goo blog サービス終了のお知らせ 

KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

1/30

2015-01-31 | 写真日記

景太、宿題の算数、頑張ってたよ。

創志はなぜかボイスパーカッションやりながら、いろいろポーズとってた。



    

最近読んだ本。この中では、小川洋子さんの「科学の扉をノックする」が面白かった。
「博士の愛した数式」の人のね。科学のトップレベルの人の話を聴いて、超文系の小川さんがそれを文章にしたらこんなに面白いのかと。

年度の境目で、もんのすごい忙しい(^_^;)
200人ぐらいの大学生の成績つけ、
高3生用の国語の模擬テスト問題作成、
新年度の大学のテキストの作成、
私立中高生のテスト対策の家庭教師、
塾が2月から新年度に入ったので授業計画立てて、、、
大学と短大の就活講座がぽこぽこ入ってきて、

今日は久しぶりに外出の仕事はなくて、自宅で教材関係のを進めていたんだけど、あー集中力切れたわ~目が疲れたからちょっと横になってぐったりした。

小一時間横になってたつもりが、時計見たらまる3時間たってたわ。
はーびっくり。


1/16

2015-01-16 | 写真日記
 

今週の塾は変則的な時間割で、明日の入試本番のため私も1コマ授業。
易しめの入試問題1題解いて、全員70~90点取れて、よし!この調子だ!と勢いに乗ってもらい、
後は一つでも正確にインプットすることを目的に漢字の問題と解答を同時配布。
自信がなかったらすぐ答えを見て、しっかり大きく正確に写して今覚えること。

今年は、無謀なチャレンジ受験はないものの、緊張に弱いタイプなのでそこが心配。
普段どおりにさえしてくれれば、間違いないのだけどね。

今まで頑張ってきたことが、つながりますように!
いい友達や先生とのご縁がありますように!


景太と創志はその間、先生のところで待たせてもらって、
終わった後インドカレー食べて帰ってきた。
久しぶりに言ったけど、タンドリーチキンもサモサも、ナンもカレーもサラダも全部おいしかった☆
ここはけっこう量が多いので、景太と創志2人で「キッズセット」を注文したのだけど、
サービスで飲み物とデザートと両方2つつけてくれた。
さらに「足りなかったらナン焼いてあげるから言ってね」とも。
お腹いっぱいでそれは大丈夫だったけどね。

そうそう、創志の手相。ますかけ線。

特に利き手の逆(創志の場合左手)にあるのは、天性の手相らしくて、そちらがますかけ線なのは、
大成功か大失敗かどちらかと言われているそうで。
大成功の方に転びますように。

で、景太のを見てみたら、私の手相にそっくりだった。

1/15

2015-01-15 | 写真日記


大学の教え子の王さん。
24歳の中国からの留学生で、10月に出産。
産後少しお休みして、そこからまた勉強して、しっかりテストも合格点を超えてきて単位取得。
欠席した分の授業の内容も、赤ちゃんのお世話しながら睡眠時間少ない中で勉強してきてて、
本当に尊敬する。

でも、結婚した相手のビザの関係と、娘と孫を想うご両親のアドバイスによって、
一旦大学での勉強はやめて、国に帰って家族と過ごすことになるとのこと。

それを声を詰まらせて報告に来てくれた。
ママは代わりができる人はいないし、勉強ならいくつになってもできるし、
ここでこれだけ頑張れた王さんは、もうかなり日本語も習得できているのできっとYOUTUBEとかでも
勉強できると思う。
メールとかで、また連絡取り合おうねーと写真とって、フェイスブックの友人になった。

学びたいという強い気持ちと、状況の中で今1度そこから離れることに涙する王さんの近くで、
同じ日本語で書かれたテストを半分も取れなくて、パチンコで20万の借金作った話を笑いながらしている男子学生がいて
非常に複雑な気持ちになった。

1/14

2015-01-14 | 写真日記
景太は、宿題もとってもきれいな丁寧な字でがんばって、スマイルゼミも進めて、
お手伝いもクイックルワイパーと、お風呂掃除をして、すごくがんばった一日だった。
学校でも、体育でバスケットのパスをして、面白かったって。

創志は、「ぼくが大きくなったら、お母さんと結婚したいから、それまで待っててなー」って言いに来た。
「そして、いっぱいごはん作ってくれたり、絵本買ってくれたり、おもちゃ買ってくれたり、かっこいい服買ってくれたりしてありがとうって言って、お花をプレゼントするわな。こうやって(片膝ついて、両手を前に)わたすからね!」
だって。

景太が横から、「それは大きくなってお仕事とかしてお金ためて、だまって準備したら、サプライズになるのに~」
って言ってた。

楽しみだなぁ。笑。
言い方もかわいかったので、録音しておけばよかったわ。


冬休みに買ったジバニャンのノートに、いろんな大きさで「そ」って書いてあった。
自習しまくりやな。えらいわー。
お兄ちゃんが横で、算数プリントとか漢字の練習の宿題しているから影響受けるんだろうね。

1/11

2015-01-13 | 写真日記
創志の保育園での作品。
紙版画で「ブロックであそぶ僕」だって。


最近、書けるひらがなが増えてきた。
何も見ないで書けるのと、お手本みながらなら書けるのとあるね。

景太は、担任の先生が連絡帳に書いてくれたメッセージをそのページごと破いて隠していたのを、掃除していて私に発見されてしまい、雷受けて反省中。
今日から一行日記を始めることに。習ったことや遊んだことのメモ、私らとの約束やスケジュールの確認を自分で把握する練習していこう。

