2017年12月12日(火)晴れ時々曇り
兵庫県も寒波襲来。なので中北部を避けて今日も南下して竜野市へ。
縦走するので、下山地のJR姫新線播磨新宮駅近くに車を置いて電車で本竜野駅へ移動します。
『新龍アルプス』とは、
兵庫県南西部の「たつの市」、揖保川沿いの亀山〜的場山の縦走路のことです。
新龍アルプスの名称は、旧龍野市・旧新宮町(合併後、たつの市)に由来。
8:55発 播磨新宮駅

9:04着 本竜野駅

橋を渡り竜野城址へ 鶏籠山と後ろに的場山

揖保川

城下町

童謡赤とんぼの作詞者 三木露風生家

竜野城址



左手奥へ

鶏籠山(竜野古城)登り口

9:58 竜野古城

両見坂

10:44 的場山










12:47 亀山



亀岩

亀池



13:40~14:03 祇園嶽




歩いてきた山並み



14:30 水布弥口


中央に祇園嶽

14:55 竜野北高
15:00 播磨新宮駅
天気は良かったが時おり風花が舞う寒い一日でした。
山頂の温度は0度近くで冬手袋をしていても指先の感覚がなくなる。
尾根は風当たりがつよく寒み~のなんの
よい修行をさせていただきました
兵庫県も寒波襲来。なので中北部を避けて今日も南下して竜野市へ。
縦走するので、下山地のJR姫新線播磨新宮駅近くに車を置いて電車で本竜野駅へ移動します。
『新龍アルプス』とは、
兵庫県南西部の「たつの市」、揖保川沿いの亀山〜的場山の縦走路のことです。
新龍アルプスの名称は、旧龍野市・旧新宮町(合併後、たつの市)に由来。
8:55発 播磨新宮駅

9:04着 本竜野駅

橋を渡り竜野城址へ 鶏籠山と後ろに的場山

揖保川

城下町

童謡赤とんぼの作詞者 三木露風生家

竜野城址



左手奥へ

鶏籠山(竜野古城)登り口

9:58 竜野古城

両見坂

10:44 的場山










12:47 亀山



亀岩

亀池



13:40~14:03 祇園嶽




歩いてきた山並み



14:30 水布弥口


中央に祇園嶽

14:55 竜野北高
15:00 播磨新宮駅
天気は良かったが時おり風花が舞う寒い一日でした。
山頂の温度は0度近くで冬手袋をしていても指先の感覚がなくなる。
尾根は風当たりがつよく寒み~のなんの
よい修行をさせていただきました