COCORO便り

大阪市西区新町、四ツ橋・心斎橋近く こころ はり灸治療院。
スタッフでつづる「こころ」に残った出来事日記

からだのバランスを整える秘訣!

2022年10月31日 | 健康

こんにちは😊

今日はスポーツなどにも重要なバランスを整える秘訣をお伝えします✨

 

スポーツのパフォーマンスを上げるのには、筋力の強化や心肺機能を高めるだけではなく

『五感・平衡感覚・内臓環境』も同時に整える事が大切だと感じています。

今回は、その理由について述べています。

 

1.五感

五感とは、視覚、聴覚、味覚、体性感覚、嗅覚の5つのことを言います。

これらに不快感があるとパフォーマンスの低下に繋がります。

例えば、鼻炎の状態で運動をすると鼻通り悪く、頭もボーとして集中できません。

また、体性感覚としてからだに痛みがあるとかしびれが気になる状態が

見られる場合には同じくパフォーマンスは低下します。

その為、まずは日ごろから五感に目を向け整えることが大切です。

 

2.平衡感覚

平衡感覚は、意識に上りにくい感覚器です。

それは、脳で平衡感覚をキャッチする感覚野が存在していないからなのです。

平衡感覚をとらえる場所は左右の耳の内耳(側頭骨の中)にあり、からだのバランスを保ちます。

しかし、風邪などが起きると「のど」と「耳」はつながっているので

(風邪のときに中耳炎になるのはこのためです)、のどの炎症は中耳に

伝わり平衡感覚刺激をとらえる場所(内耳)にも影響を及ぼします。

そして、平衡感覚情報の乱れは、からだの筋肉・腱・皮膚・骨膜・目に

影響を与えパフォーマンスが低下します。その為、この平衡感覚情報を

つかさどる「内耳」ケアと「のど」のケアが大切です。

 

3.内臓環境

内臓環境は「のどもと過ぎれば、熱さ忘れる」と言う言葉がある

ように平衡感覚情報と同じく意識に上りにくい特徴があります。

そして内臓環境の特徴は、自律神経反射というからだの神経反射を用いて、

筋肉を無意識に緊張させることが知られています。

例えば、風邪の時です🤧

のどの炎症が起こると神経反射により首の筋肉を硬くさせます。

また、風邪の引きはじめに葛根湯という漢方があります。

この効果効能には、肩こりと載っています。

まさに風邪を引くと、首から肩が凝るということです!

この様に、身意識に筋肉の緊張を引き起こす内臓環境を整えておくことはからだを動かす上で大切です。

食事に気を使うのもこういった意味においても大切なことです。

 

※ 「五感」「平衡感覚」「内臓環境」に目を向けて整えることが

運動やスポーツのパフォーマンスアップにつながります。意識して整えたいものです😌

なお、それらのポイントは、毎回治療後お伝えしてる皮膚刺激ポイントです。

意識に上りにくい各器官の刺激ポイントを知りたい方はまたいつでもご来院の際お聞きくださいませ😊

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い物

2022年10月29日 | 健康

こんにちは😊

今日はこれを読んで思い当たる人も

多いのではないかという糖質についてのお話です。

 

患者さんのお腹を触知すると、すい臓に反応が出ている人が多く見受けられます。

すい臓の反応は、糖質(甘い物、炭水化物)を食べた後に触知されやすい傾向があります。

食後にすい臓の反応が見られるのは良いのですが、この反応が常にみられる人は、

甘いものを良く食べているため負担がかかっている可能性が考えられます😱

 

甘いものとは、特にお菓子類です。お菓子を食べると血中の血糖値が急激に上昇します⤴⤴

その血糖値を下げるのに、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されます。

インスリンは血糖値を下げる働きをしているため、急激なホルモンの変動により低血糖状態になります。

低血糖状態になるとやる気スイッチが入らなくなり、また甘いものが欲しくなります🌀🌀🌀

そして、再び甘いものを食べるとまた糖値は急激に上昇し、インスリンが大量に分泌され低血糖状態になります。

これを繰り返しているとインスリンを分泌しているすい臓が疲弊してしまいます。

そしてインスリンが分泌できなくなるのが糖尿病につながります😣

 

忙しい人ほど、職場のデスクにはお菓子があり

ついついパクパクと食べてしまう傾向が多いようですので要注意です!

糖尿病になると食事制限が敷かれ、食べたいものが食べれなくなります。

さあ、これを考えるとどれを選びますか?

甘いお菓子を控える  

気にせず食べ続ける  

③ お菓子の代わりとなるものを探す

 

お菓子を控えるのは、とても大切なことです。

特に白砂糖はドラックだと言われる先生もおられるぐらい依存性が高いのが白糖です。

ありとあらゆるものに使用されているので、すべてを取り除くのは不可能ですし、

気にしすぎるとそれこそストレスとなるので、気にしすぎるのも良くないのですが

お菓子類は控えることができると思います。

 

対策として、甘いものを欲しているのは「脳」なので、血糖が急激に上昇しにくい

フルーツ(バナナやイチゴなど)や、木の実(ナッツ類など)がおススメです。

そして、よく噛むということです。よく噛むと咀嚼の刺激が脳に行き食事をしていると認識し、

少量でも満足感につながります。

私が考える白糖に代わるおススメの食べ方ですが、

「過ぎたるは及ばざるがごとし」という諺があるように、何事も度が過ぎるのは要注意です。

 

まとめると…

デスクには、チョコレートの代わりにナッツを置く。

食後の砂糖類のお菓子は控える。急激に血糖値が上昇しない果物を食べる。

そして、すべてにおいてよく噛んで、食べ過ぎない。

 

【血糖値が上がりやすい食材】

お菓子以外にも糖に変わるものは沢山あります。

 菓子等(ケーキ、チョコレート、アイスクリーム等)

 フルーツ

 炭水化物(米、パン、パスタ、うどん、じゃがいも、サツマイモ等)

 ジュース(甘味料入りドリンク)

 アルコール飲料

 

最後に我が子によく言うことばがあります...

お菓子をよく食べる子は おかしな子になるよ

お肉ばかり食べていると にくたらしい子になるんだって

野菜をたくさん食べる子は やさしい子になるのよ

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自律神経

2022年10月29日 | 健康

こんにちは😊

施術をしていると『自律神経って鍼で良くなりますか?』と言う質問をいただきます。
その症状は様々ですが多かれ少なかれ、自律神経が疲れているかも!

と感じる方が多いようです。
自律神経の疲れはどうしたら取れるのでしょうか?

私たちは自律神経のケアとして五感を大切にしています。

 

あなたは仕事中などで「イライラするな!」と感じたとき、どのように解消されますか?
アロマの香りをかいだり、お菓子を食べたり、気分転換に音楽を聴いたり、マッサージや
鍼を受けたり、空を見上げてみたり........
それぞれの気分転換の仕方があると思います。

 

例えにだした
これらは「臭覚、味覚、聴覚、体性感覚、視覚」五感を用いています。

私たちは知らず知らずに五感を使って脳をリラックスさせようとしていることに気付きます。


【 五感と自律神経 】
五感はすぐ乱れます。

「花粉症により鼻が詰まってしんどかったり、PCや携帯で目が疲れたり、

頭痛や肩こりでつらかったり、風邪で耳の閉そく感や耳鳴りがでたり。。。」
これらの何気ない疲労はすべて脳に情報を送ります。

その小さな不調を鍼でケアすることで脳のストレスを減らしていきます。


【 隠れて悪さする三半規管 】
 実は五感の他に「平衡感覚」という感覚器があり、

生きる上でとても大切な働きをしています。

五感と違うのは脳に専用の感覚野を持たないことで意識ができないという特徴があります。

そのため気付かない間に不調が脳へ信号を送っていることがあります。


【 脳はパソコンとよく似ている】
脳の働きはパソコンと似ているな!と感じます🤔
生活をしていると様々なストレスが脳を悩ませます。
仕事や家庭のストレスなど誰も あって当然!!
さらに「対ヒト」のように外からやってくるストレスは中々避けることはできません😵‍💫
それに加えて「鼻炎がある、頭痛がある。目がつらい、フラフラする。」などの感覚器の
ストレスが脳へ入りさらに混乱させます。
パソコンで言うと重たいソフトをいくつも立ち上げてしまったせいでくるくるフリーズしている状態と似ています。
私たちの脳もそんな状態では、情報の処理能力は遅れますし良い発想も浮かびません!
「対ヒト」からのストレスを避けるのはむずかしので
「感覚器からの不要なストレス」を取り除いてあげるだけで急速にそれは解消されます。
私たちの治療はこのような、「感覚器の不調」をケアして脳のストレスを減らすことで自律
神経を整えようとしています😊


