昨日のおいしいものたちを一挙公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/34d08ad8f2dec5b3960008976685298c.jpg)
まずは、エッグ・ベネディクト。
俯瞰からの撮影で、息子にはウルトラマンの目か!!とつっこまれましたが。
先日の記事で書いたように、「ベネディクト」と検索して「エッグベネディクトのレシピ」がヒットしまくりだったので、作りましたよ。
まったく、エッグベネディクトっていうだけあって、卵たくさん使うのね。三人前作ったので卵パック半分消費。
この料理の起源はフランスらしいですが、正統派レシピ(たぶん)を採用させていただいて作りました。
イングリッシュマフィンの上にハム(今回は生ハムがあったのでそのまま)
で、その上にポーチドエッグそしてオランデーズソース。
実際、本物を食べたことがないので、再現できているかもさっぱりわかりませんが、
うちの子たちの食べっぷりは良かったです。
黄身が半熟なので、フォークとナイフでお行儀よく頂いていました。
リピ決定。
(わ、わたしは、ハンバーガーのようにがぶりとかぶりついて試食として先に食べたのですが、そ、それは子どもたちには内緒…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/6eeecb21429ca2ea1d3094f98b91a300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/762b678a553890d767098240f751fe86.jpg)
お菓子どころなので、そして十数年前までは茶道一家だったので、こういったお菓子には目がない。そして目が、舌が肥えている。
実家に呼ばれ、出来立て菓子を頂くところに招かれました。
新春のお菓子「はなびらもち」と
そのた和菓子いろいろ。全面ピンクのが黄身あん、一番奥の緑のツノ付きと白と緑のツートンが草あん、のこりは白あん。
御抹茶と一緒に頂いて、幸せのひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/2938f80aefa263be5bdb18f8ee79f01a.jpg)
そして、今日誕生日の私に、
癒しのプレゼントを頂きました。
今晩ゆっくり堪能させていただきます。バスセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/fe143e104ced4b338854ed350c31991e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a8c5c1040cc84bcaabdad5e87f3ce8de.jpg)
で、恵方巻きセット。断面図は地味な中身バージョン。
自分たちで食べたい具を巻き、好きなだけ食べたいので、恵方巻きが流行りだしてからは恒例の風景です。
丁度南南東の方角に「戦国BASARA」のカレンダーがあって、そこに向かってかぶりつきました。
あ、伊達ちゃんだったのでもしかしてカレンダー2月に替えてなかったかも。あっ。
その後、今年いり豆を入手できなかったので、落花生で豆まき。
鬼の面は…じゃんけんで負けた息子がかぶり、全力で落花生をぶつけられる彼…
そんなかんじで節分を過ごしました。
節分の大掃除(気分的に)も済ませて、ピッカピカにして立春を迎えました。
本日レベルアップ、HPも満タンです。
また一年がんばりますっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/34d08ad8f2dec5b3960008976685298c.jpg)
まずは、エッグ・ベネディクト。
俯瞰からの撮影で、息子にはウルトラマンの目か!!とつっこまれましたが。
先日の記事で書いたように、「ベネディクト」と検索して「エッグベネディクトのレシピ」がヒットしまくりだったので、作りましたよ。
まったく、エッグベネディクトっていうだけあって、卵たくさん使うのね。三人前作ったので卵パック半分消費。
この料理の起源はフランスらしいですが、正統派レシピ(たぶん)を採用させていただいて作りました。
イングリッシュマフィンの上にハム(今回は生ハムがあったのでそのまま)
で、その上にポーチドエッグそしてオランデーズソース。
実際、本物を食べたことがないので、再現できているかもさっぱりわかりませんが、
うちの子たちの食べっぷりは良かったです。
黄身が半熟なので、フォークとナイフでお行儀よく頂いていました。
リピ決定。
(わ、わたしは、ハンバーガーのようにがぶりとかぶりついて試食として先に食べたのですが、そ、それは子どもたちには内緒…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/6eeecb21429ca2ea1d3094f98b91a300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/762b678a553890d767098240f751fe86.jpg)
お菓子どころなので、そして十数年前までは茶道一家だったので、こういったお菓子には目がない。そして目が、舌が肥えている。
実家に呼ばれ、出来立て菓子を頂くところに招かれました。
新春のお菓子「はなびらもち」と
そのた和菓子いろいろ。全面ピンクのが黄身あん、一番奥の緑のツノ付きと白と緑のツートンが草あん、のこりは白あん。
御抹茶と一緒に頂いて、幸せのひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/2938f80aefa263be5bdb18f8ee79f01a.jpg)
そして、今日誕生日の私に、
癒しのプレゼントを頂きました。
今晩ゆっくり堪能させていただきます。バスセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/fe143e104ced4b338854ed350c31991e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a8c5c1040cc84bcaabdad5e87f3ce8de.jpg)
で、恵方巻きセット。断面図は地味な中身バージョン。
自分たちで食べたい具を巻き、好きなだけ食べたいので、恵方巻きが流行りだしてからは恒例の風景です。
丁度南南東の方角に「戦国BASARA」のカレンダーがあって、そこに向かってかぶりつきました。
あ、伊達ちゃんだったのでもしかしてカレンダー2月に替えてなかったかも。あっ。
その後、今年いり豆を入手できなかったので、落花生で豆まき。
鬼の面は…じゃんけんで負けた息子がかぶり、全力で落花生をぶつけられる彼…
そんなかんじで節分を過ごしました。
節分の大掃除(気分的に)も済ませて、ピッカピカにして立春を迎えました。
本日レベルアップ、HPも満タンです。
また一年がんばりますっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます