年末年始のご案内です。
12/30(木)から1/5(水)まで
お正月休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
年末年始のご案内です。
12/30(木)から1/5(水)まで
お正月休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
こんにちは、来年も「腸から元気を目指す」
『腸内フローラ検査2022』の受付が始まりました。
毎年もeクリニックから自分自身の腸内細菌叢を知ることができる案内が届きました。
インフルエンザが流行る時期になると免疫力が大切だと感じます。
免疫機能の70%は腸からと言われています。
eクリニックの「腸内細菌叢検査」では自分のお腹に居るすべての腸内細菌を知ることができます。
昨年受けられた方も食事バランスや抗生剤や下剤の服用などにより腸内細菌が変わっているかもしれません。
自分に宿っている腸内細菌を知ることは未来の健康美に繋がると言えます。
最近、
☑ 体質が変わってきた。
☑ 肌が荒れる。
☑ 便の調子が悪い。
☑ 気分がすぐれない。
☑ 疲れやすい
なんて方がよく来院されます。
そんな症状のある方は調べてみてはいかがでしょう?
【申込締切日】
一般の方 2022年1月22日
(2021/12/26まで 早割期間)
申込はコチラ⇒ 受付フォーム
【検査費用】
一般の方 32,780円(税込み)
当院の患者様 27,500円(税込み)
今年はeクリニックは会員からの募集しか受け付けておりませんので、
委託を受けて当院にて通院経験のある患者様向けにご案内しておりますが
来院経験のない方もお申込みいただけます。
11月3日(祝)13:00~
今回のeクリニック秋セミナーは誰でも参加できます
現役医師達が皆さんの疑問にわかりやすくお答えしてくれます。
途中退出、参加O.Kです。
是非ご覧くださいね。
こんにちは、かおりです。
今回の出産で強く実感したことは
筋力の低下 です。
経腟分娩では、赤ちゃんがママの骨盤の中の産道を通り、腟から出てきます。
とてつもない痛みが襲ってくるのですが、子宮口が全開になるまでは、
いきみたいのを我慢して、ひたすらこの陣痛を逃さないといけません💦
そして、子宮口が全開になって赤ちゃん誕生までの段階、
いよいよ出産のクライマックス!
この時に助産師さんのOKが出たら陣痛に合わせていきみます。
この いきみ のときです!!
ずっと我慢してた、いきみ。
最後の最後に思いっきりいきみます。
そして、頭が出てきて、次に体が・・・??ん
出てこない!!頭が半分で止まってる!!
とのことです
前回は一度のいきみで出てきた頭が、一回で出てこない事態に💦
もう一度、息を一杯吸い込んで、、、
んんん~~~!!!
とぅるんっ
出てきました!
待望の第3子です!👶
本当にびっくりです。
前回は一度のふんばりでするっと出てきた頭が
今回はダメでした(笑)
情けないですが、まさに筋力の低下です。
改めて実感しました。
これは年齢もありますが、完全に妊娠中の運動をサボった結果です!🤣
出産を控えている方!
私の様に、年齢を重ねてからの出産の方もそうでない方も
体力、筋力に自身のない方
妊娠中の適度な運動をおすすめします!
今日ではマタニティヨガやマタニティエクササイズなど
妊婦さん向けの運動法は色々なものがあります。
お好みに合うものを見つけて下さい。
色々試してみるのも楽しいと思います。
もちろん、こういったものに参加するのが苦手な方もいらっしゃると思います。
そういった方も、毎日、時間を決めてウォーキングする!とかでも充分です。
ゆっくりとしたペースで無理なく続けてみてください。
出産は体力勝負!
スムーズなお産のためにも、出来る限り体力をつけておくことをおすすめします😉
※もちろん、妊婦さんそれぞれの体調や赤ちゃんの成長状態により、
運動をしてもよいかどうかは人それぞれです。
体調が悪いときに「運動不足はダメだから」と無理に運動をすると、母体とお腹の赤ちゃんに悪影響を与えます。
お腹が張っているときや、医師に自宅で安静にしているようにと指示があったときは、軽めの運動でも避けましょう☆彡
こんにちは、しょうこです。
毎日暑い日が続いておりますが、TVを通してオリンピックも熱い戦いが繰り広げられていますね
開催までは「こんな世の中が大変な時に」っという声も多かった今回のオリンピック
でも始まって頑張っておられる選手の方々の姿を見ていると
無観客ではありますが開催できたことに、純粋によかったな!っと思います。
さて、夏季休暇のご案内です。
今年は8日~11日でお休みをいただきます
12日 10:00から開院致します。お盆期間中は18時頃に閉める予定です。
完全予約にて開院しておりますので必ず、事前にご予約の上ご来院ください。
尚、連休中は電話に出られませんので、メールもしくはLINEにてご連絡ください。
こんにちは。かおりです。
今回は妊娠中に出てきたマイナートラブルについてです。
コロナ禍という初めての状況の中、過ごしていたマタニティライフ。
マスク、消毒、外出自粛・・・
ストレスの嵐です!!!!
その結果、
ストレス
運動不足
体力低下
体重増加
舐めていました。
40代での妊娠を。
息切れ
腰痛
悪阻(つわり) 😭😭😭
大変なことだらけです!
こんなに息切れしたかなぁ?
こんなに体勢を変えるのがしんどかったかな?
前回の妊娠時のかんじと全然違う!
と。。。妊娠後期に入るころには不調もピークに💦
コロナだから、妊婦さんは出歩かない方が良い、という風潮もあって
安定期に入った頃に、散歩やちょっとしたウォーキングを始めようとしたのですが、予想以上に息切れと倦怠感が😣
スタートがあまり良くなかった💦
安定期に入るまではの過ごし方がよくなかった。
筋力が落ちていました。
せっかく若返る努力をしていたのに、ダメですね💦
勿体ないっ!
