節分。
創志は、園でオニさんがこわくてこわくて、大泣きしたんだって。
走り回って号泣して、「こわいーー!!」って言って、先生の足にしがみついていたんだって。
景太は朝起きてきて、歯が痛いっていうので私のかかりつけの歯医者に電話してみたら、
11:00からならキャンセルの人がいるから、診てもらえるということで
園はお休みすることにした。
歯医者ではがんばって目をぎゅーっと目をつぶって、口を開けてたよ。
レントゲンに、景太の今の歯の下にたーくさんの大人の歯がスタンバっているのが見えたよ!
おぉ~!!
お昼は近くの定食屋さんへ。
私はうどん。景太はうどんと炊き込みご飯のセット、卵焼きもついていた。
もりもり全部食べた。すっかり食べる量は大人。
今日から先輩の塾で、塾講師復帰するのでその勉強している間、
景太は洗濯物干してくれたよ。ありがとうね。
夕方、創志を迎えに行って、塾へ。
1クラスだけだけど、久しぶりで楽しかった~。
普段大学生を教えているからか、最近の小学生の教え子たちがとびぬけて立派だったからか、
それともゆとり世代ならではだからか、今日の生徒たちがとっても幼く感じた。
すぐに脱線して勝手にしゃべりだしてしまう。明るいのはいいんだけどね。
少しずつぴりっと緊張感持って集中できるようになるかなぁ。
電車の中で、景太がいろいろしゃべってて、
「ぼく、また 大きくなったらなりたいもの増えたよ~。」と。
「ロボットつくって、イベントとか言って、子どもたちに喜んでもらう仕事したい。
設計図を描いて、実験して、失敗してもがんばって、それでかっこいいロボットを
作りたいなぁ。喜んでくれる人がいっぱいいたらいいなー。」
と。映画「ロボジー」のCMの影響か?
「電車の運転手とか、宇宙飛行士とか言っていたのは?」って聞いてみたら、
「うーん、電車って夜中まで走っているから、毎日夜中まで運転するのは大変やん。
ぼく眠くなって事故してしまったらいややし。」って。
交代勤務だっていう話もしてみた。(笑)
それを聞いて安心したらしいけど、
「電車の運転手とか、自分の失敗で自分とか誰かが死ぬような仕事はこわいなぁ。」って。
「宇宙飛行士も、宇宙に出るときはいいけど、帰ってくるときにこわそうやわ。
空気にばばばってあたってさ、石とかも流れ星とかになって燃えるんやのに、
安全って言ってても、失敗するかもしれないし、失敗したら死んでしまうやん。
失敗したら死ぬ仕事はなぁ・・・。
ロボット作る人なら、失敗っていってもロボットが動かないとかやん。
それなら、もう一回また初めから頑張ったらいいし、設計図とか実験とか
また頑張って頑張ってしていこうと思うやん。」
と。
なかなか深いこと考えてたんやね。
自分も小さいころ、やたら「死」ということを考えて一人怖くなったりしたことがあったような気がする。
最近景太は21:00すぎには眠る。あ、今日も寝てしまった。
2人そろっての写真撮ろうと思っていたのになぁ。
まだ起きている創志と。