goo blog サービス終了のお知らせ 

KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

9/28

2012-09-29 | ~2012まで
*景太

以心伝心の意味を読んで、
「お母さん、これって
 テパレシーみたいだね。」

惜しい!それを言うなら「テレパシー」



*創志

爆音鳴らして通りすぎたバイク。
「いま、かいじゅうバイクがとおったな。バババババって。
 う~るしゃいなぁ。」

「かいじゅうバイク」って、うまいこと言うね。

9/26

2012-09-26 | ~2012まで

今日は自分で朝起きられたよ~。景太。
準備万端で、いってきまーす♪


創志「ぼくもおべんとうがいい!」というので、
朝ごはんにお兄ちゃんのお弁当の残りをちっちゃいお弁当箱に詰め直したよ。



創志はちょいちょい微熱程度の熱を出す。
食欲もあるし、元気に遊んでいるので、そんなでもないんだろうけどね。

私は、昨日、大学に向かう途中京都駅近くでコケた。
たまたま膝を打ったところが鉄製の柵みたいなもので、ざっくり切ってしまった。

タオルでおさえて、タクシーに乗ったんだけど、
運転手さんに「病院行った方がいいですって。それは、すぐそこだから。緊急の方の入り口につけますよ。」
と力説されて、会社に連絡入れて、許可も出たのでそうすることに。

病院前に停車したら、タクシーの運転手さんが設置してある車椅子持ってきてくれて、
受付まで押してくれた。血がまだ出ていたので助かった。

結果的に6針ぐらい縫った。
なかなかのさわやかで丁寧なお医者さんの処置もスピーディで、予想よりも早く終わった。
いやーまいった。けっこうざっくりぱっくり深く切れていて、
「傷が腱まで到達していたら…」という話も出たほど。
消毒の後のチェックで、そこは大丈夫だとわかり、
麻酔と痛み止めも効いているし、処置後はパンスト買い直して、
仕事場へ。


今日は、ちょうど模擬テストをする日で、ほとんど試験監督みたいな感じだったため、
会社のスタッフの人がほぼ穴埋めをしてくれて、なんとかなった。
年に1度、どうしても遅刻しなくちゃいけない日を選ぶとしたら、今日でお願いします…みたいな日。
不幸中の幸い。
4コマあるうち2コマ目の開始時間ぴったりに到着。3コマは仕事もできて、試験監督だったからほぼ座っていられたし。

明日遠足の景太とか、運動会前の創志が怪我したんじゃなくてよかったわ~。
立ちっぱなしのおとーさんでもなく、私の腕じゃなくてよかった。
腕だったら、抱えているパソコン使っての仕事が当分できなくなるところだった。


タクシーの会社にお礼のメール送っておいた。
本当に親切にしてもらって、結果的に仕事先への迷惑を最小限におさえられたし。
あのまま直行してから、教室ついて血が止まらなくてわたわたしてたかもしれない。
病院に行って本当によかった。

9/18

2012-09-18 | ~2012まで
お仕事お手伝いに来てもらったママさんと、その子たちとで遊んだよ。

おもちゃに飽きちゃった子たちに、水彩絵の具に変化する色鉛筆でお絵かきを提案。
みんな夢中。
筆に水をふくませて、なぞったときにふわぁ~と広がる色がきれいなんだよね。


今日も、景太が眠った後、
創志がランドセルをしょってたよ。
今日は帽子も。
 

9/15

2012-09-15 | ~2012まで
おにいちゃんが早めに眠って、

背が伸びたなぁ~。もうだっことか無理だもんなぁ。
景太は豆電球もつけずに、真っ暗で眠りたい人。
写真撮るために電気つけたけど。

そのすきに憧れのランドセルをよいしょよいしょと持ってきた創志。
「これ、そうしくんも したいのー。」だって。

 



後ろから見たら、本当に「ランドセルが歩いている」状態。
かなり軽いランドセルだけど、さすがに創志には重いしデカイ。
よれよれ よたよた しながら部屋の中を歩いて、いつまでも散歩してたよ。 







9/14

2012-09-14 | ~2012まで
余っている段ボールにお絵かきして、電車ごっこしてたよ。
  


「ごじょうしゃ ありがとうございます」だって。


ここは創志担当。くにゃくにゃの線が2歳児って感じ。


9/11

2012-09-11 | ~2012まで
今週は仕事がハード。がんばっていこう。

創志がちょっと微熱あったりで、調子崩し気味。
保育園は楽しそうに行っているから大丈夫だと思うけどね。

おむつはかなりはずれてきた。
大きいのはもう1ヶ月ぐらい成功しているから、もう大丈夫だろう。
おしっこは、遊びに夢中だったりすると失敗することもあるなぁ。
でも、朝はいていったパンツで保育園から帰ってくることもあるし、もうちょいってとこかな。



