KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

12/31

2009-12-31 | ~2012まで
大晦日。

実家にいる景太、昨日高熱が出ていたようで心配したけど、今日はすっかり熱も下がり元気だった。
よかったよかった。
電話で「明日お正月だね。」って言ったら、
「知ってる!しめ飾り玄関に飾るとかおもちとかやろ。お母さん、しめ飾りってわかる?木みたいな色のぐるっとなってるやつ。」
だって。

口がますます達者になってる気がする。

「じいじのパソコンで仮面ライダーWのお話見たかったら、なんていう言葉で検索したらいいの?」
とも言ってた。(^o^;)


次男坊の名前が決まりました。景太はだいたい「けい君・けいちゃん」って呼ばれているから「そう君・そうちゃん」だな。

今日は母乳のみでいけた。目を開けてほわ~ん
(・_・)
としている時間が結構あった。

まだ生後3日目なんだなあ。
もうずっと一心同体だったからか、長いこと過ごしてきたような感じ。

退院は1/2です。
おとーさんと合流。
1週間健診までは3人で、その後、そう と私が実家へ、景太と合流。
おとーさんはしばらく一人暮し。

4人家族の生活は2月からかな。


12/30

2009-12-30 | ~2012まで
入院2日目。

羊水のむくみがとれてきたら、なんだか景太の赤ちゃんのときそっくりになってきた。

昨日の晩は、ほとんど眠れず。(+_+)まだちょっとしか出ない母乳ではぐっすり寝られないみたいね。
今朝ミルクを20ccだけ足した。
一気に飲み干して、即熟睡。
景太のときは最初は微量しか出ないなりにそれでもいけたけど、(景太がミルクをいやがったのもあったし)、この子は体重もそこそこあるからちょっと足した方がよさそう。

看護師さんが、この子はひときわ大きい声で元気に泣いてるわ~。
体力あるし飲む量も多そうねって言ってた。



「そう君」と呼びかける名前に決まりそう♪

このブログのタイトル少し考え直さなきゃなぁ。
(^-^)

景太は元気かな?
電話してみよう。

12/29誕生!

2009-12-29 | ~2012まで
本日12/29のお昼すぎに3068gの元気な男子が誕生しました。

年越しは病院で迎えます~
母子共にすこぶる健康です!

インフルエンザ対策で子どもが院内立ち入り禁止のため、景太はまだ弟に会えずBAD+F9モ退院までおあずけです。

皆さまよいお年をお迎え下さい


12/28

2009-12-28 | ~2012まで

景太は、じぃじ・ばぁばのおうちにお泊り中。

お願いしてあった耳鼻科に連れていってもらったようで、父から写メールが届いた。


鼻の吸入中。笑。手馴れたもんだ。

電話で少し話をした。楽しくやっているようでよかったよかった。
あいかわらず少し話が途切れたら「じゃあねー!」と切られたわ。

昨日、景太のいない静かな部屋で、どうせならと作り出した教材を眠れないついでに発展させて、講師用マニュアルも作って、ファイリングもしたので、
引継ぎの先生とランチをして、ついでにいろいろと指示も伝えたりした。

その先生から冬期集中講座の様子なんかも聞いて、久しぶりに講師モードになったあと、分かれてからは百貨店をうろうろと。
「たくさん歩いてねー」と言われていたし、バーゲンやっているし、
ついつい来年のサイズで兄弟おそろいの服買っちゃったりして。


帰宅して、トイレやらタンスやら掃除して、そうそう書いて送らなきゃ!と
三級前最後の給与計算書も記入し、送った。

ふぅ・・・絶対しておかないといけないことってこれくらいかなーと思って
一息ついたら、おぉ、これって「おしるし」かも?!

いよいよかなー。
さっきからときどきずーんと重い感じもあるね。
近づいてきているね~。年内かなぁ・・・。

12/26

2009-12-26 | ~2012まで

12/24.25.26と3日連続 耳鼻科に通っている。
高熱の後の中耳炎で、耳の奥に水があるんだってさ。

鼻から空気を送り込むっていうのがあるんだけど、これに大泣き。
「ラッパって言ってみて」と言われて、
景太が「ラッパ」って言った瞬間、バシュッ!!っとポンプから空気が送られる。
痛いっていうより、びっくりする感じだろうけど。

今朝も、病院行くのはわかっていたから、朝のパン食べながら
「今日も、あのラッパの検査あるんかなぁ。いややなぁ。
 景太あれ、いややわぁ・・・。
 聞こえていますかぁ?の検査はおもしろかったんやけどなぁ。
 プーって聞こえたら、手挙げるやつ。あれだけやったらいいのになぁ。」

