最近、郵政の人事が変わりましたね。結局、元官僚さんにお願いするってことですね。
印象としましては、「何がしたいのかな?」という感じです。
あれだけ天下りはダメ、渡りはダメと言っておきながらナゼ元官僚さんにたのむのか
意味わかんないという感じです。
これって結局ですよ、そういう国の出先機関に元官僚さんにいてもらうと、政治家さんとしては
都合がいいのではなかろうかと思ったんですよ。
元官僚さんだと、政治内部のことがわかっているんだろうし、あと適度なしがらみもあって
なにかと都合がいいんだろうなと。
これってですよ、内輪で政治をやっちゃおうのメッセージにとれますね。
昨日、楽しみにまっていた国会中継を観ました。
その国会でいろんな言葉が気に止まったのですが、その中で「国民主体の政治」というのを
何回か聴いたと思います。
この「国民主体の政治」って、どんな状況の政治をいうのかな?
ちょっとつかめていないのですけど、イメージとしてはもっと民間人が政治の輪の中に入ってるという事じゃないのかなという感じです。
あの郵政の人事は、どうみても「政治主体の政治」ですよね。だって内輪だけで固めているんだもん。
あんな政治的に混乱している場所に誰も民間人から出てきてくれないという意見を聞いたのですが、
それは、今の政権のある民主党の力不足を表にだしているのではないのでしょうか。
誰も民間人が民主党には協力してくれないとはっきり言ってるわけですよね。
まぁ。。。そんなこんなを見ていて、政治の何が変わったのかなという印象です。
民主党のトップにしても郵政大臣にしても、もともと自民党の政治家さんですもんねぇ。
自民党内部での大御所議員さん達のしがらみはないのかなというだけの印象でしょうか。
今の所はそんな風に思っています。
あと、最近よく考えているんですけど、国会議員の人数ってどうなのかなぁ。
適正人数なのかな。多いような印象もあるんですけど。
昨日の国会では「政治のしくみを変える」という言葉もよく聴いたように思えます。
それってどういうことなのかなと考えてみたら「選挙のしくみを変える」ということなのかなと思いました。
あの国会議員さん達は、なぜ地方から選ばれて、何のためにあの場所に集まっているのだろう?
地方の意見を持っていくためか?よくわからないけど、インターネットでフォローできるところがあれば、
それをやって、国会議員さんの数を減らしてもいいのじゃないのかなとも思うんですよ。
というか、そんなことをよく考えている自分がいるわけなんです。
インターネットの意見って、しがらみのない意見になりますよね。
そこから出た意見をですよ、プロフェッショナルな目で見てどうするかということかなぁと思ったりしています。
結局なんといいましょうか、今の政治は「しがらみ」なんですね。
新しい風を吹かせようにも「しがらみ」が強すぎてなかなかうまくいかないんだ。
これはですよ、選挙のしくみを変えつつ、総選挙ですか?しなきゃいけないのかなと
これまたそんなことを考えている自分がいるんですよ。
小泉内閣の時は、新しい風が吹いたんですよね。
でも今は、ちょこっと風が吹いたのかなという感じも受けましたが、そうじゃないようですね。
結局同じなんだなぁ。。。って。
やっぱりですよ、その内閣にガツンと協力してくれる人が必要ですよね。
それは民間人ということですね。新しい風を吹かせてくれる方々。
そしてその方達がやりやすい環境ですよね。
新しい風が必要なんだなぁ。。。
そうしないと、政治だけが取り残される状況になっちゃうのじゃないのかなぁって。。。
そんな思うんですよ。
印象としましては、「何がしたいのかな?」という感じです。
あれだけ天下りはダメ、渡りはダメと言っておきながらナゼ元官僚さんにたのむのか
意味わかんないという感じです。
これって結局ですよ、そういう国の出先機関に元官僚さんにいてもらうと、政治家さんとしては
都合がいいのではなかろうかと思ったんですよ。
元官僚さんだと、政治内部のことがわかっているんだろうし、あと適度なしがらみもあって
なにかと都合がいいんだろうなと。
これってですよ、内輪で政治をやっちゃおうのメッセージにとれますね。
昨日、楽しみにまっていた国会中継を観ました。
その国会でいろんな言葉が気に止まったのですが、その中で「国民主体の政治」というのを
何回か聴いたと思います。
この「国民主体の政治」って、どんな状況の政治をいうのかな?
ちょっとつかめていないのですけど、イメージとしてはもっと民間人が政治の輪の中に入ってるという事じゃないのかなという感じです。
あの郵政の人事は、どうみても「政治主体の政治」ですよね。だって内輪だけで固めているんだもん。
あんな政治的に混乱している場所に誰も民間人から出てきてくれないという意見を聞いたのですが、
それは、今の政権のある民主党の力不足を表にだしているのではないのでしょうか。
誰も民間人が民主党には協力してくれないとはっきり言ってるわけですよね。
まぁ。。。そんなこんなを見ていて、政治の何が変わったのかなという印象です。
民主党のトップにしても郵政大臣にしても、もともと自民党の政治家さんですもんねぇ。
自民党内部での大御所議員さん達のしがらみはないのかなというだけの印象でしょうか。
今の所はそんな風に思っています。
あと、最近よく考えているんですけど、国会議員の人数ってどうなのかなぁ。
適正人数なのかな。多いような印象もあるんですけど。
昨日の国会では「政治のしくみを変える」という言葉もよく聴いたように思えます。
それってどういうことなのかなと考えてみたら「選挙のしくみを変える」ということなのかなと思いました。
あの国会議員さん達は、なぜ地方から選ばれて、何のためにあの場所に集まっているのだろう?
