係長職になってからもうすぐ4年が経とうとしている。
係の長としての務めは実質2年間。
係長と呼ばれることも、漸く照れくささは無くなったような気もする。
しかし、やはり難しいし奥が深い。
年上の部下や仕事バリバリの部下もいる。
残念ながら私は秀でたものが特にないので、部下の人間関係を少しでも良好に保つよう努めるくらいしか出来ない。
でもある意味、組織として成果を出すためにはそれが正解なのかも…。
やはり個々が、抑圧されずに最大限力を発揮することが結果に繋がる気がします。
SLAMDUNKでもゴリがそんな事を言っていたような 笑
とりあえず4年目にして自分のやり方を何とか見つけつつある気がします。
ただ個人でいうと、昇進意欲は全くないので評価されないように自己評価項目低くしてみたり。
でも思ったより評価してくださって、そのジレンマに悩んだり。
日々、仕事の仕方・自身の在り方を模索してます。