【 自律神経が弱いのはあなたのせいではない 】
自律神経が乱れやすい方は自分のせいにしがちな傾向があるように思います。

先にお話ししたように感覚器からの余計な情報が、

脳へ負担をかけスムーズに動きにくくしているのです。
なので自分の心が弱いとか、自律神経が弱いわけではないので安心してください😌

むしろ、脳は自分のためにフリーズしそうになりながらメチャクチャ頑張ってくれています。
でも脳が疲れているな!と思った徳は鍼や、香り、音楽などあなたにあったストレス発散
方法を見つけ脳も癒してあげてくださいね✨

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市プレミアム付商品券 11/1スタート

2022年10月22日 | COCOROニュース

11月1日からスタートする

大阪市プレミアム付商品券を当院でも施術料にご利用いただけます。

 

※商品のご購入はご利用できません

 

※プレミアム付商品券とは?

事前登録をされた方を対象とした商品券です。

既に事前申込期間は終了しておりますので、されてない方はご利用できません

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみ②

2022年10月21日 | 健康

こんにちは😊

前回も「むくみ」についてお話しましたが今回も「むくみ」にお付き合いください。

 

ヒトの身体は60%は水分だと言われますが、東洋医学です水は滞ると汚れやすく腐りやすい性質から、

水が滞りやすいタイプに方を水毒症と言います。

 

□ 雨の日は体がだるい

□ 下半身がむくみやすい

□ パンやケーキ、麺類などが好き

□ 冷え症

□ 痰がよく出る

□ 上半身より下半身が太りやすい 

 

など、2つ以上当てはまる方は汚れた水を流してあげる必要があります。

 

方法① とうもろこしのヒゲ茶でデトックス

新鮮なとうもろこしが手に入ったら、ひげを洗って乾燥させ、フライパンで炒ってお茶にします。

水毒に用いられ、むくみ、デトックス、利尿作用、生理前のイライラ、美肌効果が期待できます。

 【成分】 カリウム、鉄、食物繊維、ビタミンK

 

方法② ツボでデトックス

水毒には前回お伝えした腰(志室)のツボの他、

膝裏(委中)や足裏(勇泉)なんかも滞っている時にお灸をすると効果的です!

また水毒症は冷えも関係するためお風呂で温まりながら指圧するのもおススメです。

 

方法③ 敵を知れば近道!

水毒の敵は「冷えと運動不足、糖質」です。

水を飲んでも太るの。。。と言う時は摂取する水分量を減らすのではなく

冷やさない、運動を心掛ける、お菓子や炭水化物など糖質を減らす。

この3つを心掛けてみてください😊

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみ①

2022年10月21日 | 健康

こんにちは😊

コロナ禍になり在宅勤務や運動をする機会が減り、

以前よりもむくみが気になるとお声をよく聞きます👂

今日はそんなむくみのケア方法についてです。

 

よく、「足がむくむのは筋肉が少ないから?」という説があります🧐

もちろんふくらはぎの筋肉はむくみと大きく関係していて大切です。

でも筋トレをしてもスッキリとれない!という経験はありませんか?

筋肉や筋膜が緊張している状態で運動しても上手くリンパ管の方へ流れて行かないこともあり

そんな時は筋肉や筋膜をリリースしてから運動すると効果的です✨

 

また、心臓、腎臓、栄養の不足、エコノミー症候群、リンパ浮腫、

水分塩分の過剰摂取、妊娠など様々な原因が考えられます。

むくみが取れにくいな!と感じたらツボケアをしてみてください。それでもやっぱりスッキリしない。。。

という時は治療の際に申して頂くと鍼や灸、マッサージなどでむくみはかなりスッキリできます(^.^)

 

足のむくみスッキリさせるには 

① 内くるぶしとアキレス腱の間 - セルフ灸 

② 内くるぶしから指4本分上  - セルフ灸

③ 腰(ウエストに手お当て親指が当たる所)  - セルフ灸

 

これらのツボは水の流れを良くするポイントです。その他にも沢山のケアポイントがあり、

当院での治療の際にはその方一人ひとりのタイプに合わせてケアしています。

治療の際にはあなたに合ったケアポイントをお伝えさせていただいております。

 