地方の意見を持っていくためか?よくわからないけど、インターネットでフォローできるところがあれば、
それをやって、国会議員さんの数を減らしてもいいのじゃないのかなとも思うんですよ。
というか、そんなことをよく考えている自分がいるわけなんです。
インターネットの意見って、しがらみのない意見になりますよね。
そこから出た意見をですよ、プロフェッショナルな目で見てどうするかということかなぁと思ったりしています。
結局なんといいましょうか、今の政治は「しがらみ」なんですね。
新しい風を吹かせようにも「しがらみ」が強すぎてなかなかうまくいかないんだ。
これはですよ、選挙のしくみを変えつつ、総選挙ですか?しなきゃいけないのかなと
これまたそんなことを考えている自分がいるんですよ。
小泉内閣の時は、新しい風が吹いたんですよね。
でも今は、ちょこっと風が吹いたのかなという感じも受けましたが、そうじゃないようですね。
結局同じなんだなぁ。。。って。
やっぱりですよ、その内閣にガツンと協力してくれる人が必要ですよね。
それは民間人ということですね。新しい風を吹かせてくれる方々。
そしてその方達がやりやすい環境ですよね。
新しい風が必要なんだなぁ。。。
そうしないと、政治だけが取り残される状況になっちゃうのじゃないのかなぁって。。。
そんな思うんですよ。
うふふ。。。うふふ。。。
ふふふふ。。。。うふふふ。。。
なんかね、仕事で家を出る時間が早いということもあるんだけど、
最近、私、すごい早起きなんだよね。
今ね、早起きがめっちゃ気持ちいい季節。
早起きして少しゴソゴソするの。
うふふふ。。。ふふ。。。
うふふ。。。うふふな朝って気持ちいい
ふふふふ。。。。うふふふ。。。
なんかね、仕事で家を出る時間が早いということもあるんだけど、
最近、私、すごい早起きなんだよね。
今ね、早起きがめっちゃ気持ちいい季節。
早起きして少しゴソゴソするの。
うふふふ。。。ふふ。。。
うふふ。。。うふふな朝って気持ちいい
最近、私の生活に新たな日課が発生しました。
それは、Acid Black Cherry(以後ABC)のyasuさんのブログを観るということです。
期間限定ではあるようですが、あれはファンにはたまらないですね。
(゜▽゜)ホラァ、suraモyasuサンミナラッテ、チャントコウシンシナ
本当にそう思います。本当に。
で、yasuさんのブログを観ていると、ライブの時のことなども書いてあるんですけど、
そこで客席に男子が多かったと書いてあったことが何回かありました。
それを読んでいて私的に思ったのですが、その方達はABCのファンであったり、
音楽が好きだからそのライブに行ってるのだろうし、また、目の前のアーティストのように
なりたいという思いがあるからなと思いました。
で、私、思ったんですよ。
もしかしたら、こういうふうに憧れるというか目標としたい人達が、日本のビジネス界というところに少ないのかなって。
(゜▽゜)キュウニ、ビジネスカイガデテキタンダ
そうなんですよ。
なんといいましょうか、若き会社経営者の方々といっていいのでしょうか。
ベンチャー企業でいいのかな。
まったくいらっしゃらないというわけではないのでしょうけど、また、私が知らないだけなのかもしれませんが、少ないのかなと思って。
または、それを魅せてくれる人が少ないだけ?