耳の奥にバイキンがまだ少し残っていて、それをやっつけないと
また夜耳が痛くて眠れなくなるから、がんばろうとかなんとか励まして、
連れて行った。

スコープでのぞきこむときとか、のどの奥に薬塗りつけるのとか、
えづきながらも我慢していたんだけど、
あのバシュッ!!っていうポンプを先生が持ったら、
「それはいややぁー!!」と横を向いて、泣き出した。
涙ぽろぽろ流して、先生の方を見ない。
「バイキンやっつけてもらうためだから仕方ないでしょ。」と
横にしゃがみこんで景太に言い、顔を先生の方に向けようとしたときに、

「何って言うんだったか覚えてるか?」と先生。
泣きながらも、「ラッパ」と答える景太。
「えらい!そうやそうや。じゃ、1回ずつで終わるから、ラッパって言ってみ。
 大きい声で。」

「らっぱ!!」バシュッ!!

えーん

「もう1回。はい、らっぱって言って。」

「らっぱ!!」バシュッ!!

いやや~!!とこんだけ涙流してイヤがっても、「言え」と言われたら言うのね。
看護師さんにも誉めてもらい、その後の吸入やら、鼓膜のマッサージの器械とかは、すんなり受け入れ、診察室を出るときには、
「よかったねー。最後のはちょっとおもしろかったわ。」と笑ってた。



午後は、私の両親が来てくれた。
いよいよいつ生まれてもおかしくないので、景太は実家にお泊り。
私とばぁばがおしゃべりしている間、
景太とじぃじはプラレールや、昨日おとーさんからクリスマスプレゼントにもらったトイストーリーのバズとウッディで遊んでた。
何日のお泊りになるかなぁ?
耳鼻科の先生には紹介状を書いてもらったので、あっちでも引き続き治療には連れていってもらえるし、薬も多めにもらえたし。

冬休みでイトコやハトコとも遊べて楽しい毎日だといいね。
雪遊びもできたらいいね。

前に連日お泊りしたときは、私も連日仕事が入っていて県またいでの移動なんかもあってばたばたしてたし、家でもパソコンでの教材作成や書類作成もあったし、
そこまでではなかったんだけど、
今日は景太がいない、私も特に仕事があるわけではない、このお腹だから外出もしない・・・がらーんとした部屋でひとり。
ちょっとさみしかったなぁ。

別に急ぎでもない、というかしないといけないわけでもない教材作ったりした。笑。
産休中にお願いしている先生によかったら使って~って、今度送ろうっと。

12/25

2009-12-25 | ~2012まで

久しぶりにありんこ♪さんと娘さんのMちゃんとランチ

お姉ちゃんとは秋に会えたけど、今回は風邪気味らしくって会えず、残念。
妹のMちゃんとは、すごくすごく久しぶりだったね。
景太、ありんこ♪さんとMちゃんとご飯食べるよ~って言ってから、すごく楽しみにしてた。

そのときに、「Mちゃんと、Mちゃんのママ」という言い方を私がしたら、
景太が、「Mちゃんと、あり○○さんのことでしょ?わかってるよ。」だって。
わかっていることを噛み砕いて言われるとプライドが傷つくらしい。笑。
この間も、「赤いスパゲティーと白いスパゲティーどっちがいい?」って聞いたら、
「トマトスパゲティーか、カルボナーラかってこと?」と言われた。


久しぶりだから?なんだか途中まで緊張してたのか?人見知りか?
全然しゃべらず、笑わず。
ご飯食べ終わったぐらいからいつもの調子でMちゃんになついてきゃっきゃっ
笑うようになってたけどね。

景太にたくさんプレゼントをいただいた。
家に帰ってから、ファッションショーした。
すっごくかっこいいアウターが2枚もあって、明日から私の実家にお泊りに行くし、あっちはけっこう雪も降るから、どっち持っていく?って聞いたら、
迷った挙句、「どっちも」ということに。

Mちゃんは、もうすぐ入試。
がんばってね♪
ありんこ♪さん、本当にありがとうございました~


12/23

2009-12-24 | ~2012まで

今日は、Nさん夫妻とランチをごいっしょした。

お兄ちゃんが元教え子で今は大学生。
たまーに今小6の妹さんの国語の勉強法のことなんかでお話したりもするんだけど、もうすっかり景太をかわいがってくださるまるで親戚の人みたいな。
よちよち歩きの頃から遊んでもらっていて。
お兄ちゃんがまたすっごくいい青年に育っていて、ほんと景太もこんなふうに育ってくれたらいいなぁと思う。

景太もすっかりNさんファミリーには甘えっこ。
(今日も、調子に乗りすぎて、後で私に説教くらった。)

Nさんにクリスマスのお菓子とフルーツをたくさんいただいた♪
ありがとうございます!