この他入浴の際に足のマッサージを行う、塩分摂取を控える、

海藻やトマト、利尿作用のあるお茶の摂取などもおススメです。

 

※セルフ灸をする際は、火傷にお気を付けください。

熱いほど効果があるわけではないので熱いと感じた場合は

場所を移動させてくださいね。

また、以前ブログにあげたお灸の仕方も一度ご参考にお試しください😊

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食養生「風邪」

2022年10月21日 | 健康

こんにちは😊

この時季、乾燥が強かったり寒暖差がはげしく体調を崩される方も多いようです。

風邪をひいてしまったら!風邪ひきそう!喉が痛い!そんな時におすすめの養生食です。

 

 風邪をひいてしまったら... 

「頑張って食べて早く元気にならないと!」と言うのは逆効果!

身体にやさしい物を少しだけ摂って後は良く寝るのが一番です🛌💤

 

  •  梨を使った養生レシピ

 梨の皮をむいて、種をくり抜きます。

 175℃のオーブンで10分程焼きます。

 くぼみに 大さじ1 のはちみつを入れて余熱でとろけさせるだけの養生食です。

 

  •  レンコンを使った養生レシピ

レンコンを擦って布巾で絞ったレンコン汁

そこにレモンを少し加えた物を1日4、5回のみます。

 

  •  梅干を使った養生レシピ

梅干2個を網の上で焦げ目がつくまで焼きます。

紅茶の中で潰してよくかき混ぜます。

小さじ1杯の蜂蜜と、レモン半分を絞ります。

1日2、3回の飲むだけ

 

こんな風に少し手を加えるだけで風邪時の簡単養生食ができます✨

「おかしいな!風邪かも!」と感じたら身体にやさしい物を少しだけ取り入れ、あとはゆっくり寝てくださいね🛌💤

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン秋セミナーのご案内

2022年10月20日 | COCOROニュース

今年もオンラインでのeクリニック主催秋セミナー

今回のテーマは

~より良い医療をうけるために~

あなたは知らなくて損をしていませんか?
医者が教える医者との関わり方

 

 11月13日(日) 13時~15時半頃

  参加無料

  • 「予防医療における歯科医療の役割」
    足立先生
  • 「医師5年目が医療に疑問を持った10のこと」
    服部先生
  • 「医療と非医療の融合と調和~足専門外来における取り組み~」
    花田先生


※一般の方(登録メンバー以外)も参加できます。

 

是非、視聴しに来てくださいね

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「卵子の質」と活性酸素⑤

2022年10月19日 | 妊活、不妊、出産

こんにちは😊

今日は卵子の質と活性酸素についてのお話です。

 

以前、妊活中の方が多く読まれているフリーマガジン「ジネコ」にてIVFなんばの森本先生が

活性酸素が体内に増えると、細胞小器官であるミトコンドリアが異常を起こし卵子の質が低下する。」

と言うお話をされていました。

よく生殖医療の中で言われる「卵子の質」ってどのように考えれば良いのでしょうか🤔

 

すこし高校の生理学のお話をさせて頂くと、卵子と精子の基となる細胞を「卵祖細胞、精祖細胞」と言います。

卵祖細胞は増殖する能力をもっているのですが、胎児の時に原始卵胞約700万個作り消失してしまいます。

要するに女性は胎生期(妊娠5~6カ月)の時に一生分の卵子の基がすべて貯蔵されているという事になります。

一方、増殖する能力をもつ精祖細胞は分裂と成熟を繰り返し常に新しい精子を造っています 

 

とっ…!と言うことは卵子は人が歳をとるのと同じく、老化し減り続ける“と言うことになります😱

その卵子の老化現象を「質」と表現されています。卵子の老化は、不育症や流産、奇形リスクを高めるとうデーターがでています。

 現在の医学では卵子の質を数値化することはできません。よくAMH(アンチミューラリアンホルモン)を

卵子の質を表しているかのように伝えるクリニックもあるようですが、

あくまでも卵巣内にある原始卵胞の数を予測する値ですので数値が低くても妊娠できるので安心してください。

 

今までの話の流れから、単純に考えると「若い=卵子の質が良い」と言うことになりますが、

それだけではなく、見た目年齢が老けているのと同じで、若くても卵子の質が悪いと言う可能性もありますし

反対に年齢が高くても若々しい卵子を保つことで無事に妊娠、出産へと繋がっている方もおられます。

 