会社経営者でお名前を知っているのは、WATAMIの渡邉美樹さんは知ってます。そして、藤田晋さん。
あとはですね、山口もえさんの旦那さんという風な覚え方になるのですけど、会社を経営されているというのは知っています。
ユニクロの社長さんもお若い感じですよね。
あとやっぱり堀江さんですよね。もしかしたら堀江さんは若い方々に魅せてあげようとされていたのかなぁと今思うんですよ。
外国ではどうなのかな。例えばアメリカとかそんな若き経営者が多いのかな。
アメリカ人の経営者といえば、やっぱりビル・ゲイツさんですね。
ビル・ゲイツさんはまだお若いのに世界で1、2位を争う稼ぎ頭だということくらいは私も知っています。
まぁビル・ゲイツさんが目標になるかはわかりませんが象徴にはなりますよね。
ビル・ゲイツさんをみて、会社経営に興味をもつ若者が増えるわけだ。
この「魅せる」って大事ですよね。そこからその業界に新人さん達が入ってきて、盛り上がるわけですからね。
魅せるにしても、根本的なところがちゃんとしてないといけないと思うんですけどね。
私も仕事をしていて、新しい人が入ってきた場合、多少それを意識します。
それを意識しつつ、でも、そればっかりじゃないけどねぇとそんな感じかな。
そんなのもそうだし、会社の魅力を伝えたりするのも先にいる人の務めじゃないかなぁと思ったりもします。
J―Rockというジャンルがあるわけでしょう。。。。
なるほどですね、ということは私の中にJ-businessというジャンルをつくっちゃうということかな。
というか、もうすでにそういうのがあるのかもしれなくて、私的につかめてないだけかもしれないけど私の中につくっちゃう。
それで、若い方々が「会社を興すぞっ!」と夢を持ち、そして現実できるようになればいいなぁと思うんですけどね。
なんかね、空き店舗や事務所が気になる今日この頃だったりするんですよ。
J-business。。。まず、その入り口から探さないとだな。
それは、Acid Black Cherry(以後ABC)のyasuさんのブログを観るということです。
期間限定ではあるようですが、あれはファンにはたまらないですね。
(゜▽゜)ホラァ、suraモyasuサンミナラッテ、チャントコウシンシナ
本当にそう思います。本当に。
で、yasuさんのブログを観ていると、ライブの時のことなども書いてあるんですけど、
そこで客席に男子が多かったと書いてあったことが何回かありました。
それを読んでいて私的に思ったのですが、その方達はABCのファンであったり、
音楽が好きだからそのライブに行ってるのだろうし、また、目の前のアーティストのように
なりたいという思いがあるからなと思いました。
で、私、思ったんですよ。
もしかしたら、こういうふうに憧れるというか目標としたい人達が、日本のビジネス界というところに少ないのかなって。
(゜▽゜)キュウニ、ビジネスカイガデテキタンダ
そうなんですよ。
なんといいましょうか、若き会社経営者の方々といっていいのでしょうか。
ベンチャー企業でいいのかな。
まったくいらっしゃらないというわけではないのでしょうけど、また、私が知らないだけなのかもしれませんが、少ないのかなと思って。
または、それを魅せてくれる人が少ないだけ?
会社経営者でお名前を知っているのは、WATAMIの渡邉美樹さんは知ってます。そして、藤田晋さん。
あとはですね、山口もえさんの旦那さんという風な覚え方になるのですけど、会社を経営されているというのは知っています。
ユニクロの社長さんもお若い感じですよね。
あとやっぱり堀江さんですよね。もしかしたら堀江さんは若い方々に魅せてあげようとされていたのかなぁと今思うんですよ。
外国ではどうなのかな。例えばアメリカとかそんな若き経営者が多いのかな。
アメリカ人の経営者といえば、やっぱりビル・ゲイツさんですね。
ビル・ゲイツさんはまだお若いのに世界で1、2位を争う稼ぎ頭だということくらいは私も知っています。
まぁビル・ゲイツさんが目標になるかはわかりませんが象徴にはなりますよね。
ビル・ゲイツさんをみて、会社経営に興味をもつ若者が増えるわけだ。
この「魅せる」って大事ですよね。そこからその業界に新人さん達が入ってきて、盛り上がるわけですからね。
魅せるにしても、根本的なところがちゃんとしてないといけないと思うんですけどね。
私も仕事をしていて、新しい人が入ってきた場合、多少それを意識します。
それを意識しつつ、でも、そればっかりじゃないけどねぇとそんな感じかな。
そんなのもそうだし、会社の魅力を伝えたりするのも先にいる人の務めじゃないかなぁと思ったりもします。
J―Rockというジャンルがあるわけでしょう。。。。
なるほどですね、ということは私の中にJ-businessというジャンルをつくっちゃうということかな。
というか、もうすでにそういうのがあるのかもしれなくて、私的につかめてないだけかもしれないけど私の中につくっちゃう。
それで、若い方々が「会社を興すぞっ!」と夢を持ち、そして現実できるようになればいいなぁと思うんですけどね。
なんかね、空き店舗や事務所が気になる今日この頃だったりするんですよ。
J-business。。。まず、その入り口から探さないとだな。
なんか今、この写真な気分なんだよね。
(゜▽゜)ナニソレ?ワカンナイ
だよね。私もわかんないよ。
ていうかさぁ、いつも常に自分がどう思っているか的確にわかるものかな。
前にちょっと人に訊いたことがあるんだよね。「常に自分の気持ちってわかる?」って。
そしたらその人は「はっきりとわかる」と言ったんだよね。
(゜▽゜)フ~ン、ソレデ
うん。。。私の場合、自分の気持ちがわからない時があるんだよね。
どう思ってるの自分って自分に言い聞かせるんだけど返事がないんだよね。
どうでもいいわけではなくて、なんかね。。。なんかなんですよ。
(゜▽゜)ナンダソレ
だよね。。。ナンダソレって感じだよね。
でもまぁ、しゃーないのかなとも思ってるところもあるんだよね。
(゜▽゜)ナンデ?ソレデイイノ?
。。。うん、ていうかねぇ、あんまり人に振り回さされることはないと思うんだけど、
どっちかというと自分に振り回されるんだよね。
これがきっっつい時があるワケよ。だからかなぁと思うんだよね。
(゜▽゜)キノドクニ。。。
それでまぁ、これからどうするのさ自分と言い聞かせてるワケで。。。
どうしたいのさ自分と自分に訊いてるワケで。。。
(゜▽゜)デ、コタエハ
。。。うん。。うん。。。うん。。。 。。。。。ていうか、あなたは誰?
(゜▽゜)オマエダヨ
やっぱりねぇ、そうじゃないかと思ったんだよねぇ。
で、これからどうしたいの自分。どうするのさ。答えてよ。
(゜▽゜)オマエガカンガエロヨ
そんな答えが返ってくるんじゃないかなと思ったけど、でも、それって違わなくない。
考えようよ。。。というより、どうしたいのさ自分。
(゜▽゜)。。。。。
くぅ~。。。なんなのさぁじぶん~
今年、運転免許の更新なんですよ。
まだいいだろう、まだいいだろうと引き延ばし続け、ぎりぎりとなってしまいました。
でも、今回、私、優良運転者でして、講習も短くて気持ち的には楽です
(゜▽゜)え?今回はとはどういうこと?
。。。はい、実は前回の更新の時には、違反者講習を受けさせて頂きました。
内容はスピード違反。。。しかも3回。
さらに短期間でやってしまったように記憶しています。この事については反省しています。
そして、さらにさらに告白することがあって、一回目の違反切符をきられた時、私、ものすごくムッとしていたんですよ。
あれはですね、あの時対応して下さった方に大変申し訳なかったなとこのことに関しても反省してます。
これはですね、あの時の心情からすると「私がナニをしたわけ?」という気持ちがあったからだと思います。
あの時対応して下さった方、本当にすみませんでした
これはですね、まさに私に「罪の意識」がなかったんですね。
その時は、違反切符をきられるだけで済んだけど、一歩間違えれば、大変な事になるかもしれなかったんですよ。
そうなる前にお巡りさん達が止めてくれた。気が付かせてくれたんです。
。。。それなのに、そのあとさらに2回も。。。本当にすみませんでした。
この事は十分に反省させて頂き、そして今回、優良運転者にならせていただくという運びとなりました。
今後とも注意していきたいと思います。
車の運転は車間距離とスピード。。。それをかみしめ、安全運転に心がけていきます。
ところでですよ、罪の意識を持つのと持たないのわかれ道ってなにかな?
人に迷惑をかけるかかけないかかな。
人に迷惑をかけずに、自分だけの影響だったらいいだろうって思いがちになっちゃうよなぁ。
それかなぁ?
初期の段階で気付けばいいんだろうけど、そこより先に進んじゃうと取り返しのつかないことにもなってしまうんだよね。
例えば、薬物とかもそうだろうね。
「罪の意識」とは、自分を守るものになりそうだね。それは、他人も守ることにも繋がる。
それって愛か?
その「罪の意識」を持たせてくれるのは法?ルール?
「罪の意識」って深そうだなぁ。。。もうちょっと考えなきゃだな。
まだいいだろう、まだいいだろうと引き延ばし続け、ぎりぎりとなってしまいました。
でも、今回、私、優良運転者でして、講習も短くて気持ち的には楽です
(゜▽゜)え?今回はとはどういうこと?
。。。はい、実は前回の更新の時には、違反者講習を受けさせて頂きました。
内容はスピード違反。。。しかも3回。
さらに短期間でやってしまったように記憶しています。この事については反省しています。
そして、さらにさらに告白することがあって、一回目の違反切符をきられた時、私、ものすごくムッとしていたんですよ。
あれはですね、あの時対応して下さった方に大変申し訳なかったなとこのことに関しても反省してます。
これはですね、あの時の心情からすると「私がナニをしたわけ?」という気持ちがあったからだと思います。
あの時対応して下さった方、本当にすみませんでした
これはですね、まさに私に「罪の意識」がなかったんですね。
その時は、違反切符をきられるだけで済んだけど、一歩間違えれば、大変な事になるかもしれなかったんですよ。
そうなる前にお巡りさん達が止めてくれた。気が付かせてくれたんです。
。。。それなのに、そのあとさらに2回も。。。本当にすみませんでした。
この事は十分に反省させて頂き、そして今回、優良運転者にならせていただくという運びとなりました。
今後とも注意していきたいと思います。
車の運転は車間距離とスピード。。。それをかみしめ、安全運転に心がけていきます。
ところでですよ、罪の意識を持つのと持たないのわかれ道ってなにかな?
人に迷惑をかけるかかけないかかな。
人に迷惑をかけずに、自分だけの影響だったらいいだろうって思いがちになっちゃうよなぁ。
それかなぁ?
初期の段階で気付けばいいんだろうけど、そこより先に進んじゃうと取り返しのつかないことにもなってしまうんだよね。
例えば、薬物とかもそうだろうね。
「罪の意識」とは、自分を守るものになりそうだね。それは、他人も守ることにも繋がる。
それって愛か?
その「罪の意識」を持たせてくれるのは法?ルール?
「罪の意識」って深そうだなぁ。。。もうちょっと考えなきゃだな。
SAW1~4まで観ました。
この映画を観ていて思ったんですけど、今、私は「阿修羅」をみているんですね。
阿修羅というか「阿修羅界」かな。
というか、それを観る必要があるんだね。きっとそうだ。出来事は必然だもんね。
この映画を観る前はどうかなぁと思っていたけど、実際観てみたら悪くない。
それよりも、この映画と気が合ってるような感じもしなくもない。
だって、「生きていくうえで大事だよね」というのはいっぱいあって人それぞれなのかもしれないけど、
その拾ってるとこが同じところが多いように思える。
3と4を観て強く感じたのは、「固執」するのはよくないのですね。
そうなってしまうと大事なものというか、なぜ、何のために自分は今の状況の中にいるのかがわからなくなってしまうんだね。
中心がずれるということだ。
仏教でも「地獄絵図」なんてのがあったりするけど、あのSAWは現代の地獄絵図のよう。
地獄絵図っていつの時代にも必要ってことかな。
でも、その地獄絵図って自分でつくり上げてしまうものなんだよね。自分の状況は自分でつくる。
映画の中でもそう言っていたと思う。
そういう状況をつくり上げてしまうのは以外に簡単なのかも。それは、すぐ隣にあるかもしれないし、
それよりも、それは自分の中にあるのかも。それは全ての人間が持ち合わせているものじゃないかな。
私はここで「身近にありふれた言葉」が争いごとの元じゃないかと書いてるけど、
これって全ての人があたりまえに持っているものなんじゃないかと思ったんですね。でもそれはまだ何かはわからない。
そして映画の中でアイツが最後に言っていたんですよ。「私はおまえ達の中にいる」って。
この「ありふれた言葉」はアイツなんじゃないかと感じた。
アイツはいったいなんなんだろう。。。それを知っておくことが大事なんじゃないかなとも思った。
それを知っておくことで争いごとを防げるか、または最小限にくいとめることができるのかも。
しかし、この映画のようお話を創るときって、最初に全体を考えるのかな?
それとも、あとからつなぎ合わせていくのかな?そこらへんがジグソウな感じですね。
あれってジグソウのピースがつなぎあわされれば何かが見えてくるのかな?どうなんだろう。
この映画をめぐりあえてよかったと思っています。
今までなら避けて通る感じの映画だったと思うんですけど、教えていただき本当にありがとうございます。
ところで「SAW5」があるとか。。。これって去年の話かな?
あの映画を映画館で観るってどうかなぁと感じるけど、以外に私、平気で観てたりして。
「あ”~~~~マジでぇ~~~うそでしょ~~~あ””~~~~あ”~~~~・・・」と思いつつ
「これっていいかも。。。」なんてね。
ちょっとこれは無理っぽくないというのもいっぱいあるんだけど、2の注射器がいっぱい樽みたいなのに入ってるあの場面はそう思った。
「これっていいかも」ってね。
あと、素朴な疑問があるんですけど、あの映画が上映されて、その後、薬物中毒患者とか減ったんでしょうか?
もし、そこに効果があるんだったら、それこそ本当に意味のある映画になるのじゃないのでしょうか。
ていうか、私、この映画にすごい意味を求めてるんだけど。
なんでかな?わかんない。まぁいいや。。。と、私は決して固執はしませんから。まぁいいやと思っちゃうほうなんです。
固執はしません。はい。
そうそう、あとですよ、映画に中にお人形がでてくるんですけど、あれってお名前あるのかな?
なんかね憎めない感じなんですよ。ほっぺが赤いからかな?
ああいう雰囲気を「キモかわいい」でいいんだっけ?なんかねそんな感じのお人形なんです。
あのお人形はアイツみたいなもんなんでしょうね。
この映画を観ていて思ったんですけど、今、私は「阿修羅」をみているんですね。
阿修羅というか「阿修羅界」かな。
というか、それを観る必要があるんだね。きっとそうだ。出来事は必然だもんね。
この映画を観る前はどうかなぁと思っていたけど、実際観てみたら悪くない。
それよりも、この映画と気が合ってるような感じもしなくもない。
だって、「生きていくうえで大事だよね」というのはいっぱいあって人それぞれなのかもしれないけど、
その拾ってるとこが同じところが多いように思える。
3と4を観て強く感じたのは、「固執」するのはよくないのですね。
そうなってしまうと大事なものというか、なぜ、何のために自分は今の状況の中にいるのかがわからなくなってしまうんだね。
中心がずれるということだ。
仏教でも「地獄絵図」なんてのがあったりするけど、あのSAWは現代の地獄絵図のよう。
地獄絵図っていつの時代にも必要ってことかな。
でも、その地獄絵図って自分でつくり上げてしまうものなんだよね。自分の状況は自分でつくる。
映画の中でもそう言っていたと思う。
そういう状況をつくり上げてしまうのは以外に簡単なのかも。それは、すぐ隣にあるかもしれないし、
それよりも、それは自分の中にあるのかも。それは全ての人間が持ち合わせているものじゃないかな。
私はここで「身近にありふれた言葉」が争いごとの元じゃないかと書いてるけど、
これって全ての人があたりまえに持っているものなんじゃないかと思ったんですね。でもそれはまだ何かはわからない。
そして映画の中でアイツが最後に言っていたんですよ。「私はおまえ達の中にいる」って。
この「ありふれた言葉」はアイツなんじゃないかと感じた。
アイツはいったいなんなんだろう。。。それを知っておくことが大事なんじゃないかなとも思った。
それを知っておくことで争いごとを防げるか、または最小限にくいとめることができるのかも。
しかし、この映画のようお話を創るときって、最初に全体を考えるのかな?