1/10

2015-01-11 | 写真日記


今日は、私の仕事仲間が子連れで仕事の相談と遊びに来てくれて、
すっごく楽しかった~。

私はおにぎり担当。
K先生は、おかず担当って言ってくれたんだけど、
からあげ・コロッケ・チキンカツ・手作りのアメリカンドッグまであって、
さらに奈良の有名な豆菓子やさんのおかしと別のお店の無添加ジャムを何種類も持ってきてくれて、
さらにお気に入りだからぜひ飲んでみてーとワインまでもらった。

景太と創志と年も近い男の子2人が遊びに来てくれて、2人ともテンション上がる上がる。
チビさん同士は多少、おもちゃを取り合ったりもあったけど、お兄ちゃんがうまいこと仲裁してくれたりして、
ほとんど4人を任せっぱなしで遊ばせられた。

おかげで、仕事のテキスト開いてあーだ、こーだとお互いに情報交換。

有意義な時間だったなぁ。

次は奈良のK先生のお宅に春休みにお邪魔することに。
もしかしたら泊まらせてもらえるかもとのこと。楽しみだ-。


1/3

2015-01-03 | 写真日記
ぐっすり眠らせてもらって、遅めの朝ご飯みたいな早めのお昼みたいな時間に、
お雑煮とちらし寿司をいただいた。あー、おいしかった~。

景太も創志も、「いっぱいおいしいもの食べたな。いっちばんおいしかったのはー、お雑煮やわ~。」って
帰りの電車の中でも言ってた。


午前中に、じいじが子供達連れて、雪すべりをしやすいマットみたいなのを買ってくれていた。ありがとう。
またもうひと遊び。雪と戯れて大はしゃぎ。

予想しているよりもすっごくすべっていく。力のいれ具合では、くりんとカーブしたり、回転したり。
 

名残惜しいけど、明日から仕事なので大阪へ。
ばあば、仕事で全然寝ていないのにあれこれたくさんのごちそうありがとう。
じいじ、雪の中、子供達と遊んでくれたり、能登川駅まで送ってくれてありがとう。
お歳暮代わりのプレゼントまだだった。またリクエスト考えておいて~。

1/2

2015-01-03 | 写真日記
じいじの写真をこちらにも貼っておこう。
正月の集合写真。



  

 


庭で雪を集めて遊んだよ。
大君もしおりちゃんも、雪遊びにはおおはしゃぎ。
景太と創志、夢中で、ジャンパーも着てないことにも気づかず。
創志は、防水になっていないふつうの手袋で雪をさわりまくったから、
後で「冷たすぎっ。痛い。楽しくない。」って言ってた。それ、そうなっていることに気づくのが遅いぐらい楽しかったってことですから。

遊び疲れて、一旦寝た。


お昼は親戚のうちへ。


まずは、子供達にとっては、ひいじーちゃん・ひいばーちゃんのお仏壇にご挨拶。

ごちそう、景太も創志もたくさん食べてた。
景太は、大きな海老フライとおにぎりと鯛とかな、
創志は、牛の燻製と大根のなますをたくさん食べてた。
林家が、雪のための交通規制で足止めくらってしまい、小川家とは入れ違いになっちゃって残念だったけど、
まぁ、にぎやかだったわー。


イトコ・ハトコで、子供達が10人以上、どこかではきゃっきゃっと笑い声が聞こえていて、
折り紙大会始まったり、そこで手裏剣ばっかりねだる創志がいて、景太も周りとあれこれ言って創って、
カズキが1枚の紙で4羽の鶴を折ったり、1センチもないちっちゃい紙でつるを作ったり、
あまりのすごさに、普段無口なしおりが「○○も作ってー」って話しかけたり。


遊び疲れた景太は、途中ソファーでぐーぐー寝てた。

ようやく到着した、まーくん家のめいちゃんとれいなちゃんに創志はくっついてまわってた。
ちっちゃい子すきだなぁ。


私たちも叔母とか従兄弟とおしゃべりばっかりしてたから、写真全然ないなぁ。
しまった、もっと撮っておけばよかったなぁ。



2015 1/1

2015-01-01 | 写真日記
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

LINEと郵便局のコラボアプリ「ぽすくま」で、こんなのが自動でできた。




初詣に、大鳥神社へ。
あまりの寒さと、行列の長さに、挫折。
結局露天のおでん食べて、遠巻きにお参りして、退散。
あの列、この程度の装備で並んで待っていたら神様に願いが届く前に風邪ひきそう。
天気いいけど、この寒さ。ここ数日温かかったから油断した。来年は、もっとしっかり着込んでいきましょう。

かじかんでいた手のせいが、画像もピンぼけ。


お昼は、その周辺にお店がなくて、電車で数駅移動。
移動したけど、お休みばっかり。
寒くて寒くて、探し回る元気もなくなるぐらいで、唯一空いてた「なか卯」で手を打つことに。

景太と創志、さっき焼き芋食べたのに、ミニとはいえ、カツ丼注文。
しっかり完食。元気やわ。

そして、彦根へ移動。
雪、雪、雪-。




イトコたち、みんな集合☆
妖怪ウォッチやゲームやおやつで、みんな大はしゃぎ。

あんなに人見知りだったのに凜ちゃん、もうすっかり平気になってて、
うちのおとーさんの膝の上にちょこんと座ったり、乗りかかってきたりも。