今なら言えます!あの頃の自分に!
もう少し早くから
無理ない範囲で動きましょう!と
年齢を重ねてからの妊娠はやはり体力勝負です。
毎日、少しの運動
この積み重ねが大切だと
改めて実感しました。
そんな中、唯一やっていてよかった!と思うこと。
水素吸入 です。
緊急事態宣言中ということもあり、
治療院に行くことを控えていたのですが
たまに院を訪れた時に水素を吸っていました。
すると、帰りの足取りが軽い!
気分もすっきりして、胃の辺りのつっかえが和らぐ感じです。
そして、帰ってからは スゥ~~と寝てしまうことも。
妊娠中の水素吸引はとってもおすすめです(*^^*)
とってもすっきりします!
後は、適度な運動ですね。
若いころに比べるとやっぱりスイスイと動くことはできなくなっていますし
なかなか思うように体は動きませんが
本当に日々の積み重ねですね。
無理ない程度に、休憩をしながら歩く。
それぐらいで充分です。
40代の妊婦さん、頑張りましょう!!!
予想以上の体重増加でも、
なんとか乗り切った妊娠生活。
けれども、この先には
『出産』という一大イベントが
待ち受けているのでした😂
では、また次回☆
コロナウイルスの予防接種が進んでおります。
7月の休診日は以下の通りです
今年はオリンピック開催に伴い祝日がございます。
第四週目は院長が不在のため、臨時に22日、23日(祝)を開院致します。
事前のご予約の方だけとなります。
日曜は通常通り休診日です。
ご予約はお電話もしくはLINEが便利です。
本日6月8日 15周年を迎えました
朝から沢山のお花を頂きありがとうございます。
今年はコロナ禍でありますので周年イベントの開催は致しませんが
スタッフ一同、応援してくださる仲間や
頼って来てくださる患者様に感謝し
初心を忘れずますます精進して参りますのでよろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしております。
現在、ホームページのお問合せ欄がメンテナンスのため利用できません。
ご予約は、お電話 06-6532-5790
LINE ttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
メール cocoro.acu@gmail.com
から承っております。
お名前
希望日時
希望メニュー
をお知らせください。
皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
今年も12月ですね
この一年は例年と違い自由な行動がとれずストレスを感じた方も居られるかと思います。
でも、その時間を自由な発想への時間に変え
お家時間を楽しんだり、オンライでのコミュニケーションで遠くの方と繋がれた方も居られると思います。
来年はどんな一年にしましょうか
さて、お正月休みのご案内です
12/30(水曜)~1/5(火曜)までお休みいたします。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
【ご報告】
12月よりスタッフの移動があります。
一馬先生が11月をもって退職いたします。
あや先生がコロナで渡航が中止となっておるため、不定期ですが来てくれています。
香織先生は現在育児休暇中です
こんにちは、こころはり灸治療院です。
11月2日 月曜日
臨時休診日です。
なお、日曜日、祝日もお休みです。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします☺️
【 当院の今後の開院形態について 】
新しい生活様式が進められる中、再び感染が拡大傾向にあります。院内ではスタッフの手消毒はもちろん、毎回ベットや枕の消毒、タオルの交換を行い、患者様が触れるところのアルコール消毒を定期的に行っています。
また、換気はもちろんオゾンガスによる院内洗浄を行い、院内が密にならないよう予約の調節を行い営業していきます。
今後もスタッフの不要な外出を控えるとともに毎日の検温を行い、その情報をスタッフ間で共有し体調管理を行ってまいります。
【 施設内感染事例発生時の対応に関する基本方針 】
その1、スタッフが発熱した場合
37.5度以上の熱が出た場合、直ちに休養を取り厚生労働省の「相談・受診の目安」に従い経過を観察する。
熱が下がった後も解熱後2日間自宅にて待機し経過を観察する。
その2、スタッフがコロナに感染した場合
スタッフがコロナウイルスに感染したことが分かれば、直ちに治療院を休診するとともに、他のスタッフもPCR検査を行う。また感染したスタッフが担当した患者様(発熱から2日)へ遡って連絡を取りその旨を伝える。
その3、同世帯者がコロナに感染した場合
同世帯で感染者が出た場合、濃厚接触者と判断し休業するとともにPCR検査を積極的に行うよう指示する。その後陽性であれば、各自治体の指示にゆだね療養に努める。陰性であれば感染者の回復を待って業務に戻る。
その4、同世帯者が濃厚接触者となった場合
同世帯者の職場や学校で感染が見つかった場合、濃厚接触者でなければ通常業務を行う。濃厚接触者であると疑われる場合は、家庭内での生活の工夫に努めるとともに14日間の休業を行う。
大阪は緊急事態宣言は段階的に緩和されてまいりましたが
まだまだ目に見えない敵(コロナ)と生活している。という意識をもって過ごしたいと思っています。
当院はこれまで通り、ご予約にて1時間当たりの院内人数を制限して施術を行わせていただきます。
また、院内は換気とオゾンガスによる洗浄を行っております。
オゾンガスによる新型コロナウイルスが無毒化することが
この度、奈良県立医科大学にて世界で初めて確認したと発表されました。
将来的には病棟や診察室での活用が期待されているようです。
当院では以前より使用しておりましたが、この度この報告を受け
ブログにも書かせていただきました。
安心してお越しいただけるように
また、心地よく過ごしていただけるように
院内環境を心がけて治療にあたらせていただきますので
ご来院の際は入り口にて消毒のご協力をお願いいたします。