
木曽へ向かう途中のR19号から見える木曽川の支流は水量が治ってなかったので、第1候補を断念。チョー久しぶりに開田高原の小さな支流を思い出し潜り込むことに。しかし、ここも水量多く、フライを漂わすことのできる弛みで遊んでくれる岩魚クンはノンフォトサイズのおチビちゃんばかり。早々に諦めて温泉でまったりと。
翌日は沢屋さんのブログで見つけた木曽川の支流の支流の渓へ。揺れる吊橋を渡りドキドキしながらエクスカーションに出発。

林道を歩くこと1時間、堰堤下のプールからスタート。

このプールではライズが途切れることなく、こっちで合わせれば、次はあっち・そっちと久しぶりにライズの釣りを満喫👍

堰堤上流の区間でもたくさんの岩魚クンが歓待してくれ、秋晴れの木曽の渓を満喫。



夢中になって楽しんだものだから目的の滝壷まで到達できずに納竿。帰路は小さな秋を感じながら、木曽の渓に別れを告げました。


さぁ、次はどっちだ⁉︎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます