TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

ボタン付け糸の太さと構造 ボタン付け用の糸を作る

2009-08-28 20:22:41 | 13】 縫製便利技・小技集

ボタン付け糸の太さと構造の続編

ボタン付け糸などの糸のより方・・・フィラメント糸を使用した場合

2コード1本の場合まず、目的の糸の太さになるほどのよってない繊維を(注※ 撚ると太く短くなります。)2つに分けます。

Z撚りを作る場合、2つに分けた糸をS撚りに撚りをかけます。

すると撚られた繊維は戻ろうとしますので、今度は2本を束ねてZ撚りします。

2コードのZ撚り糸の完成です。

3コードの場合、3つに分けて同じように作ります。

なぜ、このような説明をするかというと、少ししか使わないボタン付けなどの糸をわざわざ買わなくても、細いミシン糸から、ボタン付け用の糸が作れるということです。

Ito98028095

写真は80番テトロン糸と80番テトロン糸を6本束ねて作った2コードのボタン付け用糸

注※ 通常アパレル業界でテトロン糸と呼んでいますが、正確には、「ポリエステル フィラメント糸」


ネットショップ縫製工場 ・ネットショップあまくさ宝島 ・TULIP総合案内
工業用ミシン ・アパレル道場 ・まいぱたん ・あまくさ宝島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫製工場におけるパターン修正 その3 見出し

2009-08-28 19:36:44 | 12】 工業用パターン

執筆予定 パターン修正編

  • 縮絨によるパターン修正
  • 生地のだれのよるパターン修正
  • バイヤス裁ちのパターン修正
  • 地の目の方向の違うパーツを縫い合わせる時のパターン修正
  • 裏地の三ツ巻のパターン修正
  • 裏地のゆとりのパターン修正
  • フレアーの裏地の裾脇のパターン修正
  • ベンツ・スリットなど、表地とはぐ箇所のパターン修正
  • 裏地ファスナー付けのパターン修正
  • ノッチの規則を決める
  • 縫代形状のパターン修正
  • 衿、ラペルのパターン修正
  • ショールカラー等、衿の対称におけるパターン修正
  • ポケットの袋布のパターン修正
  • 両玉ぶちポケットのパターン修正
  • 箱ポケットのパターン修正
  • ベルトの出来上がり寸法と縫代のパターン修正
  • 見返しの縫代のパターン修正
  • 粗裁ち(あらだち)パターンの便利技
  • パターンにおけるパーツ及び前後を間違わない裏技
  • ・・・etc

……………………………………………………………☆

しょうこりもなく、見出しを並べたくってみました。

見出し見ただけで疲れてきました。

執筆がいつになるかわかりませんが・・・   

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする