先日のことですが、隣りの区画の駐車場に、いつもウチに来る「前掛け」が居たので、声をかけると・・・ついてくる・・ちょこちょこっと小走りで・・ついてくる・・・・ついてくる・・ようやく、外から回り込んでウチの敷地へ・・お待たせしたかニャ??「御厄介になります~」それでも、ワタシが家の中に入らないと餌に寄ってこない警戒ぶり( ̄д ̄)まぁ・・なんだか可愛かったです。またおいでよ~。※ガラケー(相変わらず・・)で撮った画像・・ブレブレで申し訳ありません。
ポチっと。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
鼻黒ズはうちのマコトさんと一緒です。
警戒してるけど、ご飯はもらえるって解ってるのね♪
カシコイ♪
外猫なぶん・・マコトさんより、ヤサグレ感ありありですが、2年以上~「前掛け」と呼んでいるので、
自分が「前掛け」だと認識しているようです(笑)。
シーバ、ちゅーるが出るまで粘ります。
楽しい瞬間でしたね(^^)
共に歩いてくれるなんてほんと、可愛いですね(^^)
うんと昔…私が初めて猫を飼ったのは、こうして家まで2キロほどの距離を……一生懸命付いてきたシャム猫のミュウでした(笑)
お腹大きかったから必死で付いて来る姿に、両親も根負けして…そのまま我が家の子に(笑)
直ぐに出産しましたがミュウも若かったせいか?残念ながら死産でして…母体も危うい状態に。学校行ってもソワソワ落ち着かず、終わると飛んで帰って必死で介護したのを覚えています。
当時は動物病院での扱いも雑で、こういう場合は『運が悪かったね』でよく済まされていました…。今はいい時代になってきたなぁ~…ってつくづく思います(^_^;)
前掛けちゃん、美味しそうに食べてますね~(^^)
前掛けさん
猫様らしくツンデレで良い子ですね😊
りんこ。さんの処でお世話されて…前掛けさんは幸せな猫様ですね💕
それにしても…お隣の区画からちゃんと付いて来るなんて賢いですね〜❣️
やっぱり野生の本能ですね。
でも美味しいご飯には勝てない。(笑)
学生時代から、猫さまとご縁があったのですね~。
シャム猫のミュウちゃん、ママんさんなら助けてくださると見定めたのもスゴイですね。
ご両親様も、広い心で受け止めてくださって、遺伝子レベルで慈愛に満ちたご家族なのがわかります。
我が家の家猫にしたコぺル、コロン、まるこは外出しませんでしたので、
外猫の前掛けで、ちょっとお散歩気分・・はじめての感覚でした。
この「前掛け」、ウチの家猫コぺルが存命だったころから・・足掛け2年以上、
ウチにゴハン食べにきていますので、さすがに、よく覚えています。
もっと離れた区画で会った時の、微妙な甘え声が可愛いです(笑)。
やはり、野生動物というのは、自然の勘みたいなものも家猫よりは発達しているでしょうね~。
美味しいゴハンの見極めもしっかりしていて、お値段控えめのゴハンは、容赦なく残して去ります。
(ノД`)・゜・。
微妙な距離だけどついてきてる
ご飯は警戒心があるんだにゃぁ
それでも、カリカリ食べるのは、ひとりにならないと食べないんですね。でもそれくらい用心しないと外で暮らせないのかもしれませんね・・・