その大きな違いが生活習慣と影響するのでは?活性酸素が影響するのでは?という意見が出ていると言うわけです。

実は活性酸素はガンの分野でも注目されており、今や美容も病気も

すべて体内の酸化現象によりマイナスへ引き寄せられると考えられるようになりました。

活性酸素は生きてく上で必ず発生します。それは人は空気を吸って生きているから仕方がないんです。。。 

空気の中には21%の酸素を含んでいるので、呼吸を通じて体に運ばれた酸素の90%以上はミトコンドリアで使用され

酸素を使ってエネルギー(ATP)を作るのでその過程で酸素の0.1~2%が活性酸素に変わるそうです。

 このミトコンドリアからの活性酸素の産生は「老齢動物で増加する」(日経サイエンスより)と言う報告もあります。

ミトコンドリアから産生される活性酸素はミトコンドリア自身も損傷することから、

一層多くの活性酸素を産生すると言った悪循環を生みだしてしまうのです。

 

 だから、活性酸素が卵子や健康、美容に良くないと報告をされるんだと分かります。

 では、老化の大敵「活性酸素」と立ち向かうにはどうすればよいのですか?となります。

 

 ① 抗酸化作用のものを取り入れる

 ② 水素水を飲む、水素浴につかる、水素を吸入する。

    飲むタイプは尿として出てしまう事が多く、湯舟につかる方が皮膚から呼吸から取り入れら

    れ全身へと効率よく行き渡るそうです。また一番効率よく取り込めるのは

    当院でも導入しています水素ガスを鼻から吸入する方法です。

 ③ リラックスする。寝る。 

 

もちろん、子どもを授かるには「卵の質」だけではなく育てる子宮の環境や、

ご主人の精子の状態も関係します。しかし、どれも体が健康でなければ結びつかないと感じます。

私たちの学生時代の性教育は「避妊」について多く学びましたが、実は妊娠することは大変な事で

奇跡が沢山重なって出来うるものだと皆が知る必要があると思います。

まずは今の体と見つめあって鍼灸治療や食事、運動、水素浴など体に良いものを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度生殖医療(体外受精・顕微授精)について④

2022年10月19日 | 妊活、不妊、出産

こんにちは😊

今回は、高度生殖医療(体外受精・顕微授精)についてお伝えしていきたいと思います。

当院に不妊・不育で悩まれ通院されている方の多くに、

この高度生殖医療を経験されている方が多くいらっしゃいます。

 

体外受精とは・・・

成熟した排卵直前の卵を採取し、体外で精子と受精させその受精卵を培養液の中で育て子宮内に戻す方法です。

卵に受精能力があるか、精子が卵に入る力があるか、受精後どこで成長が止まったか

などを知る手段としてとても有用とされています。

 

また、卵巣刺激を行った周期は体のホルモンバランスも乱れ、子宮内膜も決して着床にベストな状態とは言えない時があります。

そういった時は胚をいったん凍結し、自然な排卵を待ち胚を戻す方法と、薬を使ってホルモン補充を行い胚を戻す方法とがあります。

また、たくさん採卵できた時も凍結保存することができます。

 

主に高度生殖医療の適応として

■ 女性の両側の卵管閉塞や卵管水腫、抗精子抗体

■ 男性の乏精子症や精子無力症

■ タイミング法、人工授精からのステップアップ

■ 高齢の場合

などに適応とされているようです。

 

 採卵前や採卵・胚移植後の鍼灸刺激について

「胚移植後は鍼治療をしたり、家でお灸しても大丈夫ですか?」

この様な質問をよく患者さんからいただきます。とても大切な時期なだけに、

いろいろな事に不安や疑問が出てくると思います。

鍼やお灸の刺激は「自律神経を整え、ホルモンバランスの安定」

「免疫力の向上」「子宮環境の安定」などにとても効果的とされています。

体にストレスがかかり子宮収縮を起してしまう様な刺激ではなく、優しい刺激で上記のように体をリラックスさせ

より着床・妊娠継続しやすい環境へと導きます。

ですので、胚移植後でも安心して鍼灸治療やホームケアを続けてくださいね(^^)

 

妊娠・出産に向けて

妊娠が成立し出産に至るには様々な条件が揃わなければなりません。

 

精子の量、状態の安定 → 精子が子宮内へ入り卵管へ到達 → 卵胞が順調に育ち成熟する

→ 排卵が起こる → 排卵された卵が卵管采へ取り込まれる → 卵胞から正常な黄体ができる

→ 受精し、卵子が順調に(分割する)育つ → 着床し、妊娠継続する → 出産

 

出産に至るにはどこかひとつでも欠けてしまうと成立しないのです!

