たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

今度は日付が変っちゃた

2011年12月20日 | パソコン

いまごろ咲く花 春、嫁が植えました。名は知りません。

今日の話題はなによ。
昨日は写真、今日は日付けよ。(よく変になるね)

17日に投稿した記事が、今度は何と16日になってると、18日に気づいたのよ。
何で?ったくもうイヤ。

で、どうした。またチャレンジよ。
日付はすぐ修正できたね。記事編集画面の、投稿日時、この辺の窓じゃなと見当つけて、クリックしてみた。案の定ちゃんとポップが出てきた。修正は一発解消よ。アップして確認すると今度は時間よ。

17日の23時○○分○○秒と出たがね。こんな時間は寝とるがね。
この修正窓もこれと同じよ。

まあ、実際に投稿した時刻に近い、10時10分10秒と勝手に修正して入れてやった。17日の画面投稿時刻をご覧あれ。17日の10.10.10となっとるじゃろ。

爺のブログは全く信用ならんな。記事は変ってしまっているし、写真は入れ替わっているし、日付から、時間まで。

・あたりきよ。記事は爺の自己責任、書いてあるとおりやったがうまくいかん。これは読者の自己責任とお願いだね。

本当は初心者向けの非公開の練習サイトがあるといいのだが。
トラックバックの練習版公開の先生が、言っておられるように「習うより慣れろって」、それで段々覚えていくよりしかたがないさ。

公開済み記事を、再び編集画面に呼び込んで、修正して「下書きモード」+「保存(投稿する)」すると、アラ不思議ブログの画面がスッポリ抜けてしまうがね。世間に迷惑かけないね。
倉庫に一晩寝かせて、よく見直して翌朝また、アップするなどできるね。

・日付けが変わった原因は多分これだろうね?
もち、編集メニューの「現在時刻をセット」で投稿すれば、現在の日時が反映されるのはあたりきよ。

ブログは簡易なホームページなので、そこそこ難しいのはしかたがない。
まあ、根気に楽しみながら覚える、これがキモかな。爺は結構、「何で、何で」と楽しんだよ。