私の音楽 & オーディオ遍歴

お気に入りアーティストや出会った音楽、使用しているオーディオ機器を紹介します(本棚8)。

TRIODE 真空管アンプ試聴会

2014年06月09日 | オーディオ
地元のオーディオショップで開催された「TRIODE試聴会」へ足を運びました。
トライオード社長の山崎順一氏が直接解説してくれる会です。

私が会場にたどり着いたときは以下のラインナップでした;
□ CDP:TRV-CD5SE
□ Amp:TRV-A300SER
□ SP:JBL4365







山崎氏お勧めの音源や、お客さんが持ってきたCDをしばし聴かせてもらいました。
刺激音の少ない、バランスのとれた再生音。
ヴォーカルは色気があって良い雰囲気です。

トランジスタアンプより、真空管アンプの方がスピーカーを選ばない旨を説明していました。
昔のONKYOのスピーカーをトランジスタ・アンプで駆動するとピーキーになりがちだけど、真空管アンプではバランスのとれた音になるそうです。

MUSICA NUDA」というヴォーカルとベースのデュオ作品では、JBLのスピーカーとしては低音が広がらずにキチンと再生されていることに感心し、そう伝えると「このアンプは制動力が結構あります」との回答でした。
「MUSICA NUDA」はベースの低音がキチンと再生できるかどうか確認するにはよい音源だと思います。



CDPは真空管とトランジスタを切り替え可能とのことで、「Luxman D-38u」と同じタイプ。
ただ、TRV-CD5SEはUSB接続可能という点がより現代的です。価格は Luxman の方が上です。
1曲(アン・バートンのヴォーカル)を聴く間に何回か切り替えてもらいましたが、私の耳には大きな違いはわかりませんでした(苦笑)。
敢えていえば、真空管の方がより角が取れて、サ行が気にならないくらいでしょうか。

自分がふだん聴いている曲をCD-Rにして持参し、数曲かけてもらいました。
予想以上に軟らかくおとなしい。
解像度を求めるよりも、音楽の雰囲気を楽しむ方向性。
TRV-A300SERの管の特徴は中音域が濃いことで、TRV-88SERはもっとあっさりしているとのこと。
フ~ン、昔のヒトはこんな音を聞いていたんだ・・・でも、ちょっと軟らかすぎるかなあ。

終了間際に飛び込んだので、真空管アンプ同士の聞き比べはできませんでした。
私としては、試聴室に置いてある TAD E-1 がどんな音になるのか興味があったのですが、これも実現できず。

今回は残念ながら、私のシステム(Mac~LYRA2~CONCENTRA~CREMONA)をいじりたくなるような新しい発見はないまま、帰路についたのでした。

オーディオ師匠のN氏から「Lyra2 にクロックを入れると一ランク上の音になりますよ」と囁かれています。
次はこれかな・・・。