのしかったねー、またあそぼうねー!ばいばーい♪」と笑顔で言えたんだから、昨日よりは進歩かな。