何が悪いのか、どこに問題があるか、いろいろ気をつけているのにどうすればいいのか・・・

治療を進めていく中で、心身共に疲れてしまう時もあるのではないでしょうか?

私たちは鍼灸治療を通して、妊娠しやすい体へ導く事が役目だと考えています。

また女性のケアだけではなくご主人のケアもとても大切と考えています。

日頃の疲れを取り、妊娠に向けて必要な自律神経の安定と免疫力の向上を目指しケアしていきます🙌

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工授精(AIH)③

2022年10月19日 | 妊活、不妊、出産

こんにちは😊

今回は人工授精(AIH)と、その関連のあるお話も交えてお伝えしたいと思います。

 

人工授精とは・・・

一般不妊治療の一つで、主に受精が行われる卵管膨大部まで到達する精子の数が少ない時、

直接精液を子宮に送り込みます。

そうする事で卵に到達する精子の数を多くする(受精率をアップさせる)利点があるとされています。

年齢にもよりますが、不妊の基本検査を一通り受けた結果からタイミング法で半年経っても結果が出ない時、

次のステップアップとして行われるのが一般的です。

しかし、最近の傾向として基本検査後にタイミング法か人工授精に振り分け

そこから治療を進めるのが主流になってきているようです。

 

人工授精が主に適応されるものとして

 ■ 精子の数が少ない・運動率が低い・形態異常などの男性不妊の問題がある

 ■ 感染やホルモンバランスの乱れによって、頚管粘液の状態が低下、または頚管粘液量の減少がある

 ■ 精子と頚管粘液が不適合にある

 

などに効果的な治療ともいわれています。

 

男性不妊かも

子供がなかなか授からない場合、多くの夫婦は奥さまのみ検査されたり体調管理に努められます。

しかし不妊症の原因は女性側40%、男性側40%、両方20%と言うデーターが出ています。

もちろん受精卵を育てるのは女性なので、女性の体調管理は大変重要ですが、ご主人の体調管理も大切なことが分かります。

「基本検査を受け、自分は何も問題がなかったけれど、主人の精液検査の結果がわるかった。」と、

ご自身の体の事も心配だと思いますが、パートナーの問題があった時も同じように不安を抱えられる事と思います。

女性は生理周期や生理痛、生理前の体調の変化などによって、ある程度自分の体の状態を知るバロメーターとして

実感される方もいらっしゃるかと思います。しかし男性はなかなかそのような形で自身の状態を知るバロメーターが無い分、

妊娠を希望していても、検査を受けるまで自身の体に目を向ける機会が少ないのではないでしょうか。

 

実は、女性と同様に男性のホルモンや造精機能も疲れやストレス、体調によってとても左右されやすいのです。

検査結果が悪かった場合でも食生活や睡眠、運動その時の体調によって正常値に戻る事もよくあります。

それだけ疲れやストレスに影響を受けやすい分、生活習慣改善や日ごろのケアもとても大切になります。

 

当院では、ご主人と奥様がご一緒に治療を受けに来られる方もたくさんいらっしゃいます😊

もちろん妊娠に向けての治療をメインで受けられるのもいいですし、日ごろ仕事で疲れた体をケアし

それと同時に妊娠に向けて必要な『自律神経の調整』『免疫力の向上』のポイントもしっかりとケアしていきます。

ご主人の体調も気になるようでしたら、ぜひご一緒にいらっしゃってくださいね(^^)

 

納得できる治療方針

 当院にも病院と併用しながら通院いただいてる方がたくさんいらっしゃいます。

 病院によって治療方針や治療そのものも様々です。

■ 体に負担が少ないように極力薬や麻酔を使わず、自然に近い状態で治療を進める病院

■ 少し体への負担を考慮し、なるべくいい結果を出す目的で薬を使って治療を進める病院

 など、それぞれの病院の先生が持つ考えや治療方針があります。

 