それとも、あとからつなぎ合わせていくのかな?そこらへんがジグソウな感じですね。
あれってジグソウのピースがつなぎあわされれば何かが見えてくるのかな?どうなんだろう。
この映画をめぐりあえてよかったと思っています。
今までなら避けて通る感じの映画だったと思うんですけど、教えていただき本当にありがとうございます。
ところで「SAW5」があるとか。。。これって去年の話かな?
あの映画を映画館で観るってどうかなぁと感じるけど、以外に私、平気で観てたりして。
「あ”~~~~マジでぇ~~~うそでしょ~~~あ””~~~~あ”~~~~・・・」と思いつつ
「これっていいかも。。。」なんてね。
ちょっとこれは無理っぽくないというのもいっぱいあるんだけど、2の注射器がいっぱい樽みたいなのに入ってるあの場面はそう思った。
「これっていいかも」ってね。
あと、素朴な疑問があるんですけど、あの映画が上映されて、その後、薬物中毒患者とか減ったんでしょうか?
もし、そこに効果があるんだったら、それこそ本当に意味のある映画になるのじゃないのでしょうか。
ていうか、私、この映画にすごい意味を求めてるんだけど。
なんでかな?わかんない。まぁいいや。。。と、私は決して固執はしませんから。まぁいいやと思っちゃうほうなんです。
固執はしません。はい。
そうそう、あとですよ、映画に中にお人形がでてくるんですけど、あれってお名前あるのかな?
なんかね憎めない感じなんですよ。ほっぺが赤いからかな?
ああいう雰囲気を「キモかわいい」でいいんだっけ?なんかねそんな感じのお人形なんです。
あのお人形はアイツみたいなもんなんでしょうね。
てか、熟女ってさぁ、何歳くらいからいうワケ?
それよりも、熟女ってどーゆーのをいうワケ?
熟ってるオンナなワケでしょう?
滴ってる雰囲気ってことかな。
てかアタシ、今日からJUST40だし。
(ブログの)「ここから」「40」ってことさ。
40ってさぁ、熟女の範囲に入るかな?
もしそうであったとしても、アタシ熟女ってキャラじゃないし。
ていうか、黒木瞳さんが言われている「大人かわいい」だっけ?
そんな感じが理想だしw
「大人かわいい」っていい感じw
それよりも、熟女ってどーゆーのをいうワケ?
熟ってるオンナなワケでしょう?
滴ってる雰囲気ってことかな。
てかアタシ、今日からJUST40だし。
(ブログの)「ここから」「40」ってことさ。
40ってさぁ、熟女の範囲に入るかな?
もしそうであったとしても、アタシ熟女ってキャラじゃないし。
ていうか、黒木瞳さんが言われている「大人かわいい」だっけ?
そんな感じが理想だしw
「大人かわいい」っていい感じw
「愛」の別名っていうか、
地球上で起きている出来事、
どちらかというと争い事なんだけど
その元はなにかなって感じなんだよね。
今、思い浮かぶのは「プライド」はあるよね。
あと「向上心」もあるんじゃないかな。
争い事じゃないけど環境問題なんて「向上心」が原因ぽくない?
でも、その元は多くの人々がちゃんと生きていけるようにということだよね。
他になにがあるかなぁ。。。
たぶん、そんな難しくない身近にあふれた言葉なんじゃないかな。。。そんな気がする。
地球上で起きている出来事、
どちらかというと争い事なんだけど
その元はなにかなって感じなんだよね。
今、思い浮かぶのは「プライド」はあるよね。
あと「向上心」もあるんじゃないかな。
争い事じゃないけど環境問題なんて「向上心」が原因ぽくない?
でも、その元は多くの人々がちゃんと生きていけるようにということだよね。
他になにがあるかなぁ。。。
たぶん、そんな難しくない身近にあふれた言葉なんじゃないかな。。。そんな気がする。
「愛」を
別名で言うと
何になるのかな?
生きていく力、源
慈悲の心
誇り
自尊心
今まで
とかかな?
あんまり
考えたこと
なかったけど
「愛」の別名は
いろいろありそうだよね
別名で言うと
何になるのかな?
生きていく力、源
慈悲の心
誇り
自尊心
今まで
とかかな?
あんまり
考えたこと
なかったけど
「愛」の別名は
いろいろありそうだよね
線路脇に咲く赤い星型の花。
通勤道の途中で咲いているんだよね。
なんかかわいくない?
さっ、yasuさんのブログもみたし寝ようかな。
いい夢みれるかな
9月の初めなんですけどね、会社の試験を受けたんですよ。
初、中、上のなかの中を受けました。
その試験の参考として、インテリアの本なぞを図書館でみていたんですよ。
もちろんターシャ・テューダの本もあるし、いろいろ観ていたんですけど、
その中で、これってよくなくない。。。という本があったんですよ。
それは、イギリス人のマーガレット・ハウエルさんのライフスタイル本。
なんかね、イギリスらしい生活っぽいんですよ。んで、無理がなくていい感じなんですよね。
どちらかというとセカンドハウスというのがメインで紹介されていたような気がする。
都心から車で2時間くらいだったかな?それぐらいの距離の海辺にある小さなセカンドハウスなんですよ。
街からすごいはずれにあるみたいで、日頃のお買い物も、ちょっと一苦労な感じ。
でもねなんでか素敵なんですよ。
なんでかなぁ。。。と考えてみたら、やっぱり「らしさ」なんだろうなと感じました。
イギリスらしさを感じたんだと思う。まぁ、マーガレット・ハウエルさんはデザイナーさんということで
センスもいいのかもしれないけど、やっぱり「らしさ」かなって。
で、思ったんだけど、日本でいい感じのライフスタイルをだしてる人っているかなぁ。。。と考えたんですよ。
あんまりいないよね。まぁ、ずっと以前なんですけど高橋永順さんのライフスタイルにあこがれた時もあったんですけどね。
永順さんも山小屋ということで、いわいるセカンドハウスのご紹介があったりしてましたね。
最近、日本らしいライフスタイルということで外国人の方が本をだしていますよね。
外国人の方でもいいのですが、日本人じゃないというのがちょっと残念かなぁと思ったりもしています。
セカンドハウスがあるからいい感じの生活ということはないんだろうけど、セカンドハウスっていいものなのかな?
リゾート地に限らず、都心のマンションとかをセカンドハウスに買う方もいらっしゃると聴きました。
。。。ていうかね、離島なんかになると、空き家が多かったりするみたいなんですよね。
そういうのをセカンドハウスにしちゃうのはどんなんだろう?
まぁ、そこに行くまでの時間とかあるだろうし、どちらかというと、島からしてみれば、セカンドハウスというより、
そこに住んでもらうのがよかったりもするのかな。
よくわからないんですけど、どうかなぁと思ったりしているわけです。
ところで、試験の結果なんですけどね、次回もまた同じ試験を受けるようになりました。
筆記試験、フリー サプライズという項目があって、筆記試験とサプライズはよかったんですけど、
フリーがですねダメだったんですよ。
沢山チェックポイントがあったと思うんですけど、一つにですね、
自分がつくったコンセプトシートとその作品が一致していなかったのがあったと思うんですよ。
これはですね、試験官にその場で言われてわかりました。。。
そして、その時に創る作品の絵をその場で描かなきゃいけないんですけど、その絵もイマイチだったんですよね。。。
パソコンの画像処理ばかりにたよってはいかん。。。
子供の頃はお絵かきが好きだったんですけどね。とりあえず、24色の色鉛筆を使って、
お絵かきを練習しなきゃなと思っています。
次は2月か3月じゃないかなぁ。。。次は筆記試験をうけなくていいというのが気が楽です。
まず、日々お絵かきからということで。。。
初、中、上のなかの中を受けました。
その試験の参考として、インテリアの本なぞを図書館でみていたんですよ。
もちろんターシャ・テューダの本もあるし、いろいろ観ていたんですけど、
その中で、これってよくなくない。。。という本があったんですよ。
それは、イギリス人のマーガレット・ハウエルさんのライフスタイル本。
マーガレット・ハウエルの「家」マーガレット ハウエル集英社このアイテムの詳細を見る |
なんかね、イギリスらしい生活っぽいんですよ。んで、無理がなくていい感じなんですよね。
どちらかというとセカンドハウスというのがメインで紹介されていたような気がする。
都心から車で2時間くらいだったかな?それぐらいの距離の海辺にある小さなセカンドハウスなんですよ。
街からすごいはずれにあるみたいで、日頃のお買い物も、ちょっと一苦労な感じ。
でもねなんでか素敵なんですよ。
なんでかなぁ。。。と考えてみたら、やっぱり「らしさ」なんだろうなと感じました。
イギリスらしさを感じたんだと思う。まぁ、マーガレット・ハウエルさんはデザイナーさんということで
センスもいいのかもしれないけど、やっぱり「らしさ」かなって。
で、思ったんだけど、日本でいい感じのライフスタイルをだしてる人っているかなぁ。。。と考えたんですよ。
あんまりいないよね。まぁ、ずっと以前なんですけど高橋永順さんのライフスタイルにあこがれた時もあったんですけどね。
永順さんも山小屋ということで、いわいるセカンドハウスのご紹介があったりしてましたね。
最近、日本らしいライフスタイルということで外国人の方が本をだしていますよね。
外国人の方でもいいのですが、日本人じゃないというのがちょっと残念かなぁと思ったりもしています。
セカンドハウスがあるからいい感じの生活ということはないんだろうけど、セカンドハウスっていいものなのかな?
リゾート地に限らず、都心のマンションとかをセカンドハウスに買う方もいらっしゃると聴きました。
。。。ていうかね、離島なんかになると、空き家が多かったりするみたいなんですよね。
そういうのをセカンドハウスにしちゃうのはどんなんだろう?
まぁ、そこに行くまでの時間とかあるだろうし、どちらかというと、島からしてみれば、セカンドハウスというより、
そこに住んでもらうのがよかったりもするのかな。
よくわからないんですけど、どうかなぁと思ったりしているわけです。
ところで、試験の結果なんですけどね、次回もまた同じ試験を受けるようになりました。
筆記試験、フリー サプライズという項目があって、筆記試験とサプライズはよかったんですけど、
フリーがですねダメだったんですよ。
沢山チェックポイントがあったと思うんですけど、一つにですね、
自分がつくったコンセプトシートとその作品が一致していなかったのがあったと思うんですよ。
これはですね、試験官にその場で言われてわかりました。。。
そして、その時に創る作品の絵をその場で描かなきゃいけないんですけど、その絵もイマイチだったんですよね。。。
パソコンの画像処理ばかりにたよってはいかん。。。
子供の頃はお絵かきが好きだったんですけどね。とりあえず、24色の色鉛筆を使って、
お絵かきを練習しなきゃなと思っています。
次は2月か3月じゃないかなぁ。。。次は筆記試験をうけなくていいというのが気が楽です。
まず、日々お絵かきからということで。。。
「SAW」という映画を観ました。
この映画、R15指定でちょっと表現方法が痛い感じの映画だったんですけどね、
一言で感想をいうならば、こういう愛の表現もあるんだなと思いました。
この話を操作している人がいるんですけど。。。ここではアイツと呼ばせていただきます。
この映画の中では、アイツは愛を物語ってはいなかったんですけど、私的にアイツには愛があって欲しい。
愛がなければただの自己満足者。愛があればあれらの行動に意味がでてくるんだと思うんです。
ちょっとストーリーを話すのならば、命を大事にしなきゃいけないよ、
生きてることに感謝しなきゃいけないよというメッセージがあるわけです。
生きていくうえで大事なことをわからせてくれるわけですから、
アイツは天使か悪魔か、もしくは神の部類なのかって感じなんです。
お話的には非常に興味のあるもので、いろんな視点からみても重なり合うものだと思いました。
。。が、表現がちょっと痛いんですよ。
もしかして、あそこまでしないとそれがわかんないパターンもありなのかなと思っちゃったりしたわけです。
シリーズ作品みたいなんですけどね、一気に観ていくとクラクラきそうなので、ゆっくり観ていこうかと思っています。
後の作品がどうなっているのかはわかりませんが、アイツにはもっと象徴的になってもらってもいいのかも。
それで、嘘をつくと閻魔大王様に舌を抜かれるぞと言ったように、
命を粗末にするとアイツがやってくるぞみたいな象徴になってもいい。
薬物などで命をもて遊んでいる人も確かにいるわけだし、テレビのように偽善もある。
それがあんまりひどいとアイツがやってくる。
。。っていうか、いつかお願いしなければいけない日が来るのかもしれませんね。
この「SAW」は一つの愛の表現だと感じた。
時に愛とは残酷だったりもするんだなぁ。。。というか、それも必要なのかな。
この表現方法で気付く人もいるんでしょうね。
残酷なお話にまったく興味がないわけではないんですよ。。。そこに愛があればなんですけどね。
「愛」については、本当にいろんな表現方法があるもんだなぁ。。。
そんな風に考えさせられる映画でした。
この映画、R15指定でちょっと表現方法が痛い感じの映画だったんですけどね、
一言で感想をいうならば、こういう愛の表現もあるんだなと思いました。
この話を操作している人がいるんですけど。。。ここではアイツと呼ばせていただきます。
この映画の中では、アイツは愛を物語ってはいなかったんですけど、私的にアイツには愛があって欲しい。
愛がなければただの自己満足者。愛があればあれらの行動に意味がでてくるんだと思うんです。
ちょっとストーリーを話すのならば、命を大事にしなきゃいけないよ、
生きてることに感謝しなきゃいけないよというメッセージがあるわけです。
生きていくうえで大事なことをわからせてくれるわけですから、
アイツは天使か悪魔か、もしくは神の部類なのかって感じなんです。
お話的には非常に興味のあるもので、いろんな視点からみても重なり合うものだと思いました。
。。が、表現がちょっと痛いんですよ。
もしかして、あそこまでしないとそれがわかんないパターンもありなのかなと思っちゃったりしたわけです。
シリーズ作品みたいなんですけどね、一気に観ていくとクラクラきそうなので、ゆっくり観ていこうかと思っています。
後の作品がどうなっているのかはわかりませんが、アイツにはもっと象徴的になってもらってもいいのかも。
それで、嘘をつくと閻魔大王様に舌を抜かれるぞと言ったように、
命を粗末にするとアイツがやってくるぞみたいな象徴になってもいい。
薬物などで命をもて遊んでいる人も確かにいるわけだし、テレビのように偽善もある。
それがあんまりひどいとアイツがやってくる。
。。っていうか、いつかお願いしなければいけない日が来るのかもしれませんね。
この「SAW」は一つの愛の表現だと感じた。
時に愛とは残酷だったりもするんだなぁ。。。というか、それも必要なのかな。
この表現方法で気付く人もいるんでしょうね。
残酷なお話にまったく興味がないわけではないんですよ。。。そこに愛があればなんですけどね。
「愛」については、本当にいろんな表現方法があるもんだなぁ。。。
そんな風に考えさせられる映画でした。
ソウ [DVD]角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |