RT @wtbw: もう何回目の紹介か忘れたけども、またすごいケーキを発表されました。
建築家から転身したパティシエDinara Kaskoさんの作品
https://t.co/4nrqUGAJYu https://t.co/ShgwLztp49
Posted at 05:30 PM
でも今回の事件で一番残念なのは、発達障害だったんじゃないかって事で彼が頑張ったことが障害由来に置き換わるような気がする事。
本来は個性として認めたりフォローするとこなんじゃないの?って思うんだけどね。
結局多様性は認められないのかね。
悲しい世の中だよね。
Posted at 01:28 PM
やはり学校の先生は頑張ってもできない子の気持ちはわからないんだろうな。怠けてるんじゃないんだけど。
発達障害と言われる子達は完璧主義が多いので、叱られること=自己否定に繋がることが多く、叱った分だけ伸びる子達とは真逆なんだよね。自身の子育てでも裏目に出たことは数知れず。
Posted at 01:19 PM
→対する対応は教師、担任に任されているが、今までの経験上しっかり理解してくれる人は少なく、多種多様な特性を理解してもらうため親が意見を言って煙たがられ過保護だと思われることもしばしば。生きにくい世の中が学校で更に生きにくくなる感じ。
Posted at 01:08 PM
件の報告書を読んで、似たような事がうちの子にもあり学校から距離を置いて自分を守る、と不登校になったけど、今は地道に精神と身体を持ち直しつつ大学受験に向けて頑張ってる。本人も死ぬなんてもったいないと生きる希望は失わずにいる。発達障害支援法は生徒を区別しただけでグレーゾーンの子達に→
Posted at 01:02 PM
その子の特性をみて指導するのがプロとしての教師、学校ではないのか。発達障害の子供を持つ母として心底ゾッとする事件だ。
池田中学校2年生自殺・報告書 池田町事故等調査委員会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE https://t.co/beNXqvVQXb
Posted at 12:51 PM
https://twitter.com/celestineblue1