景太の春休み中で私も丸一日お休みで、平日というのは今日だけなので、
思い切ってUSJに行ってきた♪
おとーさんの貴重なお休みは、週末で激混みだし、人混み嫌がるし、私と景太と創志で3人で。
春休みで混雑している中、私1人で2人を見ていないといけないのと、
だいたいのアトラクションが撮影禁止だから、あんまり写真はないけどね。
待ち時間の間にミニゲームみたいなので創志のグズグズを回避しようと思っていたら、
早々とスマホの充電が点滅したし。
☆ハローキティのカップケーキドリーム
春休みのお昼前というのに10分程度の待ち時間で乗れた。
二人とも大はしゃぎ。CMで見たのに乗ってるってワクワクするよね。
めっちゃいい顔してた。これ、保護者が一人枠の外にいたら写真撮れるんだろうけどね。
撮っちゃいけないとのことなので、目に焼き付けとくわ。
☆ハローキティのファッションアベニュー
創志が、キティのおうちに入りた~いと言うから、入ったんだけど、
景太は「ぼくはいいわ~。」と、景太はセサミのビッグドライブに向かって、
お互いの間のショップで待ち合わせをすることにしたんだけど、
ちょうど野外が見えるところで、引き返してきた景太を発見し、合流。
見つけたと思ったら小さい子用の方で、自分の乗りたいのは見当たらなかったから戻ってきたと。
じゃ、とりあえずみんなでこれまわろう。最後にキティと写真が撮れるんだって~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/766ffdc60251f91e4bbc6defceca8b25.jpg)
創志はハイヒール型の滑り台が気に入って、何回も滑ってた。
で、「次のお部屋では1組ずつ順番にキティと記念写真を撮りますね♪」と言われた鏡だらけの部屋で、
創志が「トイレに行きたい…」と。
あちゃー、おかーさんと創志は途中退出させてもらうことに。せっかくだから景太はキティと会っておいでと。
で、トイレを済ませて、景太が出てくるのを待った。
できあがった写真は、景太がとってもいい表情で、キティといい感じだったんだけど、2000円か-。
「家族全員で今度また来て、そのときに買おう☆」ということになり、今回は見送り。
「ま、ぼくそんなにキティ好きちゃうしな…。」と景太は言っていたけど、あの満面の笑みの写真はちょっと惜しかったな。
☆エルモのドライブ(景太はビッグドライブ・創志はリトルドライブ)
二手に分かれて、セサミのドライブへ。
創志は3~5歳用のリトルドライブ。
足でボタンを押している間前に進むやつ。
前の車が進まなかったり、詰まっていたりしたら、創志の車が一定距離で何度も止まっているので、
イマドキは遊具の車もスマートアシストとか搭載しているのか~と感心していたら、他の子はがんがんぶつかっていて、
創志が車間距離を見て進まないようにしていたのだと気づいた。やるなぁ。
ハンドル操作もなかなか上手。
ただ、3歳から乗れる少ないアトラクションだから、座っているだけの子も何人もいて、渋滞しまくり。
それでも創志はすっごくうれしそう!
景太の順番が来るまでは、その一帯にあるセサミストリートの遊具で遊ぶ創志につきあった。
クッキーモンスターの滑り台とか、アーニーのラバーダッキーレースっていう水の流れにアヒルさんを浮かばせる遊具とか
ネットのジャングルジムみたいなビッグバードのビッグネストとか。
で、そろそろ景太の順番が来る頃にその走っているのを眺められるところに移動。
もう、創志はすっごく遠くにいる景太に「おにーーーちゃーーーーん! ここだよーーーー!」って叫んでた。
☆セサミストリート 4D ムービーマジック
3Dメガネをかけて、映画タイプのアトラクション。
水がかかったり、座席が揺れたり、いいにおいがしたり、風が吹いたり。
途中ちょっとあれこれはちゃめちゃなシーンは創志が怖がったけど、
最後のハッピーなところでは食い入るように見て楽しんでた。
景太も、うわっとか声あげたり、「どんな仕組みになってるんだろう。」とか興味津々。
私も何年も前に一度見たはずだけど、すっかり忘れていて、いちいち驚いたわ。
☆アニメセレブレーション
セサミを見終わって出て歩いていたらちょうどあと2分で始まるところですんなり入れた。
実際にあるセットと人物と、アニメーションがコラボした舞台。
こういうのがちょうど楽しめるね。
☆ウォーターワールド
映画のシーンの迫力ある舞台。
実際にいろいろと爆発するし、高いところから人は飛び込むし、飛行機飛んで水面に着陸したりするし、
もう景太も創志も「すごい!すごい!」って。
夜は「ワンピース」のショーがあるから、すっごいたくさんのワンピースファンらしき人がいた。
コスプレしている人もいるし、麦わら帽子とかチョッパーのふわふわの帽子とか、エースのオレンジの帽子とか
帽子率がこの周辺は異常に多かった。
☆ジュラシックパークのあたりを歩いた(だけ)
だけど、足下の化石っぽい作りとか、肉のかたまり食べている人がいて、景太はいろいろ興味を持っているみたいだった。
植物の葉っぱが大きいとか、これは貝の化石かな?うわっ、大きい足跡がある!とか。
☆バッグドラフト
火事のシーンは、実際の炎に二人とも本気で怖がっていた。そりゃそうだよね。
「絶対にこっちには来ないようになっているから大丈夫だよ。」って言ったら、景太が「本当?」って安心してた。
自分のところに火が来る可能性を想像して、本気で恐怖を感じていたらしい。低学年だもんね。そりゃそうか。
