![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/332f127445a8debfbe0d01173a6a525e.jpg)
老舗ッポイ鰻屋さんが、時節柄、リーズナブルで若向きの店舗をオープンしたので、・・ひとなみ落ち着いてから行きました。
ひつまぶし文化の名古屋では、扱っていない店も多い「白焼き」があるのも魅力。
他にも、アジフライや、ポテトサラダ、唐揚げなど居酒屋メニュー展開していて、鰻食べなくても終われるくらい・・・。
まぁ、そんなお店で、接客にあたるのが・・鼻マスク越しにも、歯抜け感が伝わってくるお婆ちゃん。(; ・`д・´)
ネイティブ名古屋弁の看板婆さんにあっけにとられた話です。
まずは、呑み放題(!)を頼んだ私達に、気を良くしたのか??
婆さん「ちょっと待っとってね、そこの箸じゃなーて、材木の箸もってくるで・・プラスチックは滑ってまうで・・」
出てきたのは、フツーに割り箸・・確かに材木か・・あ、ありがとうございます。(;´Д`A ```
ファストなつまみでハイボール、生ビールをクリアし、日本酒を1杯行ったところで、婆さん。
「ごめんね~、日本酒銘柄A切らきゃ~てまったもんで、銘柄Bでいいかね~?Bは兵庫の酒だで美味しいからね~」
たった1杯で切れる??在庫大丈夫か・・そもそも飲み放題に銘柄期待してないけど・・まぁ、Bあって良かった。(´▽`*)。
ではそろそろ、長焼きを頼むことに、後でひつまぶしも食べたいので、半身頼もうとすると・・婆さん。
「半分余りゃかーてまうと、もったいで一尾だわね~」と一尾オーダー要請(笑)。もう婆しか勝たん・・(;´∀`)Λ
白焼きは、やはりお店のご自慢らしく、「他の店はみ~んな、タレかけてごまきゃーてまうもんで・・」
(ほかの店は皆蒲焼のタレ味でごまかしてしまうの意)
おろしぽん酢、ワサビ醤油、塩のラインナップで、ホントに美味しかったです。
そろそろ、お腹よくなり、あとは焼酎で・・・、麦、芋をロックで一杯ずつ頼むと、婆さん。
「お待たせしました~」と持ってきたのは、ストレートの麦、芋をジョッキに並々と・・。
え、氷は?と聞くと、「あれ、氷入れ忘れてまったがね~ちょっと飲んで~、これじゃ氷入らんで」
こっちが凍り付くわ。
厨房へ戻って、氷を入れてきた婆さん、「どっちがどっちかわからんくなってまったがね~」
と笑いながら言って、どんと2つ置いて行った(笑)。
面白い店(看板婆)でした~。
白焼き食べたさに、もう1回、行きましたよ~。
混むといやなので、17時を狙っていくのですが、1回目はワタシ達のほかに1組、
今回はワタシ達だけ・・でした。
若向けの来客を狙ってのメニュー展開なんでしょうが、成立しているかわかりません。
ひつまぶしも、最後にお出汁を入れて、お茶漬けにして食べるのが、
するっと喉ごしもよく、ワサビが香って美味しいですね~。
もうネタ満載でしたよ~。
こんにちは~🌼
若向けのお店に看板婆とは🤣
面白いお店でしたね😅
白焼きの味でまた行かれるか…
これっきりなのか…
今後がちょっと楽しみです😆
美味しい鰻食べたいにゃ🤗
ウナギが2重でした・・・美味しかったなぁ~(^_-)-☆
また名古屋行きたいわ
看板ばあちゃま、面白くて憎めないですね(笑
さすが浜松屋飲兵衛さま、
週何回も付き合うには、白焼きをワサビでちょいちょいつまむのがいいですね~。
名古屋は、ここぞとばかりに「ひつまぶし」オシで、白焼きがないところも多いのデス。
さすが浜松、うなぎのお刺身??美味しそうな感じがしませんけど、興味はありますね。
夏バテした折や、疲れたときに、ウナギ食べると、ちょっと元気出ますね~。
たれの味も美味しいんですよね~。
名古屋といえば「ひつまぶし」のイメージなのですが、
白焼きを出す店もあるのですね。
浜松ではほとんどの店が白焼きを扱っていて、
お得意様の接待で週に何回もウナギに付き合う時は、
飲兵衛だけ白焼きにしていました。
ちなみに一軒だけですが、ウナギの刺身を出す店があり
ましたが、
いくら生魚が好きな飲兵衛でもこれだけは気持ちが悪くて
食べませんでした。
ウルフ先輩~、シュシュちゃ~ん、
おかあさんわ、ウナギネタに夢中になって、ボク達のこと忘れてたみたいニャ。
ボク達が居ニャイから、イエでも、肉に魚に野菜・・いっぱい食べてるらしいニャ~。
ズルいニャ~!
