岐阜・関市・国指定史蹟・弥勒寺跡 その3 2019年08月08日 | その他 ここは円空上人「入定の地」で塚も、お墓もある。 山の奥に白く見えるのが円空の墓 円空上人入定塚 円空作の一刀彫展示館 円空館 展示物は小さく少ない。 入館料250円 円空仏は各地にある。 羽島市出身とも郡上市美並の出身ともいわれると、館主は言われた。 その1、その2へ
岐阜・関市・国指定史蹟・弥勒寺跡 その2 2019年08月08日 | その他 史跡は鮎之瀬橋の傍にある。長良川では家族とこどもが遊泳していた。 烏帽子山展望台 展望台から長良川 現・弥勒寺 円空上人 円空真作は4体ほどあるらしい。 本堂に展示の一刀彫は各地のマニアの作品 現弥勒寺の開基は行基菩薩、中興の祖が円空上人 その1、その3へつづく
岐阜・関市・国指定史跡・弥勒寺跡 2019年08月08日 | その他 猛暑の夏に負けないよう史跡公園を訪ね、歩いてきました。「国指定史跡 弥勒寺官衙(かんが)遺跡群と弥勒寺西遺跡」 岐阜県関市 長良川沿い「円空入定塚」もそばにあります。関市・小瀬(おぜ)鵜飼のある「鮎之瀬橋」そばで、関観光ホテルが川淵にあります。 2回クリックして 説明版 弥勒寺西遺跡 弥勒寺 官衙遺跡群 正倉院のあたり (弥勒寺 官衙遺跡群)正面に現弥勒寺 郡庁院方面を見る 川淵に関観光ホテル 現在の弥勒寺が正面にある。 その2、その3 へ続く