治療を受ける中で、とくに大切にしていただきたいと思う事があります。

AIHからART(高度生殖医療)にステップアップすると、病院によって高い金額もかかります。

AIHを行うこの時期はとても大切な治療になります。

不妊治療についてある程度自分の意見を持って治療を進め、

「この薬は何のために使うのか」などわからない事は先生に聞き、

今後の治療の進め方についてご自身が納得の行く治療を受けるのもとても大切なことと思います。

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング法・セルフチェックについて②

2022年10月19日 | 妊活、不妊、出産

こんにちは😊

前回に続き、今回はタイミング法・セルフチェックについてです。 

 

当院には病院へ通院しながらタイミングをとられているや、

通院はせずにセルフチェックでタイミングをとられているなど、

様々な希望をお持ちの方にご来院いただいています。

 

一口にタイミング法と言ってもさまざまです🧐

■ 今すぐ妊娠を希望している訳ではないけど、自分のできる範囲で体の状態を知りたい方

■ 薬は使用せず、病院で排卵のタイミングを確認してもらう方

■ ホルモン剤や排卵誘発剤など、妊娠の効率を上げる目的で薬を使用しながらタイミングをとっている方

など、それぞれの生活環境や状況、希望によっていろいろなタイミング法があります。

 

排卵日の予測

特にご自身でタイミングをとっている方は、妊娠の可能性が最も高い日を知るため排卵日の予測が必要になります。

では、排卵日の予測方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

主な予測方法として基礎体温の測定があります。

基礎体温は排卵日を予測する主な方法とされています。

 

毎朝目が覚めたら、布団から出る前に婦人体温計を舌下に入れて測ります。

生理1周期の体温が二層に分かれているか、高温期と低温期の長さなどから排卵の様子やホルモンバランスを把握できます。

しかし、基礎体温は睡眠時間や起床時間にとても左右されやすいです😱

ですので、なるべく毎日同じ時間に測れるように規則正しく過ごすのがおすすめです。

起床時間やその日の体調も一緒に記入しておくとより予測もしやすいでしょう💡

 

※排卵は「低温期から高温期への移行期辺り」とも言われていますが、

稀に排卵が移行期から少しずれる事もありますので、

子宮頚管粘液(おりもの)の状態や、排卵日検査薬(調剤薬局で販売されています)

などをうまく利用されるといいのではないでしょうか。

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠、出産①

2022年10月15日 | 妊活、不妊、出産

こんにちは😊

今回は当院でもよく相談を受ける「妊娠」をテーマに数回に分けて書いていきます。

 

女性がバリバリと活躍できる場所が増えた反面、婚期が遅くなり、妊娠・出産に対して不安を抱いておられる方。

また、子供が欲しいと思ってもなかなか授からない方など、悩み、苦しんでおられる方からお問い合わせをいただきます。

子供が欲しい方をサポートする医療は進歩しているのにどうして私のところには赤ちゃんが宿ってくれないのだろうか。。。 

と、どんどん時計はカチコチと音をたてて進んでいき焦ってしまいがちです。

それもそのはず、なぜなら妊娠出来るにはタイムリミットがあるということに気付くからです。

妊娠を希望されご来院頂く中で、40代の方も少なくありません。

そんな方から時々聞こえてくる「もっと早く知っておけばよかった」「もっと早く気付けたら」と言う言葉。

この言葉を今はまだ妊娠を考えておられない方も心の隅のどこかに置いておいて頂きたいと思います。

結婚適齢期は有りませんが、妊娠適齢期はあるのです。

一般的に妊娠適齢期は20代~35歳と言われていますが、その原因として妊娠自体が成立しにくい(流産率が倍増)、

妊娠中毒症のリスクが2~3倍も高くなることなどに加えて、胎児異常を来す確率が増すことによってその様に言われます。

また、育てる子宮だけの問題ではなく、卵巣機能(卵子の成熟)も年齢を重ねるほど様々なリスクを伴います。

しかし、今まで治療を行ってきた中で感じるのは年齢だけの問題ではない!と言うことです。

20代の方でも触診をしていて疲れている方もおられます。

その反面、適齢期を過ぎた年齢の方でもお灸や鍼など体調管理を行うことで、妊娠出産に繋がります。

 