鰻の白焼き・・、そういえば、関西では、あまりないかも??
ご飯と食べるなら、絶対蒲焼のタレ味がいいのですが、
お酒のアテだと、白焼きがいいのです。
自治体レベルで・・、市では、日本一のウナギ漁獲量の西尾市なのでしたっけ??
河村さんの名古屋弁はともかく・・(笑)、この看板婆さまの名古屋弁は心地よかったですよ~。
そうそう、このお婆ちゃんネタで呑める感じのお店でした。
白焼きはパリッとして、ほんと、ワサビ醤油でも、塩でも、ポン酢でも良くて・・、
何より、ご飯のおかずでなく、酒のお供になるんですね~。
おススメです。
ネタ満載の感じありますよね~。
この店の飲み放題980円で、まぁ3杯飲んだら楽勝なんですね~。
鰻屋さんなのに、居酒屋メニュー充実だし、すごいとしかいいようない、あ、もち、日本産ウナギ。
日本酒の銘柄、忘れちゃったので残念、また検証します(笑)。
ほんと笑っちゃう感じなんですが、憎めない感じのお婆ちゃんでした。
書いてないネタも、まだあるんですよ~(笑)。
久しぶりに、ネタ満載の店に出会った感じでした~。
看板婆さまに圧倒されましたが、本当に鰻が美味しかったので、楽しい思い出となりました。
コベルちゃんコロンちゃんまるこちゃん
どこに隠れてるにゃぁ~~~~~
でてこぉ~~~~~い
もしかして・・・おいしそうな食べ物がいっぱいだから
こっそり食べてばれたからかくれてでてこれないのかにゃぁ?
美味しかったんなら、いいか〜〜😅👍
櫃まぶしもいいけど、鰻の白焼き、食べてみたいです❣️
この白焼き、いい具合に焼けていますね。私も久しぶりにお店の白焼き食べたいです。
楽しいお店ですね
肴よりおばあちゃんで呑めます。(笑)
飲み放題で白焼き戴いてアジフライも?
日本酒あるのに酎ハイいってるって、
しかし銘柄Aと銘柄Bが気になっちゃって、
なんなら菊正宗だったら「K」って
やって欲しかったです。
一通り出来上がっての櫃まぶしは、
完食出来るかどうか‥‥‥。
いつも😉-☆ありがとうです。応援!
自由婆ですね(*≧m≦*)
名古屋弁の可愛い看板婆様ですね~
色々つかみ所が多いけど、肝心の鰻が美味しくて
良かった。
もったいないのはお店?お客?どちらなんでしょう?(笑)
いえいえ、もうあっけにとられて、(笑)でしたよ~。
ブログには書かなかったけど、このあと、知り合いと思われるお客さんがいらしたら、
その隣のテーブルに座り込んでず~~と雑談、(お客さんは私たちとそこの2組だけでした)
自由でいいなぁ~と思った次第です。
っていうか、読み物だとおもしろいけど、リアルだとムカついちゃうかも😅