景太の園の教室に、夏のお泊り保育の写真が展示してあった。
おお~、いい写真がいっぱいだ。また改めてじっくり見て申し込もう。
創志のクラスに行ったら、先生に
「昨日、ホールで遊ぶ時間に創くん、たったったっと一人で走って行って、舞台の上によじのぼって
手を振ったり、ジャンプしたり、すごくテンション高くて、新しい一面を見たようでした。」
と言われた。
園では比較的おとなしい方らしい。癒し系とも言う先生がいるぐらい。
まぁ、確かに1位2位を争うやんちゃではないけれど、そこまでおとなしくもないんだけど、
園ではけっこうネコかぶっているみたいだね。
家では、家の中なのに傘をさして振り回したり、気に入らないことがあるとわざと転んだり、もの投げたりしますけど。
夕飯、ヒレかつにキャベツ添えて、あとお味噌汁があったんだけど、
創志がヒレかつ→味噌汁→ヒレカツ→味噌汁…で、ちっともごはんとキャベツを食べない。
もう~、ごはんをスプーンですくって、くるくるくる~♪
アンパンマンスプーンで創ちゃんのお口にはーい!とか
やると、口開けてくれるんだけど。
こうやっていちいちふざけないといけない。めんどうだなー。
おかずをあまり食べてくれないときには、アンパンマンのピックをさすと食べてくれる。今のところ。
でも、ついこの間まで「アンパンマ」「アンパンパン」とか言っていたのに、
「バイバイキーン」と言えるようになってからは、なんでもかんでも「バイバイキン」。
カツが気に入ったらしく、自分は一度ごちそうさまして遊んでいたくせに、
おとーさんのお皿からつまんでかじったりしていた。
景太はもう私とほぼ同じ量を食べるね。
2人が中高生とかになったらどんだけ食べるんだろう…。((((;゜Д゜)))
創志語録(2011.9.6現在)
パパ
ママ
けーた
ぱい・おっぱい
バイバイ
はい(返事)
アンパン!(アンパンマンのことでもあり、アンパンチのことでもある。)
バイバイキーン
おちた
できた
ポイ(ゴミ箱に捨てること)
おーよーよー(おはよう)
しぐさ…「ありがとう」・「おねがい」「こんにちは」は深々と頭を下げる。
おでこに手を当ててお辞儀をしたらそれは「ごめんなさい」