グダグダ cobamix

グダグダと書いています

振り払うため蛇行か=「保険未加入で逃げた」―一家4人死亡事故・北海道警

2015年06月10日 22時50分49秒 | ニュース

振り払うため蛇行か=「保険未加入で逃げた」―一家4人死亡事故・北海道警

 北海道砂川市で乗用車と軽ワゴン車が衝突するなどして家族4人が死亡した事故で、衝突現場から約800メートル離れた長男の遺体の発見現場周辺に、蛇行しながら何かを引きずったとみられる痕跡があったことが10日、道警への取材で分かった。

 砂川署は、長男を引きずって死なせたとして道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した古味竜一容疑者(26)が、長男を振り払おうとした疑いがあるとみて調べている。

 同署などによると、古味容疑者は調べに対し、「任意保険に入っていないので逃げた」と供述。「運転前に(同容疑者が運転していたRVの)同乗者と一緒に飲み、ビールをジョッキで1杯飲んだ」とも話しているという。


そもそも任意保険の『任意』って何でしょうかねぇ。

すべて強制で加入させるべきじゃないんでしょうか。 

コメント

離婚するなら「協議」より「調停」 その理由は

2015年06月10日 18時41分00秒 | コラム・ルポ

離婚するなら「協議」より「調停」 その理由は

 決して低くはない、日本の離婚率。離婚はその後の生活、特に経済面に変化を与える大きな転機でもある。その現実に直面したとき、どう向き合えばいいのか。

 2度目の不倫がバレた夫は、Aさん(41)に「後悔は嫌。自由にさせて」と言い放った。同居していた夫の両親も、息子を責めるでもなく「悔いのないようにすればいい」。娘は1歳になったばかり。こんな家で子育てはできない、と離婚を決意した。ただ、頼れるものは何もなかった。NPO職員の仕事は結婚を機に辞め、出産後は専業主婦。夫の手取り19万円では生活が苦しく、貯金はゼロ。実家で一人暮らしの母は高齢で病気がち。同居は考えられなかった。

 家探しを始めたが、不動産業者は冷たかった。唯一見つかったのは「敷金、礼金、4カ月分の家賃合わせて100万円を前払い」が条件の物件。帰りの車を運転中、涙があふれた。反対車線のトラックが目に入り、ふっと引き寄せられそうになった。

「私が死んだら、娘は夫の家に託される。それだけは絶対に許せないと踏みとどまりました」

 100万円は夫と不倫相手に請求することにした。離婚調停で夫はその支払いと、月々3万円の養育費も約束した。 離婚に関する生活設計相談を受けることが多いファイナンシャルプランナーの豊田眞弓さんは、協議離婚より調停離婚を勧める。協議離婚だと養育費などの取り決めが口約束になり、支払われないケースも多いためだ。調停離婚は1年近くかかることもあるので敬遠されがちだが、調停調書には法的効力があるため、約束が守られなければ給与の差し押さえもできる。

 Aさんは精神保健福祉士の資格を持っていたので、元の職場に再就職できた。国の児童扶養手当と東京都の児童育成手当なども受給し、娘との新生活が始まった。だが所得が230万円を超えた段階で児童扶養手当が打ち切られ、水道料金や医療費の減免もなくなった。病気もできないと緊張する毎日だ。

 離婚から5年。今、精神的な支えになっているのは同じ境遇の女性が集まる「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の存在だ。

「保育園のお迎えでも、ママたちとの会話に気後れし、すり抜けるように帰っていましたが、今は隠しごとなく本音で話せる人たちがいます」(Aさん)

AERA 2015年5月25日号より抜粋


娘の離婚調停中ですが、システム的にも納得できないことが多いです。

例えば、こちらから申し立てをすると、相手方が住む管轄の裁判所に申し立て、基本的に最初と最後はその裁判所に出向く必要があるとか…。

また、弁護士に頼まない方法もあると言われましたけど、やはり高額でも、頼んだ方がいろいろ相談できて、安心する部分もありますよね。

双方が笑顔で納得する解決策があれば…と考える自分は甘いんでしょうかねぇ。 

コメント