TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

今日のクルーズ船 八代港 クァンタムオブザシーズ

2015-09-20 22:38:10 | 38】 八代の観光情報

カリビアン パイレーツ じゃないよ 

世界第2位の大きさのクルーズ船QUANTUMoftheSEAS

前回も 前々回も 大雨で、忙しくもあり出港の見送りに行けなかったので、今日は忙しいけど、天気が良かったので行ってみました。

港の野球場をまっすぐ進むと、巨大なビルが・・・

BIG BIG SHIP 大きな 大きな 船

大島石油コンビナートの近く

ここがクルーズ船停泊の定位置になってしまったようですね。

ついでに物産館も作っちゃえばいいのに・・・

熊本の赤い産物売れるよ・・・

馬刺し、スイカ、トマト、みやび鯛、車海老、肥後の赤牛、赤ナシ、果肉の赤いメロン

火の国 くまもと 阿蘇も爆発して歓迎(観光に支障はありません)

停泊した八代港からは、長崎の島原半島、平成3年6月3日に火砕流の起こった雲仙普賢岳が宇土半島三角岳の向こうに見えます。

写真中央が 雲仙普賢岳。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RoyalCaribbean ローヤルカリビアン 

天気が良かったので、日曜日でもあり、多くの人々が見送りに来ていました。

雲が・・・うろこ雲が空全体を覆っている今日の天気

無料駐車場から、人々がぞくぞくと集まってきています。

午後4時すぎ・・・

お天気が良すぎて全て逆光になってしまいきれいな写真が撮れませんでしたが

また、10日後、10月になったら同じ船が来るので、その時は、午前中に来てみよう

リベンジ アゲイン・・・revenge again

 27年 7月23日の QUANTUMoftheSEAS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のサン津軽 と 自家製栗いが

2015-09-20 22:11:08 | 36】 自給自足生活

とっくに食べてしまったのですが・・・

ミシン運び屋が8月末に長野の高速SAから買ってきた リンゴ

フジかなっ? と思ったら「サン津軽」のラベルが入っていました。

少し青かったので、しばらく数日して食べてみた。

けっこう甘くておいしかったです。歯ごたえは、あまりしない柔らかめのりんごなので、年寄りには食べやすくていいかも知れない。

その後、地元のスーパーのリンゴ売り場でよく見かけるようになりましたが、これより大きなものはみかけませんでした。他のリンゴは見ないので、時季的なものなのかな

リンゴの出番を順序良く教えて欲しい。かんきつ類はわかるんだけど(^'^)

ringo

甘くておいしかったので、6個のリンゴはすぐに食べ終えてしまったのですが、わたしは、歯が強いのでもっと歯ごたえのあるサンふじがいいかも・・・

買ってきてもらったから文句は言えないけど・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、台風の後にはじけた我が家の栗

筑波・・・つくば

kuri

まだ、イガから取り出していません

だって、いたいんですぅ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする