かなり、negativeな記事です。スルーしてね。
ちょっと書いて整理したいだけ。
離婚・不登校関係の記事なので、その方面の人に意見をお聞きしたいなあと思いますが…
以下、9月10日に書いたものです。
それから半月経ちますが、やはりずっとこんな気持ちのままなので、一度ブログに投下して手放してみようと思います。読んでいて気分が悪くなったらすぐに画面を替えてくださいね。
本当に愚痴しか言ってないので。
最近、復縁オーラをすごく感じてうんざりしている。
この間の日曜は子どもとの面会だったのですが、
その2週間前から、生霊が飛んできてるのが分かって、
私の過去のこだわっている部分に反応して、首と肩、背中がものすごい痛んでいる。
想念の強い人なので、なんかたくらんでるとすぐにくる。
うあーーーどーにかならんかな。
このタイミングで、娘だけじゃなく息子も不登校に突入したことが知れてしまい、
今回は穏便にすんだものの、
次回はどんな手に打って出るか分からないと思い、
ものすごい不安感と焦燥と嫌悪感でいっぱいになってる。
親権は私が持っているものの、
今回、子どもに「結婚時の姓」に戻る気はないか、と尋ねたらしい。
この不登校になってることが、親権を持つ親として親の役目を果たしていないって言われちゃったら、もう、どうもならない。腕のいい弁護士の手にかかったら、私はバンザイするしかない。
これまでの私の頑張りや、私がしてきたことをいいところだけさらっととっていっちゃうのは結婚時からそうだったので、今回もそんな悪夢がよみがえる。
杞憂で終わることを望むが、これで娘が受験できなかったりしたら、もう、覚悟決めないといけないなって思う。
なんでも自分の都合悪いこと、うまくいかないことは私のせいにしてきた人なので、
今も私のせいだって思っていることだろう。
私の実家、実の母でさえ、もう子供は手放せ、というのだ。あなたの手には負えないと。
身近な家族でさえ私の味方はいない。どういうことだ。
私に母としての技量のないことはその周りからの対応でそうなんだろうなあと思うしかない。
でも、少なくとも子どもたちは私を母だと慕ってくれ、
私は子どもたちの型破りの才能を感じている。
型にはまれない子どもたちだってことを私のほかに誰が認めてあげるというのか。
繊細で、いろんなことに気が付いて、間違ってるよって思うからこそ、学校の枠に戻れない、
知らない顔をするのが苦痛だってことを誰も知ろうとはしない。
学校の型にはまればそれで安心か?
確かに勉強することは大事だと思う。
知ることが楽しいって思える子どもたちなので、学ぶことはしている。
違った生き方をしていると叩かれる世の中なんだよな。
でも私がすべてを教えられるとは思っていないので、学校に戻った方がいいと思う。
ただ、無理をして型にはまる必要はないと思う。
高校に行けば、多少そういうスキルも使えるかと思うが、中学は一番きついなあ。
そんな中で、親権を取り上げられる事態になったら、と思うと…ぞっとする。
でもそれをやりかねないのが奴なんだよなあ。
昨日は不安でぼろぼろ泣いた。
子どもたちにもこれから想定されることを話した。
少し、これじゃいかんかも、って思ったようだが、行動が伴うのはたぶんまだ先。
子どもたちが幸せでいられるなら、親権を父方に譲ることも考える。お金もしっかり持って行ってるし。
しかし、あまりに理不尽だ。
神仏はまだどんな試練を用意しているんだ?
私が存在する意味はあるのか?
むしろ、そこに関する試練なのか?
私の悪い癖で考えすぎなのですが、
今日はちょっと吐き出しとかないと、死ぬな、って思ったので。
ひとりごと、おわり。
ちょっと書いて整理したいだけ。
離婚・不登校関係の記事なので、その方面の人に意見をお聞きしたいなあと思いますが…
以下、9月10日に書いたものです。
それから半月経ちますが、やはりずっとこんな気持ちのままなので、一度ブログに投下して手放してみようと思います。読んでいて気分が悪くなったらすぐに画面を替えてくださいね。
本当に愚痴しか言ってないので。
最近、復縁オーラをすごく感じてうんざりしている。
この間の日曜は子どもとの面会だったのですが、
その2週間前から、生霊が飛んできてるのが分かって、
私の過去のこだわっている部分に反応して、首と肩、背中がものすごい痛んでいる。
想念の強い人なので、なんかたくらんでるとすぐにくる。
うあーーーどーにかならんかな。
このタイミングで、娘だけじゃなく息子も不登校に突入したことが知れてしまい、
今回は穏便にすんだものの、
次回はどんな手に打って出るか分からないと思い、
ものすごい不安感と焦燥と嫌悪感でいっぱいになってる。
親権は私が持っているものの、
今回、子どもに「結婚時の姓」に戻る気はないか、と尋ねたらしい。
この不登校になってることが、親権を持つ親として親の役目を果たしていないって言われちゃったら、もう、どうもならない。腕のいい弁護士の手にかかったら、私はバンザイするしかない。
これまでの私の頑張りや、私がしてきたことをいいところだけさらっととっていっちゃうのは結婚時からそうだったので、今回もそんな悪夢がよみがえる。
杞憂で終わることを望むが、これで娘が受験できなかったりしたら、もう、覚悟決めないといけないなって思う。
なんでも自分の都合悪いこと、うまくいかないことは私のせいにしてきた人なので、
今も私のせいだって思っていることだろう。
私の実家、実の母でさえ、もう子供は手放せ、というのだ。あなたの手には負えないと。
身近な家族でさえ私の味方はいない。どういうことだ。
私に母としての技量のないことはその周りからの対応でそうなんだろうなあと思うしかない。
でも、少なくとも子どもたちは私を母だと慕ってくれ、
私は子どもたちの型破りの才能を感じている。
型にはまれない子どもたちだってことを私のほかに誰が認めてあげるというのか。
繊細で、いろんなことに気が付いて、間違ってるよって思うからこそ、学校の枠に戻れない、
知らない顔をするのが苦痛だってことを誰も知ろうとはしない。
学校の型にはまればそれで安心か?
確かに勉強することは大事だと思う。
知ることが楽しいって思える子どもたちなので、学ぶことはしている。
違った生き方をしていると叩かれる世の中なんだよな。
でも私がすべてを教えられるとは思っていないので、学校に戻った方がいいと思う。
ただ、無理をして型にはまる必要はないと思う。
高校に行けば、多少そういうスキルも使えるかと思うが、中学は一番きついなあ。
そんな中で、親権を取り上げられる事態になったら、と思うと…ぞっとする。
でもそれをやりかねないのが奴なんだよなあ。
昨日は不安でぼろぼろ泣いた。
子どもたちにもこれから想定されることを話した。
少し、これじゃいかんかも、って思ったようだが、行動が伴うのはたぶんまだ先。
子どもたちが幸せでいられるなら、親権を父方に譲ることも考える。お金もしっかり持って行ってるし。
しかし、あまりに理不尽だ。
神仏はまだどんな試練を用意しているんだ?
私が存在する意味はあるのか?
むしろ、そこに関する試練なのか?
私の悪い癖で考えすぎなのですが、
今日はちょっと吐き出しとかないと、死ぬな、って思ったので。
ひとりごと、おわり。