
今月から本格的に忙しくなっています・・・

でも、シルバーウィークがあって少し休むことができました。
そして、ラッキーなことにちょうど元気がもどる連休最終日の夜のお芝居のチケットをともだちから譲ってもらいました。
新橋演舞場・・・歌舞伎ではないの?
なんと、松竹新喜劇の新秋公演。
松竹新喜劇を観るのは初めてでした。
夜の部は、2つの演目。
一、色気噺お伊勢帰り (香川登枝緒 作)
二、愚兄愚弟 (舘直志 作)
どちらも喜劇ではありますが、愚兄愚弟のほうは泣けるお話。
(泣いてる人も結構いましたよ・・・)
松竹新喜劇はなじみがないのであまり知っている俳優さんもいなかったのですが、渋谷天外さんや水谷八重子さんが出演。
藤山寛美さんのお孫さんも。
関西弁の喜劇も新鮮でした

そして幕間には演舞場名物の「もちどら」と小倉アイスもなかをたべました

求肥のはいった小さなどら焼きと、甘さを抑えた小倉アイスをパリッパリッのもなかは名物らしいのです。
オイシーー