映画のセットとか効果の話をして、安全な中で、怖いものを作成して作品にしているということを説明。
☆ここで16時ぐらい。朝をゆっくり目に食べて、お昼を食べていなかったのでここでしっかり何かを食べようと。
景太も創志もカレー屋さんの看板見つけて、これがいいというので、
コカコーラ協賛のやたらハイテンションのカレー屋へ。
時間帯が時間帯だから、がらがら。
景太は誕生月なので、そのシールを胸に貼っていたんだけど、それによりトッピングが海老フライ2本追加になった。
カレーにミニハンバーグ、海老フライ3本、サラダバー、ドリンクバー。
創志もキッズのメニューではあるけど、全部ペロリと食べちゃった。
店員さんが、二人にパルーンアートの剣を作ってプレゼントしてくれた。
創志が、窓から見えたトイレに「ぼく一人で行ってくるから、おかーさんここで待っててな。」と。
いや、すぐそこで見えているとは言え、あなた一人では心配だ。(景太が4歳のときならありえたかも。)
でも、「一人で行きたいからっ」と言うので、景太に目配せして、創志の後ろをついていってもらった。
創志にもバレバレだったから、鬼ごっこみたいにきゃーってはしゃいで行ってたのをずーっと窓越しに見てた。
☆バックトゥーザフューチャー
今回でいちばん刺激的なのは、これだね。がんがん揺れたし。
「ちょっとこわいの乗りたかったけど、これはちょっとこわすぎやわー」と創志は言ってた。
景太も「ちょっと目をつぶってたところもあったけど、おもしろかったー。」と。
☆もういちど セサミやスヌーピーのゾーンへ。
この辺で18時ぐらい。ちっちゃい子はぼちぼち帰宅している人も多いみたいで、人は半分ぐらいに感じた。
☆セサミのリトルドライブ ×2 /セサミのビッグドライブ×1
景太は1回乗っている間に、コースの短い創志は2回乗れた。
自分で操作できている感じが楽しいよね。
☆ビッグバードのビッグトップサーカス
大きなメリーゴーランド。
昼間は70分待ちとか90分待ちとなっていたのが、10分待ちになってた。それなら乗ろう♪
☆スヌーピーのサウンドステージアドベンチャー
細々とした子どもがいろいろと操作できるつくりに景太も創志も楽しんでた。
スヌーピーの家のピンポンを押すと、スヌーピーのシルエットが映ったり、レバーを引くと太陽が出て虹が出たり。
☆フライングスヌーピー
スヌーピーに乗って高く飛ぶ乗り物。
今回いちばん最初に並んだのはこれで、でも並んで数分して「150分待ち」という札を見て列を離れたんだよね。
それが、「35分待ち」となっていたので、そのぐらいならおしゃべりしたり飲み物飲んで待てるかなと
がんばった。
創志はこの辺りで「だっこ~だっこ~」と言っていたけど、だっこしたら寝てしまいそうなので、
いろいろと景太と励ましたりしてなんとかもった。
これ、人気あるだけあって、楽しかったわ。でも、飛んでる時間が短すぎ…。
☆ちょっと雨がぱらついてきた。
パレードあるのならちゃんと見て帰りたいし、ちょっと寒くて、歩き疲れたのもあって、
パレードの見える位置にあるレストランへ移動。
そこで、夕食のハンバーガーを注文している途中に、「パレードするかどうかちょっと判断するからしばらく待ってね。
ないかもしれないけど、よろしくね。」みたいなアナウンス。
店員さんも気をつかって、注文をいったん取り消してくれた。
でも、ちょっと待ってみようと思ったのと少し休憩したいし、
キッズハンバーガーセットだけを注文して、席を確保。
スヌーピーの包み紙とかボックスでかわいかったわ。
ぞろぞろと帰る人達もたくさん。
ここで、昼間にもらった風船が ぱんっ!!と割れて、けっこう注目された(-_-;)
問い合わせた人がいたらしく、スタッフの人が「いかがなされましたか?」と様子を聞きにもきた。
「店員さんにいただいたバルーンアートが割れました、すみません・・・」と。
そこで、予定より10分程度遅れてだけど、パレード実施のアナウンス。
明るい店内よりも真っ暗になっている外で見る方がキレイだし、雨も霧みたいな感じだからと外へ。
ジャンパー持ってきててよかった。昼間は半袖でもいけるぐらい暑かったけど、今はダウン来てちょうどいい。
創志のバギーにレインカバーかぶせて、そのサイドの部分を片方景太、片方私の屋根みたいにして。
もうないと思って帰った人もたくさんいたから、座ってもしっかり見られた。
景太ももちろん夢中になっていたけど、創志の夢中になり方がもうすっごくいい感じ。
前のめりで目を見張って、夢の中にいるみたいうっとり。
ディズニーランドのときはまだまだちっちゃくて、パレードのときにはもうすでに寝ちゃっていたし、
実際には今回初めてだしね。
パレードの途中で限界が来て爆睡の創志。
景太はテンション上がってて、元気元気。
すごい人が駅に向かって動いているので、寝ている創志がいる状態でバギーで乗るのはちょっとなーと
お土産やさんとか駅近くのユニバーサルシティをぐるっと歩いて、20分ぐらいずらしたら、
駅も電車も比較的すいて動きやすくなった。
新今宮ではどしゃ降りだったけど大阪狭山市駅についたら道も濡れてなかった。
春休みの思い出になったかな。
景太は細かいところまでよく覚えていて、いろいろ報告してくれた。
明日起きたら創志がどのぐらい覚えているか楽しみだな。
そうそう、建設中のハリーポッターの建物が高い部分だけちらっとだけ見えるのだけど、
それはもうすごいリアルな感じだったわ。
針葉樹と古いお城の感じ、空が曇っていたから、もうあの世界そのものに見えた。
すごいね。好きな人にはたまらない感じだろうな。