ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

妄想と餃子

2009年07月05日 | Weblog
皆さんこんばんは。
ご機嫌は如何でしょうか?

皆さんも日常生活で食事は重要なウェイトを占めていらっしゃるんじゃないかと思いますが、今日は何食べたいという気分の時はまれにありますよね。

それをもって広げると、
『○○屋のラーメンが食いたい』
とか
『○○店のハンバーガーが食べたい』
とか
『○○の天丼が食べたい』とか。

日常生きている中で外食することが多い場合、特に首都圏に雑多に飲食店があっても年齢とともにそういう嗜好は自分の中に『飲食店のマイマップ』としてだんだんと情報が蓄積されていくでしょう。
もちろん、行った全部がそうはならないと思いますが、その情報と脳の欲求回路がつながったときに前述のような気持ちになることがあると思うんです。

今日は、その中で
『○○の餃子が食べたい!』っていう日だったようで(笑)夕食時には気がついたらそのお店に僕はいたというわけです。
友達の家の近所にあることも手伝って、
その友達の家に泊まりにいった時は必ず食べる位好きなお店なんですが、久しぶりにがっつり食べちゃいました☆

まあなんでもそうですが自分がしたいこと、欲求がかなうほど嬉しいことはありません。

というか皆さんはわかっているように自分がしたいことに関しては貧欲なんですよね。

だから最近とくにそうなんですが先に○○に行く計画があったとしてそれが実際まだまだ先なのに学生が修学旅行に行く前みたいに行った妄想だけでテンションがあがってしまいます(笑)

だからまあ好きに対する執着というか気持ちは相当やねんなあと感じてしまう今日このころです。

まあだから人間目標があれば頑張れるといいますがそれはなんにしてもそうだと思います。

まあ別に目標なんてデカくなくても全然いいんですよね。
短期だったら例えば週末に大好きな人たちとの飲み会とかそんなんでも充分モチベーションになると思いますし。

だからいま何もなくてって悩んでいる人、別におっきなこととかじゃなくていいし、また他人と自分を比べる必要なんてないです。

コツコツ、ぼちぼちいきましょう。

それではまた明日から皆さん頑張りましょう☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・人格者・慈しみ・

2009年07月05日 | Weblog
皆さん一週間お疲れ様~

なんといま書き上げた原稿をデリートしちゃった…
(-_-#)
改めて書きます(笑)
めっちゃ長い文章書いたのに…


今日は仕事がびっちりで帰ってなにげにあまり普段見ないテレビをつけたら久しぶりに
『スピード』をやっていて思わず懐かしく後半最後の方だけみてしまいました。
やっぱりキアヌリーブスはかっこいい☆
前から男友達も男前の人がやっぱりいいといってきましたが、やっぱりキアヌリーブスにはなんか魅せられます。

まあ今も昔も僕はやっぱり変わらず好きなんですな~

しかし久しぶりに見たけどストーリーはよく覚えているからすごいやっぱり好きな映画の1つなんだろうね。


さて、今日は三沢光晴さんのお別れ会が開かれ未だに日本ではこの話題、そして世界ではマイケルジャクソンの話題が消える所か、さらにヒートアップしています。

まあマイケルジャクソンの場合はほんまに先日も書きましたが、親権どうだ、遺産がどうだとまあ人間の心が腐ったくそったれな報道がたくさんあるせいもありますが、改めて彼らの功績が再評価されているのが一般的です。

2人に共通項を見つけるのはナンセンスだけど、やっぱりなんというか人に愛されているのにはやっぱり理由あるんだろうね。

なんでしょうか?

1つは多分2人とも色んな悩みとか苦しみがあったんだろうけどそれを内にしまって常に人に感動なり色んな前向きなパワーを与えるようなアウトプット精神、自分の範囲外でも例えば慈善事業など弱者に対しての思いやりの気持ちではないでしょうか。

あとは彼らに聞いたわけではないからそれは憶測ではありますが、やっぱり広い心、惹きつけるなんかそんなダイヤモンドみたいな輝きかな。
多分それはギミックのない、マイケルは音楽、三沢光晴さんはプロレスという自分のプロフェッショナルなフィルターを通してなんか純粋に言葉じゃない心をみんなに与えてくれたんじゃないかな~と僕は思うわけです。
でもまあそれだから自分がそうなりたいってのはないけどさらに自己研鑽と他人への思いやりの気持ちとか感謝の気持ちを忘れないで一生懸命生きていきたいと思います。



そういえば、セパ野球の交流戦あけの試合がはじまりましたが我が広島とロッテは散々たる状況でほんまに『喝』をいれたいです!

しかも今季はあまりにリーグ内が差がありすぎてオールスター前になんか大勢が決しそうやからね。
気合いいれてやって欲しいですね。


最後は夏に向けて最近購入した音楽を紹介。
そういえば動画をYouTubeでみてるのがいまや一般的かもしれませんが最近の旬はアメリカ初の『vimeo』がおすすめ。
何せ画質が抜群にいいからね。ぜひお試しを~☆

もし興味もったら調べて見て下さい。

CHRISETTE MICHELE 『EPIPHANY』

女性ボーカルのギンギンどっぷりR&B
アルバム。ボーカルが高らかにディープに気持ちよく耳を包んでくれます。


tamarama
『wonderland city epc.』
まさにサーフミュージック。楽にリラックスして海辺で夕陽見ながら聞いてほしいような、ゆる~いアコースティックなアルバム。

AA= 『#1』
日本のマッドカプセルマーケッツのベースのTAKESHIのソロ。やってることはマッドカプセルマーケッツの機械色を強くしてただボーカルが変わった感じ。ボーカルが…ってのはありますが相変わらずセンスがいいです☆
夏のワクワク感があります☆


ってな感じでまた明日☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする