goo blog サービス終了のお知らせ 

KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

1/31

2009-01-31 | ~2012まで

明日試験を受ける都合もあって、景太といっしょに私の実家へ。
彦根は2ヶ月ぶりかな。

家に着いてさっそく父に連れられてローソンへ。
小さな車のラジコン買ってもらってた
全くじぃじは景太にあまいんだから~。

買ってもらったのはこれ。
しいちゃんと。


メモ

2009-01-26 | ~2012まで
レゴブロック
みぢかなマークずかん
きかんしゃホブ・ノブ
バズライトイヤーとちえあそび
しまじろうビデオ「からだ特集、血のひみつ、えいようファイターズ」
サンリオシールでおぼえるあいうえお

1/24

2009-01-24 | ~2012まで
天気はいいけど、風が冷たーい!

 

暖房器具をちょっと見にジョーシンへ。
マンションに備え付けのエアコンはたぶん昭和生まれ・・・。
古すぎで電気代高いし、中まで掃除できないタイプだからちょっと衛生面も気になって。

今までホットカーペットと、ダイニングはハロゲンヒーターでなんとかなってたんだけど、空気が冷たいまま。
景太が咳して病院行ったときに、咳にくるタイプなら部屋の温度暖めてあげてねと
言われたこともあるし・・・考え中。

ガスファンヒーターかな~。

で、結局めぼしいものをメモしただけで帰ってきた。
結果的に、お散歩だな。

「母をたずねて三千里 遊歩計」によると6566歩。
歩数によってアメデオの様子が変わる。かわいい♪
5000という低い目標設定にしてあるから、今日の歩数で宙返りしてくれた。
ある程度のノルマをクリアすると、ストーリーも進んでいくのが読める。

たださぁ、この間難波でお仕事の日、帰りに難波パークスに寄り道したりして
めちゃくちゃたくさん歩いたのに遊歩計持っていくのを忘れた。笑。
アメデオ、不機嫌な顔してあくびしてた。w



風が冷たくても、これだけ晴れていると気持ちいいねー。
できるだけ仕事のない日は外で遊ぼう★


最近、自作の歌をよく歌っている景太。

「みどりのー中にー お花がさいててー
 いいにおいが するんだよ~♪
 ちょうちょもとんで いるんだよ~♪」とか。笑。

で、今日も私がPCいじっているときに隣の部屋から
またオリジナルソングが聞こえてきたから、
「その歌はなにの歌?」って聞いたら、

「だれもほめてくれない の歌。」だって。

・・・切ない曲だね。(^_^;)

1/21

2009-01-22 | ~2012まで


今日は、午後~19時までお仕事。
景太はその間、Aお姉ちゃんとちえあそびワークとか、折り紙したり。

ちょっとだけ早く仕事を終えて迎えに来てくれたおとーさんと合流して、
久しぶりにU.Kというお店で夕食をとることに。

なつかしい~♪
結婚前の職場と近かったからその頃よく来たよね。



アメリカン~な店内には、バイクやミニカーや標識がいっぱい。
そりゃ景太も大興奮。

 

900円前後でワンプレートになっているメニューが多いんだけどね、
その量がハンパじゃない。
おとーさんは「ジャンバラヤ」、
私はテリヤキなんとかってのを注文。

ごはんにトマトソースとカレーの間みたいなソースとチーズが乗っているのが
ジャンバラヤ。レタスとキャベツがしいてあって、食感もおいしい。

私のはライスと、サラダと、その上にどっかんと乗っているのが
チキンとカリフラワーと玉ねぎ、ピーマンの炒め物。
ケチャップとコチジャンでぴりりと辛くておいしかった。
テリヤキなんとかって名前の割りに辛かったけどね。w

私とおとーさんのスープを独り占めして飲んで、
少しごはんとサラダを食べた後は、ずーっとミニカーの観察。
ストーリーを作ってなにやら一生懸命しゃべってたわ。

私はお昼食べてなかったからなんとか食べきれた。
ここはこの時間の後は本格的なバーになっちゃうから、混む前にお店を出た。
景太はイヤがったけど。

また来たいね~。



1/17

2009-01-17 | ~2012まで


景太、ものすごく元気。
たまーに思い出したように咳は出ているけど、熱とかは出なくて
このままなんともない感じ。よかったよかった。

朝起きたら、「薬は何時に飲んでもいいの?」って。
うれしそうに。どんだけおいしいんだ薬。笑。

液体のと粉薬とあるんだけど、
どっちもおいしいみたいよ。
粉薬にいたっては、口に含んだ後の水を拒否。
じわ~っと味わってる。
「甘いあとに苦い」んだってさ。
説得して水も飲ませるけどね。


今日はたい君ところと遊ぶ予定にしてたんだけど、
景太の咳が収まるまではちょっとうつしちゃったりしちゃいけないので
延期してもらって、まったりと家の中で過ごした。

絵本読んだり、Nゲージでの電車遊び、積み木、カード遊び、
景太のごっこ遊びにつきあったさー。

おやつバナナ入りホットケーキ。
バナナがとろんとして、普通に食べるより好き♪
バターひいてから焼いたら、ほんのり塩味とバナナの甘みとで美味。



昨日の夜中は、図書館に予約してあったのがようやく読めた。
石田衣良の『逝年』。よかった。
読んでいくうちに前作を思い出していって、登場人物のそれぞれが動きだしてくれたので一気に読めた。
この人の作品は、一定の深さのところにちゃんとメッセージがあって好きだなぁ。


1/16

2009-01-16 | ~2012まで
ひさしぶりにいい天気であったかいので、外で遊ぶことに。

自転車活躍!

  

景太の自転車に合わせて歩くと、私も少し早めに歩くことができていい。
半分ぐらいのところで外周に出て、王将でランチ。
その後、ジョーシンうろうろ歩いてまた池の遊歩道に戻って来て、
残り半周。

ゴール地点の公園でサッカー。
けっこう風が冷たいねー、まだ15時だというのに誰もいない。
貸切状態のグラウンドを端から端まで走った。

 

元気ー。

昨日の夜、少し咳をして夜中何度か起きていた。

今は元気に遊んでいるけど、景太は咳をしだすとけっこうしつこい。
熱はないし食欲あるし、元気に遊ぶんだけど、咳だけごほごほとね。
今日金曜日だし、ここからひどくなったら病院行けないし、
今のうちに咳止めのお薬もらっておこうかなー。
といつもの病院へ。

先生にも、
「この子は咳にくるタイプやなぁ。
 熱もないし食欲もあるならいいけど、夜眠れないのつらいなぁ。
 上半身を少し高くして寝かせたげて。」

とのこと。
そういえば、昨日の夜中、景太は壁にもたれて座ってうとうとしていた時間があって、寝ぼけてるなぁ~って夫と笑ってたんだけど、
あれって、気管が苦しくての体勢だったんだ・・・。
たいしたことないと本人の希望もあって外で遊んで大丈夫だったかな?と
いまさら心配になってきたりして。

夕飯、咳き込みすぎて吐いちゃったけど、
元気だし、薬も喜んで(笑)飲んだし。
熱も今のところ出てないしね。大丈夫でしょ。
体もいっぱい使ったし、薬も飲んだし、今日はぐっすり眠れると思ったけど、
咳はやっぱりしつこくて、朝方まではうとうと、ごほごほの繰り返し。
私は気になってなんか目が冴えちゃったし、DVD2枚見た。
明るくなってきた頃、咳も落ち着いたのでそこから私も寝て。

今日何もない日だし、午前中はまったりごろごろ。
掃除洗濯はお昼食べてから。

1/14

2009-01-14 | ~2012まで
難波へ。

景太はキッズなんとかって言う、ボールプールとか遊べるところに入ってもらって、私はそれを横目に見ながら、Fくんと勉強。



2時間ちょい、平日の昼間だからそう騒がしいこともなく、
遊びにきてたちびっこたちも、比較的気の合うメンバーだったようで平和に
遊んでくれたおかげで、勉強の方もけっこう進めることができてよかったわ。

ちょうどこのショッピングセンターのポイントがたまっていたので、
景太が邪魔せずにいてくれたごほうびにトミカを1つ買うことに。
ここは、トミカ260円。ジョーシンより安い。

トミカの最新のに、なんと新幹線が登場!って?!
トミカって「カー」じゃないのかいっ!

新幹線見ちゃった景太が車で納得するわけもなく・・・。
ひかりレールスター。全部ポイントで買えたんだけどね。

で、Nゲージとの比較。

Nゲージに比べて、プラスチックのトミカ新幹線は軽い。
凶器にもなりうるNゲージに比べて、安全。
一回り小さくて握りやすい。
Nゲージの車輪は刃物と化すこともあったし、おでこの傷はまだ消えないけど、
トミカのはその点も大丈夫。
価格も660円で買えたからNゲージより安いね。

でも!本物感は薄い・・・。物足りない・・・。
って思っちゃったなぁ。

Nゲージに出会う前にこっちを知っていたら、
たぶんトミカ電車の方を買ったと思うけど・・・。

って真剣に考えるほどのことでもないか。笑。

1/11

2009-01-11 | ~2012まで


今日は午前中家庭教師のお仕事で、奈良方面へ。
近鉄に乗ってウキウキの景太。

Fさんのお母さんにはすっかりなついて、
いっしょに遊んでいるときには完全にお任せしちゃってる感じ。
今日も帰り際、「まだ遊んでいたい!」とぐずりかけた・・・
けど!!

