![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/c9c629e8799cb214013db4d076606778.jpg)
先月のことですが・・、北海道旭川の生姜ラーメン店「みづの」のラーメンを、滝川の南さんから送って頂きました。
ありがとうございました。
夫は「水野」ですが、ひらがなだと「みずの」、このラーメンなんで「みづの」なんだろう??「美津野」とか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/935d68aaaf050b71b8a915992510c269.jpg)
自然にほぐれるから、ほぐさないでっての記載ですが、結局、ほぐしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/1f8eb9e12771bd5fbeb13cd5c09989fb.jpg)
スープは、丼に別に作ります。ちょっと、女子入っちゃって、ラードよけちゃったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/689e35f9f2fd153bab92052af8dca2df.jpg)
やっぱ、野菜類がないとね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/9d51dcdea7d02bb6afbb5f438ab8cb58.jpg)
生姜がさっぱりでしたので、ラード全部いれても良かったのかも(;´∀`)・・。
あっさりとしたスープですが、生姜であったまりました。だしのお味も美味しいです。
ラーメン、先月のことなので、コペルはまだ元気でした。(過去画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/62ce5338f67ca78d076f1c1ac72e7c92.jpg)
「ぼくわ、いらにゃいニャ~」
ありがとうございました。
夫は「水野」ですが、ひらがなだと「みずの」、このラーメンなんで「みづの」なんだろう??「美津野」とか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/935d68aaaf050b71b8a915992510c269.jpg)
自然にほぐれるから、ほぐさないでっての記載ですが、結局、ほぐしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/1f8eb9e12771bd5fbeb13cd5c09989fb.jpg)
スープは、丼に別に作ります。ちょっと、女子入っちゃって、ラードよけちゃったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/689e35f9f2fd153bab92052af8dca2df.jpg)
やっぱ、野菜類がないとね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/9d51dcdea7d02bb6afbb5f438ab8cb58.jpg)
生姜がさっぱりでしたので、ラード全部いれても良かったのかも(;´∀`)・・。
あっさりとしたスープですが、生姜であったまりました。だしのお味も美味しいです。
ラーメン、先月のことなので、コペルはまだ元気でした。(過去画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/62ce5338f67ca78d076f1c1ac72e7c92.jpg)
「ぼくわ、いらにゃいニャ~」
身体があったまりそうですね。
北海道は、ラーメン推しですね~。
帯広にも、あ、もちろん札幌にも、推しラーメンありますね~。
家系??次郎系??
背脂たっぷり、チャーシューたっぷりのラーメンは苦手ですが、
これは、とてもあっさりしていて美味しく頂きました。
僕もシュシュも食べたことないにゃ
クンクンもしてないにゃぁ
ラーメンより違うのが食べたいにゃ
みずのとみづのの違いは何でしょう?
日本人にも難しい、外国人ならそれこそちんぷんかんぷんですね~
麺にコシがありそうな雰囲気?
自分こってり系のラーメン好きかも。
生姜ラーメンってどんな感じなんでしょう?
昨日は焼きそばでしたが、生姜たっぷり入れて見まし
た、でも食べても全然生姜がわからなかったです。
我が家も冬場には中華スープ和風スープ全般に何でもかんでも生姜入れちゃう家なので、これは凄く美味しくいただけそうです(^^)
実は昨日、風邪ひき気味(?)で頭が痛いという娘に生姜ねぎ雑炊を作ったばかりです。これと葛根湯を飲んで、今朝は元気に起きてきました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
コペルくんも生姜醤油ラーメンの香りだけでも楽しんだかな?(^^)
仏教では仏様は湯気を食べると言うから、虹のたもとで美味しそうな匂いをクンクン…食べてるかもしれませんね(^^)
そうだニャ~。
ぼくも、ウルフ先輩や、シュシュちゃんと同じで、まず、オードブルに草を食べて、
メインディッシュのジューシーなネコ缶を食べて、
デザートにちょっとチーズの入ったカリカリを食べていたニャ~。
ラーメンは食べなかったニャ~。
そうですね~。
「づ」「ず」、英語でも「DU」と「ZU」は違うので、また別の難しさもありそうです。
ところで、関係ないけど、島津製作所は「SHIMADZU」ってご存知ですか?複合体みたいになってる「DZU」です。(笑)
生姜ラーメン、あっさりしていたので、ラードよけるんじゃなかったと後悔しました~。
美味しかったですよ~。
この時期、お風邪はまずいですね~。例のアレと勘違いされたらイヤですもんね。
生姜もネギもカラダが温まりますし、免疫力アップしますので、いいですね~。
私は、高校生の頃は、卵酒を飲んだら、ポ~っと熱くなって、風邪は一発で治っていました。
(お酒を飲むようになったら効果ナシになって残念)
我が家は夫が麺食いなので、ラーメン率が高いのですが、こちらは初めて知りました
コペルちゃん、ラーメンには興味ゼロですよね
うちのにゃんずも、さすがにラーメンの時は誰も来ません(笑)
珊瑚のうちの子記念日に お祝いコメントをありがとうございました(遅くなりすみません)
ご主人様、ラーメンお好きなのですね~。
ラーメンは、北海道から、喜多方、横浜、京風、博多、長崎etc・・・、たくさんありますもんね~。
うちの子記念日、楽しみに拝見しています。
6月は盛り上がりますね~。