今日は、7時過ぎに家を出て、神戸へ。
景太も6時半ぐらいに起きてきて、準備して、いっしょに家を出たよ。

仕事を終えて、15時ごろ帰宅。
そこから掃除機かけて、汗ふいたら、ちょうど景太が帰ってきた。
約束していたお友達とそのママたちと♪

いろいろおしゃべりして、解散。
あーたのしかった。


そうそう、この間、景太がまたイラストに合うことばを書きましょうって問題で、
2つの顔が向かい合っているのをみて、5文字入れるところに
「きすをする」って書いていた。

答えは「にらめっこ」
指摘したら、自分で爆笑してた。

9/8

2012-09-08 | ~2012まで
今日は、パソコンの仕事で必死だったんだけど、
目も疲れたし、景太も創志もせっかくうちにいるんだし、時間作って、一緒に遊んだ。

どうぶつしょうぎは、景太に負けた。(-_-;)
プリンも作った。
食べたかった昔風のかためのプリンができたよ♪
そうそうこのぐらいが、カラメルの甘みと苦みがひきたっておいしいんだよね~と自画自賛。


景太もパパも寝て、私も明日早いのに、
長めの昼寝をした創志が元気すぎる・・・

静かに遊んでいる中で、足の親指に顔描いて遊んだ。
左が創志の足。右が私の足。



おなかにも描いて~♪だって。
そこは油性ペンじゃだめだなぁ~とアイブロウでお絵かき。
「おばけさんがいい。」


○の中に顔。

写真の顔がイマイチなのは
「おばけこわいよ~」とおばけになりきっているつもりらしい。笑。

けいたのにっき 9/1

2012-09-03 | 写真日記
なつやすみがおわって、きょうからがっこうです。

いつもよりはやめにいきました。にもつがおもくて、ちょっとたいへんでした。

おどうぐばこをもってきている人ともってきていない人もいました。


みんなにあって、げんきそうでよかったです。

ぼくのおともだちのけんたろうくんといっしょにトランプをやすみじかんにしました。

そのトランプのゲームでぼくはまけてしまいました。

ゲームがおわって、じかんぴったりにやすみじかんがおわるチャイムがなりました。


1じかんめのべんきょうは、さんすうでした。

ぼくがやりたかったべんきょうでした。

いままでは、9からしたのけいさんばっかりだったので、まだかなぁとおもっていました。

10からうえのけいさんがやりたかったから、たのしいきもちでできました。


あたらしいきょうかしょを3さつもらいました。

2ねんせいになってもつかうのもあるってせんせいがいっていました。

なかみをぜんぶみるのがたのしみです。


おはなし「たすけられたせみ」

2012-09-02 | 写真日記
みーみみみみみー。

そらのしたに ひろいもりがありました。

そこに 1ぴきのせみが いました。

「あのきにみつがある。たべにいこう。」

すごくごつごつしたきに みつがたくさんついているのをみつけて、 

そこにとんでいきました。

「ついたー。ちゅーちゅー。」


すると、かぶとむしがやってきました。

このかぶとむしは、みつをいつもひとりじめにするのです。

かぶとむしはするどいつので、 せみをはじきとばしました。

「わぁー おちるー。」

せみは、めをつぶりました。


けがをするとおもったら、なぜだか ふわふわしたところに ちゃくちしました。

「あれ、ここはどこだろう。」

たまたそこをとんでいたちょうちょに たすけられました。

あげはちょうのはねでした。あげはちょうのはねが くっしょんになってくれたのです。

「ちょうちょさん、たすけてくれてありがとう。」


せみは、

「ようし、まけないぞー。」

と、さっきのところにもどって、かぶとむしに こうげきすることにしました。

そのこうげきは、みんみんこうげきです。

「みーみみみみみみみー、みみみみみみみみみみみみみみみー、みみみみみみみみみみー」

と、ひっしにこえをだしました。


あんまりうるさくて、かぶとむしは、

「もうわかったよー。」

といって、ちがうみつのあるばしょへ いきました。

「やったぁ、みつをとりかえしました。」


                               おしまい

9/1

2012-09-01 | ~2012まで
凜ちゃんに会ってきた~♪
 

 

創志も景太も「かわいい~かわいい~」言って、長いこと眺めていたよ。
特に創志が、べったり。

凜ちゃんが ふぇ~んって声出したら、いちばんオロオロして、なんとかしなくちゃ!って感じ出してた。


景太が泊まりにきていることに気付いたお隣さんが、カブトムシをくれたんだって!
じーちゃんが世話してくれていた。
 

創志も興味津々でのぞきこむけど、「わぁ~こわいわ~」と遠ざかってた。




うちの朝顔は、毎日10個前後の花を咲かせていて、おぉ~夏らしいね~と思っていたんだけど、
実家の庭の朝顔は、66個も咲いていた!


ばーちゃんは、中学の同窓会だったんだって。
いいねぇ~、積もる話で盛り上がるだろうね。
そういうのいいなぁ。

今日は、史織ちゃんの誕生日だね。1歳、おめでとう~