今日はこの後、とっておきのことが♪
「さとしくんとばぁばと プラレール博に連れて行ってくれるんだってー!」

「そうだった!Fさん、さようなら☆」とすんなりお別れできた。

今日は午後にも私はお仕事で、15時~会議でその後にスタッフの顔合わせ兼新年会。
それで今日お休みのおかあさんに景太をお願いしたんだけど、
実は私抜きでおかあさんに景太を預けてっていうのは今回が初めて。

義弟のさとしくんもいっしょだし、私は安心して任せたんだけど、
どっちかっていうと、ふたりとも景太のペースで本気で遊んでくれるので
すごく疲れると思う・・・。

帰宅後、
お迎えに行ってくれたおとーさんに話を聞くと、
景太はテンションものすごく高くて、「楽しかった!」連発、
プラレール博のいろんなことを報告してくれたらしい。
その一方、ばぁばとさとしくんはぐったりしてたって・・・。

「まだかえらへんっ!泊まる!」と大泣きの景太。
「それはかんべんして~」って。
ああ 目に浮かぶ。

そんな話をしているうちに景太もパチ☆っと目を覚まし、
ものすごい勢いで、私にいろいろ報告してくれた。

楽しい1日になったようでよかったよかった。



1/10

2009-01-10 | ~2012まで


すっごく寒いっ!
そんな中、電車で数駅移動して、住宅展示場へ。
目的は・・・トーマス。笑。



展示されている住宅の間をおなじみの曲が流れる中
8分ぐらいかけて1周してくれた。
もちろん景太は大喜び!
「ヘンリーは出てこないんだねー。トーマスだけかぁ。」
本家本元のトーマスランドのと比べちゃだめだよ~。(^_^;)

ま、うちは賃貸だし、
将来的にはマイホームを建てることもありえない選択肢では
ないので、勉強がてら、いくつかのモデルハウスにも入って話を聞いてきた。
トーマス乗って、グリコのお菓子もらって、アンパンマンのバルーンもらって、
お箸セットももらったのに素通りで帰るのもなんか申し訳ないしねー。
説明があまりにもウザくなってきたら、「イトコが建築士なんです。」の一言。
ほんとだし。

景太がやたら楽しんでいて、「次はあのおうちに行ってみよう♪」とか
ノリノリで。
また遊びに来てもいいなぁ。
宝くじを買うような夢を見るという意味で。w

疲れたので、休憩してから帰った。
景太はもちろん抹茶オレ。

1/8

2009-01-08 | ~2012まで
最近ドリーミングなひとり遊びが増えてきた。

「おかーさん見て見て!
景太の魔法でお空がキラキラしてるよ!」
って天井を見上げてみたり。
天井はキラキラしてないけど、景太の目はキラキラしてるよ。

右手に腕時計してるらしく、「あ、12時になった。ごはんやな。ほら。」
ってなんにもない右手首見せに来てくれたり。

アニメにもなってる育児ブログ「うちの3姉妹」で言うオッペケペー劇場。

こんな時期、妖精とか見えてたりするのかもね。
(^m^)

1/4

2009-01-04 | ~2012まで


今日からおとーさんはお仕事。
私も、家庭教師のお仕事1つ入ってた。
今日は私の自宅に生徒さんとお母さんとお姉さんが来てくれて、
私と生徒さんが勉強している間、
景太はお母さんとお姉さんが遊んでくれるってことで。

前回生徒さんお宅での授業のとき景太はあまりに楽しくて、
眠いのに無理して遊んで、それで帰り際そりゃあもう手がつけられないぐらい
イヤイヤヤダヤダマンだった。

ものすっごく泣いて、こてんと眠って、
目が覚めたら一人で反省モードに突入。
「けいた、あかんかった。バイバイ言わなかった。
 イヤイヤ言ってて あんなんあかん。
 ごめんねって言うから おかーさん電話して。
 また遊んでくれるかなぁ・・・」
って落ち込んでた。笑。
今日は、イヤイヤ言わないことと にっこりバイバイ言うことを約束。

近くに着いたというメールが入ってお迎えに行こうとしたら、
あまりにテンション上がった景太が、
たたたたっ!と走って マンションの入り口でばったーん★とこけた

右足をひねったみたいなので、抱っこ(外で抱っこして歩くなんて久しぶりかも!)してお迎えに。

泣いてたのに、お兄ちゃんの姿が見えたら
右足ひきずりながら走り出した! どんだけ好きやの~。

授業中はたっぷり遊んでもらえて、休憩中はお兄ちゃんとはしゃいで。
それはそれは景太にとって楽しい時間でした。

終わってさよならの時間。
少し「まだバイバイしたくないなー」とか言ってたけど
前回のように泣くことはなく、交差点までいっしょに歩いた。
そこで「やっぱりバイバイしない!」と言って背を向けちゃった。
あーあーまた。

車が見えなくなってから、
「バイバーーーーイ!またあそんでねー!!」って大声だして
手を振った。もう見えないってば。

今度は間に合うタイミングで機嫌を直してくれますように。笑。



夜、普段は東京でお仕事しているトモくんというおとーさんのお友達と
まぁこさんと食事することになった。
ちょうど遊びつかれてがっつり夕寝した景太も機嫌よく連れていけた。
最初の10分ほどは、人見知りしていたけど、
その後は調子乗りまくり。申し訳ないぐらいに二人になついて遊んでもらった。
景太のしつこいごっこ遊びにたくさんつきあってくれて
ほんとにありがとう~。

ちょうどお二人の顔が見えない角度の写真もあったのでそれをアップしとこ。