当院がお悩みの方に提供出来ること

当院では大きくわけて3つの視点からサポートしていきます。

 ■ 自然妊娠を希望される方への体調管理

 ■ ART(高度生殖医療)を初め、病院で投薬や治療を受けられている方への併用での体調管理

 ■ 長期に渡る治療による心身のつかれのケア

妊娠を希望され来院される患者さまの要望は様々です。妊娠しやすい体へと導くのが私たちの役目だと考えています。

 

よく聞こえてくるのが、「排卵してるのに、なかなか子供が出来ない」「ARTを今まで数回チャレンジするも妊娠しません」と言う声。

現代の医学では受精させる技術において素晴らしい技術があります。

しかし残念なことに子宮に戻してからは神頼み。と、なっているのが 現状です😣

私達はそんな子宮内の環境に着目し、受精した命がしっかり着床し育ってくれる子宮を作るお手伝いをしていきます。

もちろん、その他の生理不順やホルモンバランスの安定などのお悩みにもお答えしています✨

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中医学から見た年齢と身体の変化

2022年10月14日 | 健康

こんにちは😊

今回は中医学からの年齢と身体の変化についてのお話です。

 

養命酒のCMなどで聞いたことがある方もいると思います。

『女性は7の倍数』『男性は8の倍数』と言う言葉。

これははるか2000年前に書かれた【黄帝内経 素問 上古天真論】という

書籍からの教えによるものです。

この書籍は今でも東洋医学のベースとなっています。

そんな昔からの教えは現代人にも当てはまります。

その年齢の時に訪れる体の変化を知ることでその予防(アンチエイジング)

や老化に対する焦り、不安を冷静に見つめることができると思います。

では、その【黄帝内経 素問 上古天真論】にどんなことが書かれているのかご紹介します。

 

【女性】

7歳ー永久歯が生え始め、髪も長くなる。

14歳ー生理が始まる

21歳ー女性らしい身体に整ってくる

28歳ー女性のピーク

35歳-衰えが始まる

42歳-白髪が目立ってくる

49歳ー更年期が始まってくる

 

【男性】

8歳ー歯が生える

16歳ー精通を迎える

24歳ー男性の身体が整う

32ー男性のピーク

40歳ー衰えが始まる。抜け毛や歯のトラブルが生じる時期

48歳ー白髪が目立ってくる

56歳ー肝気の衰え(生殖能力、筋肉や骨が衰える)

64歳ー心気の衰え(疲労感、不眠などを伴い易い)

 

この後も続きがあり

女性56歳ー肝気の衰え(体力の低下など)

女性63歳ー心気の衰え(疲労感、不眠などを伴い易い)

女性70,77 男性72歳ー脾気の衰え(食欲低下、便通のトラブルなど)

女性84,男性80歳ー肺気の衰え(風邪をひきやすくなる、皮膚の乾燥など)

女性91,男性88歳ー腎気の衰え(長寿)

こうして見ると、2000年前も今も大きく変わっていないことに驚かされます。

 

こうした年齢と共にやってくる体の変化を時には受け入れ、時には逆らい綺麗に

健康的に年齢を重ねたいですね😊

 

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスα の食材を ~山芋 編

2022年10月12日 | 健康

こんにちは。

 

夏も一気にどこかへと行ってしまい

朝晩は肌寒く、日中も長袖がいる季節になりましたね。

どんより曇り空でスッキリしない天気が続く季節の変わり目。

なんだかパワーが出ないなぁ~

と、思う人も多い時期だと思います。

 

そんな時におすすめな食材が

“山芋”

です。

 

市販の麦をお米と一緒に炊いた麦ご飯に山芋をすりおろしてたっぷりかける

麦とろご飯や山芋の短冊、などなど、、、

山芋のレシピはいろろありますが、私の一番のおすすめは

山芋 + お味噌汁

です。

お鍋に入ったお味噌汁にすりおろした山芋をふわっとかけて、グツっと沸騰させて食べてみてください!

胃腸にやさしく腎を労わる味噌汁と山芋の相性は抜群です

パワーがでない、、、力が出てこない、、、もっと元気になりたい!!という

エネルギー不足の人にとってもおすすめです(^^)

 

ぜひこれからの寒い季節にお試しください☆彡

 

 こころはり灸治療院
 大阪市西区新町1-4-30-2階
0665325790
LINE予約はコチラttps://line.me/R/ti/p/%40xqz8692d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする