9/22(日)久しぶりの休日。
9/23(祝日)は京都でお仕事。子どもたちは休みだし、私も実家からの方が京都は乗り換えなしの一本で移動できるので、
22日から泊まらせてもらうことに。
ばーちゃんが、手品を用意してくれてたよ。
景太は、「たぶんこういうこと?」みたいにネタを探って、大登は「それ知ってるー」っていう反応で、
創志だけがとっても素直にいちいち驚いててかわいかった。
「えいっ!」っていう合図を創志に言わせたから、もう何回も何回もやってみせるはめになっていたけど。
ちょうど季節なので、大阪狭山市の有名らしい大野ぶどうを差し入れに。
今回はデラフェアではなく、シャインマスカットというものを。
びっくりするぐらい甘い!おいしいね~。
景太も創志も、メロンとかかぼちゃとか甘いものは苦手で、ある程度酸味のあるものの方が好き。
景太はちっちゃいときにメロン食べて、甘すぎてびっくりして吐いて泣いたことがあり、それから好きじゃない。
みかんとかぶどうとかは大好き。
そろそろみかんの季節だね~。
ぶどうと言えば、2年前ぐらいにぶどう狩りに行った竜王のぶどう園は、この間の台風で浸水してしまって、
全滅になってしまったんだって…。自然相手のお仕事されている人を国とかで守れないものなのかな。農地保険とか。
「食」は大事だよね。
子ども達は、庭でしゃぼん玉したり、夏の名残の花火をしたり遊んだよ。
いつの間にか、和室で創志としおりとが静かに二人で遊んだりしてて、
ゲームでわいわい遊ぶ景太と大登と2組になっていたりしてた。
私は小学校時代からの友人の直ちゃんに会った。直ちゃんは二人の男の子と一人の女の子のママ。
女の子の名前は「結菜ちゃん」だから、ますます親近感。
(てっちゃんのイトコのお嫁さんも直ちゃんで、その娘さんが結菜ちゃん。)
すごく久しぶりに会えて、おしゃべりできてよかった~♪と言っても赤ちゃんがチャイルドシートで寝てたから玄関先での立ち話だったんだけど。
今度はちゃんと事前に連絡して、しっかり話そう、おいしいもの食べて、飲むぞ。
夕飯は、秋刀魚とか~☆
おぉ~秋ー。すっごいおいしかった!
創志も景太もお魚大好きだから、ぱくぱく食べてたよ。
23日は、まだ子ども達が寝ているうちに、電車でお仕事。
子ども達とおとーさんは、じーちゃんの車で大津まで送ってもらって、午後に自宅へ帰ったもよう。
私は夕方、帰宅。
ふー。
今日は祝日だったから、この講座だけだったんだけど、来週からはこの後夜に家庭教師も入ってる。がんばらないとー。