今日は二の酉。
今年は二の酉までなので、熊手をいただくのは今日神社に行かないとダメなのです。
去年は世田谷区で唯一(と聞いた)京王線代田橋駅すぐの神社に行きました。
が、ほとんど人がいなくて寂しかった・・・
(そのぶんお神酒をいただけたり、三食の小さいお餅をいただけたりふれあいがあります)
で、今年は府中の大國魂神社へでかけました。
こちらは結構混雑するのを知っていたから午前中に着くように家をでました。
提灯が並んでいて、両側に数件ずつの熊手の露天。
ひっきりなしに手打ちの拍子が聞こえてきます。
大きな熊手も飾ってありました
大國魂神社の敷地にある大鳥神社はお参りの行列がすごかったので、今回は大國魂神社本殿へおまいり。
熊手をいただきました。
露天の大きな熊手は10万円ぐらいはするかと思ったけど、聞こえてきた会話から3万~4万だと知りました。
それなら、お店や会社なら景気づけに買えるかな。
帰りは撤退してしまった伊勢丹のあとにいろいろと出店しているお店をみたりしながら空模様も気になるので早々に帰宅。
ちょうど結婚式の行列も通って、なんだかおめでたい気分です。
今年は二の酉までなので、熊手をいただくのは今日神社に行かないとダメなのです。
去年は世田谷区で唯一(と聞いた)京王線代田橋駅すぐの神社に行きました。
が、ほとんど人がいなくて寂しかった・・・
(そのぶんお神酒をいただけたり、三食の小さいお餅をいただけたりふれあいがあります)
で、今年は府中の大國魂神社へでかけました。
こちらは結構混雑するのを知っていたから午前中に着くように家をでました。
提灯が並んでいて、両側に数件ずつの熊手の露天。
ひっきりなしに手打ちの拍子が聞こえてきます。
大きな熊手も飾ってありました
大國魂神社の敷地にある大鳥神社はお参りの行列がすごかったので、今回は大國魂神社本殿へおまいり。
熊手をいただきました。
露天の大きな熊手は10万円ぐらいはするかと思ったけど、聞こえてきた会話から3万~4万だと知りました。
それなら、お店や会社なら景気づけに買えるかな。
帰りは撤退してしまった伊勢丹のあとにいろいろと出店しているお店をみたりしながら空模様も気になるので早々に帰宅。
ちょうど結婚式の行列も通って、なんだかおめでたい気分です。