
昨日は、博多にある大日本家庭音楽会に行って、レッスンお手伝い。
こういう画像は撮り忘れるのだ(;´∀`)
かろうじて、ブロ友でもあるさくらさんとのショット

〆は当然

カワハギを活け造りにしてもらって、肝醤油で食べました~。



美味しかったです。皆さんありがとうございました。
こういう画像は撮り忘れるのだ(;´∀`)
かろうじて、ブロ友でもあるさくらさんとのショット

〆は当然

カワハギを活け造りにしてもらって、肝醤油で食べました~。



美味しかったです。皆さんありがとうございました。
来訪&カキコありがとうございます。
素敵なドレスすがたでしたもんねー、さすが、プロの撮影なのですね。
目線の確保とバッチリでしたねー、故ウチニャンだったら絶対ムリだと思います。
また、撮ってほしいにゃん。
頭から離れなくなりました(笑)
羨ましいです~~
先日拙ブログで紹介した珊瑚のドレス姿ですが、
ホムセン内に出張していた撮影スタジオで撮ってもらいました
なので、スタッフやギャラリーが多く、ビビりじゃない珊瑚・醍醐でも撮影はめっちゃ大変でした
でも、我が家の猫の撮影を見て、次回は猫の撮影予約が多く入ったと、後でお店の方から聞きましたよ~
来訪&カキコありがとうございます。
新鮮なお刺身に日本酒合いました。
さすがに徳利からは飲みませんが、おチョコでなく、コップをいただいて、コップ飲みです(笑)。
来訪&カキコありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
そうですね、この前は、慌しかったですもんね。
次の機会には、ゆっくりお出かけくださいね。杉玉、残念でしたねー。
りんこさん徳利からぐい呑み?!
それは美味かったですね
写真のアップもありがとうございました。
カワハギ大好きです。
私も懇親会参加したかったです~
今度は泊りがけで出かけます~~
来訪&カキコありがとうございます。
カワハギの活け造りときたら、やはり日本酒ですねー、寒かったので、熱燗にしました。
今週末は、冷酒になりそうです。(笑)
来訪&カキコありがとうございます。
す、すごい、かーちゃんさまは、ご自分で捌けるのですねー。
山口県ですもんねー、新鮮なお魚売られているからいいですねー。
薄造りなんて高度なな技術力をお持ちなのですねー、是非発揮して、すずちゃんに数枚分けてあげてくださいね。
一足先に帰ったワタシに、あら汁の画像が届きましたよー(笑)。
来訪&カキコありがとうございます。
ここの近所の公園にも、昔は猫がいたのですが、最近はいませんね(; ・`д・´) 。
でも、公園寄りながら、行きました。
お仕事してからの打ち上げですが、この日に名古屋まで戻ったので、ワタシだけ一足先に離脱したのです。
あとで、あら汁の写真が送られてきました(笑)。なので、大富豪ナシでした。
来訪&カキコありがとうございます。
大正琴とは全然違うのですよー。
あれは大正とついてるだけあって、大正時代にできたコンパクトサイズですが、
ワタシ達のは、奈良時代からあり、大きなモノですねー。
来訪&カキコありがとうございます。
そうですねー、考えたら「カワハギ」って、ひどい名前ですね(笑)。
食べられる前提?それくらい、おいしさが認知されていたのですね。
キューキュー鳴くのは知りませんでした。
日本酒に合いましたよ。
いつも、ありがとうございます。
来訪&カキコありがとうございます。
今回は、山口でも博多でもそれぞれ美味しい活け造りをいただきましたー。
アコウは、なかなか派手な色味のお魚ですね、中身は白いですけど。
紅葉おろしたっぷりのポン酢メインで食べました。
博多で食べたカワハギは、肝を溶かし込んだ肝醤油で食べましたー。
皆さん、美味しい食べ方をよくご存知ですね。
来訪&カキコありがとうございます。
昭和の時代は、習い事といえば、お茶、お花、お琴でしたもんねー。
ここは、お琴の楽譜の発行もとのなかの最大手なのです。
ここの部屋をお借りしてお稽古させていただいています。
大河内くんもご存知だと思います。
来訪&カキコありがとうございます。
シュシュちゃ〜ん、起きて〜、撮影に行くよー、ウルフ先輩〜、起こしてぇ。
お魚美味しかったよおー。
来訪&カキコありがとうございます。
打ち上げ大事!この一杯、いや一杯では済まないけど、いっぱいの酒のために仕事しています。
りんこさんの、大きな徳利🍶抱え込み😆👍
楽しそうで、いいな〜〜😄💕
わっ〜! カワハギの活き造りだ〜!
かあちゃんはこの美味しさを知ってるんです! 何せ自分でさばいて薄造りしていましたから(≧▽≦) 我が家では河豚より美味しいと評判でした✨
そしてアラで作ったお味噌汁が絶品でした! そう言えば最近作って無いな〜! 今から漁協のスーパーに行って来ようかな〜(。•̀ᴗ-)✧
冒頭の写真からネコさん探しか?と想像しました。でもタイトルが違うのでお仕事だったのですネ。
カワハギ新鮮で美味しかったのでしょうネ♪
大富豪で締め ですか?(^^)
うちも大正琴貰ったのですが、まだ、使ってません。
カワハギは「肝」が美味しいですが、
調理するまでキューキュー鳴くんで、
超うるさいですけどね。
しかし皮を剥がれる調理上のプロセスが
お魚の名前なんて不幸な魚類ですね?
これは日本酒以外の選択肢はないですよね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
山口県ではアコウの活け造り食べられたんですね~
美味しいですよね~
カワハギは博多で食べられたんですよね~?
カワハギの活け作りも美味しいですよね~
最近食べて無いけど。
肝醤油で食べると美味しいですね~
来訪&カキコありがとうございます。
新鮮なお魚わおいしいにゃ~。
ウルフ先輩も、おさかな食べた~~??
シュシュちゃんも食べてる~~?
うちの近所の仲良くしているママさん、知り合ってもう何年もなりますが、お琴の先生をされていると言う事をつい先週知りました。全く知りませんでしたーって・・大河内君のお母様です。
来訪&カキコありがとうございます。
そうですね~、昭和の良き時代を思い起こします。
もう、打ち上げのために博多いった感じですね~(笑)。
むっちゃおいしかったです。
おぉ~~~~
新鮮でおいしそうにゃぁ~~~~
匂いクンクンしてみたいらしい猫が・・・寝てるよ(シュシュ)
お仕事頑張ったら、やっぱり打ち上げですよね(*≧m≦*)
来訪&カキコありがとうございます。
なんか、いただいたコメントから・・、そこそこ酔っパ感あるんですけど~(笑)。
ほんと、美味しかったですよ~。
大日って大阪やんって思いましたが
違いました。(笑)
ハゲの肝醤油は旨いですよね
もう何年も食べてない
新鮮だらか出来るんでしょうね
乾杯!