Mちゃん、まもなく入試。
がんばってね!いい経験となりますように。

12/23

2009-12-23 | ~2012まで
久々の図書館。返却しておかないとね~。

絵本メモ


ブタとタコのダンス 長新太

おおきなきかんしゃ.ちいさなきかんしゃ マーガレット・ワイズ・ブラウン

ふしぎな玉 椋鳩十

ぼくはくま ごうだつねお

たまごやきくん 村上康成

12/22

2009-12-22 | ~2012まで

今日は、ご近所のMちゃんRちゃん姉妹のお宅におじゃましてきました♪

妹のRちゃんが、もうてくてく歩いて、「ママぁ♪」っておしゃべりするようになっていた!この間まで抱っこの赤ちゃんだったのに、早~い!

Mちゃんママとは、とっても気が合うし、考え方もとても似ているからかな、すっごく昔からの知り合いみたい。
知り合ったのが病院で子どもの入院の付き添い中っていう、つらいときに共感しあえたからっていうのもあるだろうね。

景太とMちゃん、折り紙したり、ビー玉で遊んだり、ままごとしたり、
おやつもそっちのけで遊んでたね~。
写真は、非公開にしてから貼ろうっと。
景太、相手がももちゃんだとすっごくジェントルマン

夕方は、耳鼻科へ。
昨日よりずっとマシになっていたそうで、割とすんなり終わった。
診察の後、クリスマスのシールの貼ってあるお菓子をもらったよ。
ご褒美?うれしいね。

帰ってきて、パソコンでの仕事1つやりながら、ビーフシチュー作って、その合間にのぞいたサイトで、いいのを教えてもらった♪

「サンタクロースのいい子認定会議」(けいたバージョン)
子どもさんがいる人、甥っ子・姪っ子さんが小さい人は、ぜひ☆




12/21

2009-12-21 | ~2012まで


昨日の晩は耳が痛いと泣くことはなかったんだけど、やはり気になるので耳鼻科へ。
すごく混んでいた。ちっちゃい子も何人もいて。
1時間以上待ったかなぁ。

で、びっくりしたのが患者さん5人連続「山本さん」!
そしてその次呼ばれた人は「小川ヒロくん」でした。笑。

診察してもらったらやっぱり軽く中耳炎になっているとのこと。
お薬入れてもらって、また明日来てってさ。

やっと薬なくなったと思ったら、また新しいのもらっちゃったねー。

夕方、帰ってこられたおとーさんと景太をバトンタッチして、
私は仕事納め。書類提出だけだけど。
そして、講師仲間3人と食事。
3人とも別部門からの移動で、接点ができたんだけど、それぞれが忙しくて、
でもとても気が合うので話をしたかった。
ようやく今日叶った。
Oさんは、先日まで東京で仕事していて、ほんとにハードスケジュールだし、
Uさんは、結婚間近で新居が静岡。明日からまた静岡で春まではそちら。
私は、臨月、出産間近。
なんとかギリギリで日程の都合がついてよかった♪

もう、ほんとに話盛り上がって、時計見てびっくりした。
この出会いは、私にとってとても大切なものになりそう。
社員時代は体力的・精神的に滅入ったこともあったけど、ここにつながっていたんだなぁ~と思える出会いがここ2年たくさんあった。
自分を成長させてくれる人とこんなにたくさん出会えて、声をかけてくれたAさん、Tさんに感謝、感謝。
いい年だったなぁ。

帰ったら、私が臨月になったときからアルコール断ちしてくれているため
なかなか夜寝付けなくなっている夫と、名づけ会議した♪


12/20

2009-12-20 | ~2012まで


KちゃんとRくんが遊びに来てくれた。
ものすごく寒い中、ありがとう!差し入れもほんとにありがとう。
10日近く引きこもっていた景太にとって、友達が来てくれたのはいい刺激になったね♪
それはもうダイナミックにおもちゃ広げて遊ぶRくんと、景太と、
あっという間に床は足の踏み場もない・・・。
そしてその中にわかに始まる仮面ライダーWごっこ。
おもちゃ蹴散らして、二人とも仮面ライダーWのベルトして、二人ともヒーロー。笑。

さすがに、Nゲージなど重くて固い危険なおもちゃだけは片付けるとかしたけど、
まあ後はだいたい二人の世界にしばらく放置。
放置できるようになった~。
何度かは「ごめんね」「いいよ」なんてこともあって、成長したよね~。

大人は大人でおしゃべりしていられたもんなぁ。
おしゃべりに夢中で、せかく久しぶりに遊んだのに写真忘れてたわ、また。

温かい飲み物飲みながら、お菓子つまんでおしゃべりして、
子どものトイレで中断もなく、子ども遊ぶのを遠巻きに見ているだけでいいなんて、年明けたらまたしばらくお預けになるなぁ。

次の子はどんな性格持って生まれてくるんだろ♪楽しみだなぁ。

12/19 発表会観覧

2009-12-19 | ~2012まで

今日は、景太の保育園の発表会。
近くの大きなホールのステージで、歌、ダンス、劇を披露するとのこと。
楽しみにしてたんだけど、景太はインフルエンザでこの1週間まるまる欠席したから、お客として見に行くことに。

ピアノの形のとっても手の込んだ招待状。
先生達の意気込みが伝わってくるね。

席は全席指定。園児1人につき2席。
その指定席の説明のところに「座席は、子ども達にくじを引いてもらって決めました。ご了承ください。」と。うまい!モンスターペアレンツ封じだね。笑。

 

景太も知っているところだけいっしょに歌ったり、踊ったり。
「あ、あそこに○○くん!」とか、仲良しの子を教えてくれたり。

ステージには立てなかったけど、楽しめたね♪

帰り、すっごく冷たい風に吹かれながら歩いているとき
「さむいー!!さむいけど、お空はピカピカだね♪」
と言っていた。
元気になってよかったよかった☆

すっかり元気になったと思っていたけど、
夜に「耳が痛い」と泣き出した。あらら・・・中耳炎かなあ。高熱出した後たしね。
月曜日病院に行こう。

12/16

2009-12-16 | ~2012まで

景太のインフルエンザのため、金曜日までは外出禁止。
自宅でも家族みんなマスク着用中~。

言いつけ守って、眠っていてもマスクつけてる。


おとーさんが、
夜中景太を見たらマスクをさわっていたから、
息苦しいから外すと思ったら、鼻にもかぶさるようにつけなおしてたわ~
よっぽどお医者さんの言うこと守らないとって思っているんやなって。

薬も嫌がらず飲んでくれてるので助かる。
夕方、おとーさんが早めに帰ってこられるとのことで、
景太とおとーさんは、景太のかかりつけ医に。
私は妊婦健診に。

景太はまだ37℃後半の熱があったので、抗生物質も飲むことになった。
翌朝には36.5℃、ようやく平熱~!

「景太もクリスマスの飾りやりたーい♪」と言われて、
そういやまだ何も出してなかったなぁと押入れをごそごそ。
確かここにしまったはず・・・あれ?ないなぁ。

そしたら、景太が「お母さん、景太、あっちの棚に入っていると思うんやけど・・・」
とキッチンの上の棚を指さした。

あそこは、普段使わない湯のみとか食器とか水筒とか入れてあるところで・・・
と思いつつ、あけてみたら ありました!!

えー?!
「前にそこに閉まったの景太見てたもん。」
見てたって、ほぼ1年前の話なのに。
子どもの記憶力ってすごいなぁ・・・。

景太、長いこと寝て、昼寝もして夕寝もしたから、まぶたはれてる。笑。


今日、りゅうじくんお誕生日だね!!おめでとう!

12/14

2009-12-15 | ~2012まで
土曜日の夜中、布団蹴ってる景太に布団かけたとき、あれ?ちょっと熱い?と思った。

日曜朝、7:30に起きてシンケンジャーと仮面ライダーW見た後、二度寝して昼前まで眠ってた。
まだちょこちょこ咳してたし、うーんちょっと熱いから寝かせておくかとそのまま寝かせておいた。

昼頃、「お母さん、頭痛い…」と起きてきた。
熱計ったら38.5℃!
うわっ!
久々の高熱!
食欲もない。
インフルエンザかも~(>_<)。

日曜日だ、どうしよう。
市のホームページとか見たり、休日診療調べたり。
一緒に昼寝して16時にもう一度検温。
熱上がってるし、膝痛いとか言い出した。

病院に電話して指示を聞く。

発熱してから12時間経たないとインフルエンザの検査できないから急を要しないなら明日の方がよさそうとのこと。

意識しっかりしてるし、昼寝の後はテレビ見て一緒に歌ってもいたし、様子を見ることに。

夜、頭痛いよぉ~ってしくしく泣いたりした。(;o;)
景太は突発のときも川崎病のときも39℃越えたことなかったもんなぁ。
がんばれ~。

で、今朝近所のかかりつけ医に。

やっぱりインフルエンザでした。

過信はできないけど、私予防接種浮けられててよかったBAD+F9ォ
めちゃくちゃ甘えて来てるの受け止めてやりたいけど、予防接種まだだったらね…。 

タミフル飲んだら熱は37℃台まで落ち着いたし、食べ物もわりと食べられた。
昼間は歌って踊ってたし。

早く元気に戻りますように~!